Rammy

日々の葛藤を赤裸々に記録 よろしゅう

Rammy

日々の葛藤を赤裸々に記録 よろしゅう

最近の記事

私はいつだって背中をさすってほしいだけ

傷ついた時も、絶好調だぜ!ってときも、そんな時でも 背中をさすってほしい。 背中を押すのではなくて。 心配している小さい子供が目の前にいたら、どうする? 横に座って「大丈夫だよ」って背中をさすってあげたくなるでしょう そんな感じ。 「こんなことできたよ!」ってキラキラした目で話してくる、小さい子供が目の前にいたら、 「すごいね~!」って抱きしめて、背中をさすってあげたくなるでしょう そんな感じ。 沢山飛んだ羽を休めて、羽を整えるように 穏やかに丁寧に背中をさすってほ

    • NIKONZ6 85mm F1.8 実写

      NIKONZ6 に 85mm F1.8 を装着 50mm F1.8 は汎用性はいいけど、好みの写りは85mm やっぱり背景がぼけるし、でも100mm以上のレンズより被写体との距離感が心地が良い。 30分くらい道路わきの花壇にいた蝶をおかけ回して取れた写真。 息をひそめてね、そろり、ぱしゃって感じ シャッター音で飛んで行ってしまうかも!って思ったけど、超集中して蜜を吸っておりました。蝶だけにね☆ 動物瞳AFの実力です そういえば最近野良猫みないかも、対策でもしてるのかな

      • 大好きな利用者が亡くなった【訪問介護】

        ガンだった。 ただ、家で死にたいと。 身寄りは近くにいない、死を前にしたおばあちゃんの世話をするのは、ヘルパーたちだった。 ヘルパーとしてかかわり始めたのは半年前。 わがままなおばあちゃんだなという印象。 こちらとしては、初めてのお宅だから勝手がわからず いろいろ聞きたいが、おばあちゃんからは「わからないんだったら来ないでくれ」と。 いや私が来ないと掃除や買い物できないじゃん!なんだこのおばあちゃん!と思っていた。 訪問するたびに、掃除なんかしなくていいから座って!と 私

        • 恋愛をすると傷つきやすくなるのはなぜ

          付き合ってる彼からの言葉に傷つく 別の人におんなじ言葉言われたら、 きっと「一言多いわ!」や「失礼な!」って感じで、ツッコミ入れる感じで、もろにダメージを受けることは回避できると思う どちらかというと図太い精神で生きてきたのにな。 けどさ、どうしてかな。 もろにダメージを受けてしまう。 この心理現象に名前つけた人いるかな 同じ経験をした人はいるかな、 これが続くと わたし、この人から傷つくために付き合ってるんじゃないけどな と思い、冷めていきそう。 そうなればそう

        私はいつだって背中をさすってほしいだけ

          おでこいっぱいにニキビの卵があったけど、全部消えた

          ぶつぶつぶつぶつぶつ、、、、、 ニキビではないけど、おでこ全体になんかできてしまった なんだこれ、、、、、 皮膚科クリニックを受診すると 医者「うわーたくさん、全部ニキビのたまごだよ」 私「え、、、、」 医者「化粧してる?顔洗ってる?このままだと全部ニキビになるよ」 私「え、、、、」 医者「アーモンドとか、油分の多いものとか、甘いものの食べすぎもよくないね、とりあえず、塗薬。これ漂白作用あるから洋服とか気を付けてね」 私「ハイター?!」 医者「お大事に」 私「あ、、、あり

          おでこいっぱいにニキビの卵があったけど、全部消えた

          自分に素直に生きたい

          もっと素直になってほしい。 そう言われた。 どうしてそんなこと言うの?と その発言の背景を聞かずとも、なんとなく彼の言うことが腑に落ちた。 自分を抑制してる、そんな自分が嫌になる 本当は自分の気持ちを基礎にして生きていきたい。 そう思ってる自分にも薄々気づいていたから。 だから、彼も「もっと素直になればいいのに」と思う時が何度もあったんだと思う。 好き勝手に生きていた時もあった。 でもその生き方に自信が持てなかった。 今の自分は社会からそれてる生き方だと思い、孤独

          自分に素直に生きたい

          実はプロラクチン値が高かったって

          どんなクリニックに行っても 何回内診してもPCOSの診断で止まってた もうどんなところに行っても言われること変わらないから、家の近くにかえちゃおーとクリニックをかえてから 女医さんだったんだけど、まだあと一つ検査してない項目があります。と、、、 なんだと?!?! おや?!?! プロラクチン値の検査でした。 プロラクチンは出産後母乳を与えてるときに出るホルモンで、母親はうまれたての赤ちゃんを育てるために排卵を止めているそうです。 あと、このホルモンが出るもう一つの要

          実はプロラクチン値が高かったって

          オールドレンズ沼 Nikon

          前回の記事の続き NIKON D3100 × NIKKOR-H auto 28m の作品 同じ景色を見ていても、人ぞれぞれで見え方が違う。 桜のつぼみには、花がいくつも入っていると、植物学的に見るひと うぐいすが来ないかなと情景的に見るひと 花より団子でしょと、その場の雰囲気を楽しむひと  などいろいろいると思う。 私には、つまんだら破けてしまいそうな薄い桜の花びらが、太陽光で美しく輝いて見えた。 時より吹く強い風には、花びらが一致団結して踏ん張っているようにも見えた

          オールドレンズ沼 Nikon

          オールドレンズ沼

          オールドレンズを使いはじめると F値の感覚が面白いようにわかりはじめた。 普段からマニュアルモードで、色々いじりながらシャッターを押すのがたまらなく好き。 こうメカをいじってる感じが。笑 オールドレンズにするとMFだから、 レンズ回しちゃったりしてますます楽しい。 いざ!!!これだ!と F値やらシャッタースピードやらを決めても 太陽光の影響をもろに受けて、 「こーなっちゃうのかなー」 「んーちがうなー」「いいじゃーん」とか、 1人であーだこーだしてたら、余裕で2時間経っ

          オールドレンズ沼

          自然写真家になるぞ①

          それぞれの道を歩いていく 堂々と成長していく細い木々 誰もみていないような場所で、しっかり自分の役割を果たしている 胸を張って進む枝に お前はお前、俺は俺 それぞれ頑張っていこうよ そう語りかけられた気がした そう、成長した先に蕾をつける だから小さくとも自分の道を進んでいこう きっとその姿に勇気づけられる人がいる 私がこの枝に勇気づけられたように 三頭山頂上にて。

          自然写真家になるぞ①

          多嚢胞性卵巣症候群

          体質? 生活習慣? ストレス? インスリン対抗性? 不妊? やばい、思い当たる節はたくさんある、、、 留学中のストレスで1000kcalあるチョコレートを毎日むさぼり、1年間で15キロも体重が増たし そして、その1年間で生理が来なくなり、そのまま放置 妊娠希望がないのならピルを飲みましょうと言われ、なんとなく飲んでいた4年間 自分が嫌いで毎日浴びるように飲んでいたアルコール シラフになると酔っ払いの自分の言動にも嫌気がさす やってらんないとまたお酒をのむ みんなから

          多嚢胞性卵巣症候群