株式会社R&D

MVP開発の「Tech Hub」、フリーランス向けファクタリングサービス「ペイプル」を…

株式会社R&D

MVP開発の「Tech Hub」、フリーランス向けファクタリングサービス「ペイプル」を運営しています。日々の開発での気付きを発信していきます、

記事一覧

株式会社R&Dの5原則を作成しました!

時代によって求められるものは変わるが原則は存在する。 最高のメンバーが集まればなんでもできる 量が質を凌駕する 実行されない提案・戦略に価値はない 早くやる・な…

株式会社R&D
2か月前
2

失敗から学ぶスモビジ検討のフレームワークと進め方〜part1

こんにちは、R&D代表の伊藤博隆です。 弊社は新規プロダクト開発支援サービスtechhubを通じて様々な上場企業様の新規事業に携わってきました。また、自社でも新規事業をい…

株式会社R&D
2か月前
1

Dockerのマウントについて

伊藤です。dockerでいつもコンテナを作り直す必要がある時とない時、何が違うのかと疑問に思っていたのですが、理由がわかったので共有します。 そもそもマウントには「取…

株式会社R&D
2か月前
1

Swiftで弾き語り動画に好きなタイミングで歌詞を入れた伝説回

畑田です。 AVFoundationを使って撮影した動画に背景画像やタップしている時間だけ歌詞を入れる機能を実装しました。(すごい!) AVFoundationにおける動画編集は正確でわ…

2

次の10年中古品販売はライブコマースに取り組むべきなのでは?という仮説

株式会社R&Dの伊藤です。 弊社はゼロから1日でライブコマースを始められるサービス「Crowd Live」を運営しています。 最近「中古品販売がライブコマースと相性がいいので…

1

【2021年9月更新】動画付き、日本のライブコマース事例まとめ

伊藤です。 弊社はライブコマースサービス「Crowd Live」を運営しています。最近NewsPicksでも取り上げられたこともあり、「ライブコマース」という言葉を耳にする機会が…

5

DockerfileのCOPYに惑わされたトホホな件

畑田です。 最近チーム内での開発でDockerfileを書くことがしばしばあるのですが、いくつ書きになる点があったので整理しました。 その中でもADDとCOPYの違いとともにCOPY…

2

株式会社R&Dの5原則を作成しました!

時代によって求められるものは変わるが原則は存在する。

最高のメンバーが集まればなんでもできる

量が質を凌駕する

実行されない提案・戦略に価値はない

早くやる・なんでもやる

原理原則から考える

最近早く成功するための方法は早く失敗することだと気付きました。

起業とは何回でも引ける宝くじのようなもので、とにかく早く引いた人が当たる確率が上がっていくのかなと思っています。

失敗から学ぶスモビジ検討のフレームワークと進め方〜part1

こんにちは、R&D代表の伊藤博隆です。
弊社は新規プロダクト開発支援サービスtechhubを通じて様々な上場企業様の新規事業に携わってきました。また、自社でも新規事業をいくつか立ち上げ、失敗したり、失敗したり、失敗したり、少し売り上げが立ったり、また売上が立ちそうだったり、、、と数多くの経験を積み重ねてきました。(だんだん成功率が上がっている、、、?)

そんな中で、新規事業の失敗を防ぐためのフレ

もっとみる

Dockerのマウントについて

伊藤です。dockerでいつもコンテナを作り直す必要がある時とない時、何が違うのかと疑問に思っていたのですが、理由がわかったので共有します。

そもそもマウントには「取り付ける」という意味がありますが、dockerでは何を取り付けているのかというとコンテナに自分のPCのストレージの一部(これをvolumeと呼ぶ)をマウントしています。

そして、このマウントの方法には2種類あるのです。(ここがやや

もっとみる

Swiftで弾き語り動画に好きなタイミングで歌詞を入れた伝説回

畑田です。

AVFoundationを使って撮影した動画に背景画像やタップしている時間だけ歌詞を入れる機能を実装しました。(すごい!)
AVFoundationにおける動画編集は正確でわかりやすい情報が少ないので、登場するクラスの解説を交えて実装を記録しておきます。

AVCompositionAVCompositionは複数のソースからなるデータを重ね合わせるためのクラスであり、AVAsset

もっとみる

次の10年中古品販売はライブコマースに取り組むべきなのでは?という仮説

株式会社R&Dの伊藤です。

弊社はゼロから1日でライブコマースを始められるサービス「Crowd Live」を運営しています。

最近「中古品販売がライブコマースと相性がいいのではないか」という仮説を持ちました。本日はそちらについてご説明します。
仮説を持つきっかけになったのはこちらの事例です。

こちらは中古カメラをライブコマースしたところ売上が10倍になったという事例です。

本事例は中古カメ

もっとみる

【2021年9月更新】動画付き、日本のライブコマース事例まとめ

伊藤です。

弊社はライブコマースサービス「Crowd Live」を運営しています。最近NewsPicksでも取り上げられたこともあり、「ライブコマース」という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか?

一方「ライブコマースってどんなもの?」「ライブコマースって日本で流行っているの?」「ライブコマースって何が売れるの?」というお声を日々聞くことが多いため、今回はライブコマースの国内事例につ

もっとみる
DockerfileのCOPYに惑わされたトホホな件

DockerfileのCOPYに惑わされたトホホな件

畑田です。

最近チーム内での開発でDockerfileを書くことがしばしばあるのですが、いくつ書きになる点があったので整理しました。
その中でもADDとCOPYの違いとともにCOPYにおける注意点をまとめておきます。

DockerfileのADDとCOPYについてADDとCOPYは機能が似ていますが、COPYが単にlocalのファイルをcontainerにコピーするだけなのに対して、ADDはt

もっとみる