マガジンのカバー画像

通訳ガイドのこぼれ話

86
通訳案内士の経験からのエピソードや外国人案内に役立つ話をまとめてあります
運営しているクリエイター

#ガイド

日本は終わってないよ。自己紹介代わりに。

日本は終わってないよ。自己紹介代わりに。

通訳ガイドのぶんちょうです。
正式名称は「全国通訳案内士」です。外国から日本に来た旅行者に付き添って各地を案内する仕事をしております。

この職業はあまり知られてないようなので、ざっと書いておきますね。

ガイド期間は、数時間から数週間位まで。案内人数は、1人から数百人位までと色々です。あまり人数の多い場合はガイドが複数つきます。徒歩と公共交通機関の組み合わせや、専用車のみでの移動、団体を率いて大

もっとみる
ガイド、お客様の依頼に…

ガイド、お客様の依頼に…

通訳ガイドのぶんちょうです。
通訳案内士にならなかったら、行ってないだろうなと思う場所にも色々と行き、経験させていただきました。

東京生まれで、今まで東京周辺の土地を離れて住んだことがないのですが、人の集まる場所にあまり興味がないせいか、好んで出かけるのはいつも田園風景の広がる田舎でした。

ガイドになって初めて、混雑極まる観光地、渋谷、原宿、新宿、浅草、築地などにしょちゅう出向くことになりまし

もっとみる
のんびりツアー願望

のんびりツアー願望

通訳ガイドのぶんちょうです。
先日の観光客はブラジルからでした。
朝の待ち合わせはホテルのロビー。

約束の時間に近づくと、そろそろ現れるはずのお客様を迎えるべく、ロビーでキョロキョロと辺りを見回します。

今日は6人家族のはずだから見逃すことはまずない。むしろ目立つはず。でもいない…。

ガイドが不安になるのは、約束の時間になってもお客様が現れない時です。

ひょっとしてホテルが違っていないか、

もっとみる
通訳ガイド、アメリカ養子縁組事情を垣間見る

通訳ガイド、アメリカ養子縁組事情を垣間見る

通訳ガイドのぶんちょうです。
先日のツアーはアメリカからのご家族の案内でした。

ご両親と子供2人。ご家族4人の中で下の子だけは日本人です。正確には日本人と言う定義は違いますが、見た目が日本人と言う意味です。

アメリカは養子縁組が多く、生活に余裕がある層は、日本に比べてはるかに多く養子として血の繋がりのない子供を家族として迎えています。年間約12万組の養子縁組が行われているようです。

日本は赤

もっとみる
平和 通訳ガイドの役割

平和 通訳ガイドの役割

通訳ガイドのぶんちょうです。
ガイドって必要ですか?

スマホさえあれば、観光地の情報も行き方も簡単に得られる時代です。ガイドって要らないでしょと考えるのも納得です。

ある日のツアーのこと。ツアーデザイナーさんからの指示で朝1番にスカツリーに行くことになっていました。

スカイツリーには展望台があり、晴れた日には遠くまで東京とその近郊の都市を一望にできる気持ちのいい、とても人気の場所です。

もっとみる
今、来日している観光客はどんな人?

今、来日している観光客はどんな人?

通訳ガイドのぶんちょうです。
6月から外国人観光客の受け入れが一部緩和され、街で外国人旅行者を見かけることが増えましたね。

私もガイド中に、お客さんを連れた同業者をちらりほらりと見るようになりました。

今、日本に来ている外国人観光客が、コロナ前に比べてラッキーなことは、とにかく「空いてる日本」を体験できていることです。主要な観光地はどこへ行っても、混雑し、何時間も並び、予約も取れない、乗り物も

もっとみる