見出し画像

多嚢胞性卵巣症候群



体質?
生活習慣?
ストレス?
インスリン対抗性?
不妊?

やばい、思い当たる節はたくさんある、、、

留学中のストレスで1000kcalあるチョコレートを毎日むさぼり、1年間で15キロも体重が増たし
そして、その1年間で生理が来なくなり、そのまま放置

妊娠希望がないのならピルを飲みましょうと言われ、なんとなく飲んでいた4年間

自分が嫌いで毎日浴びるように飲んでいたアルコール
シラフになると酔っ払いの自分の言動にも嫌気がさす
やってらんないとまたお酒をのむ

みんなから好かれたくて、何時でも飲みに行く

スーパーのバイトで、廃棄のお弁当や菓子パンで食事を済ませる日々

そんなふうに過去を遡ってみると、

あれ、、、?全部現実逃避、、、?
目の前の問題を、甘いものとお酒で解決しようと、、、?

家族、お金、恋愛、苦しいことや悩み事がある時、ただただ、甘いものとお酒を大量摂取してただけ。
自分の気持ちや問題に向き合ってこなかった。


こんなふうに自分を振り返るようになった。
後悔と同時に突破口が見えた気がした。

自分の気持ちを無視していたから、鬱憤がたまる。ストレスがたまる。
卵巣にたまる。
それがPCOSを引き起こしてるかも。

たしかに体質かもしれない。
けど、自分を無視してストレスを溜めてしまっていることが、暴飲暴食につながりPCOSに。

生活習慣と共に、問題を避けてしまう自分の癖にアプローチしていく必要があるって発見できた。

だから、今、PCOSで悩んでいる人へ伝えたい。

十分に悲しんで。とことん悲しんで。
今まで辛かったよねと自分の卵巣と子宮を労わってあげてほしい。
そして、頑張りすぎだよ。もう少し休んでから自分の問題に向き合ってみよう、という体からのメッセージを受けてみて欲しい。

わたしの場合は、食生活が偏ってたけど、
ストレスがダイレクトにPCOSの要因になってる人もいる。
一回人生を振り返ってみれてほしい。
ストレスを受けた時、自分がどんな対応を自分にしたかを。

これに気づいたのは、ここ最近の話。
PCOSと診断されてから6年後の今。

これから、自分に向き合ってみようと思う。
一緒に頑張ってみようか。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?