見出し画像

⑧【ライブアライブ】それなりに紹介してライブアライブ⑧【LIVEALIVE】

ライブアライブ紹介プレイ。

ライブアライブのプレイ記録等を紹介します。

プレイ実機は3DSのバーチャルコンソールになります。(液晶に不具合があります。)

ラスボス撃破。

画像1

結局、アイテムは色々と試しただけであまり使いませんでした。

画像2

オルスデットにYボタンを押して心を読もうとしましたが会話になりました。

画像3

ボスラッシュ。

画像4

苦戦しそうなボスは昭和ヒヨコッコ砲を使うとそれなりになんとかなります。

画像5

おーでぃーおーが移動して急降下を使われましたがなんとかなりました。(1マス上のほうが安全かもしれません。)

画像7

知力が固定されてそうな人も装備が無くて苦戦しそうなので昭和ヒヨコッコ砲を使いました。

画像6

マッドは撃破してました。

画像8

忍びの道を進んでました。

画像9

アキラの終了画面。

画像12

ピュアオディオ戦は体感的にも2時間以上はかかってると思います。ムラはありますが3分に1回40ダメージを与えてるとしても2000ダメージ与えるのに150分かかる計算になります。

ローキックのダメージは35位~42位の間でした。装備を見直せばもう少しダメージを与えられたのかもしれません。

画像13

装備を見直したローキックのダメージ。

画像14

キャンセラレイにも耐えれてます。

画像15

 マザーイメージ、スリートイメージはHP満タン状態で使用して、尚且つキャンセラレイで弾かれなければ使う事が出来ませんでした。(ミスで当たってません)当然、その後の敵の攻撃でやられます。

画像11
画像12

ラスボスは撃破出来ましたが、低レベルアキラ1人でヘッドプラッカー討伐も試みましたので紹介してみます。(討伐失敗しています)

画像16

ヘッドプラッカー討伐の準備として再度最終編まで進めます。(近未来編の持ち込みアイテムは同じ)

画像17

例によってアイテム回収をしてますが仲間の回収は面倒で必要ないのでしていません。

画像18

心のダンジョンも攻略済み。

画像19

ビリビリまきびしを集めます。

適当に戦って回収するつもりでしたが状況再現がすんなり見つかりました。

適当に装備を整えて看板の前でセーブ、初期乱数でロード。

画像20
画像21

3歩下に進み右に移動してるとエンカウントします。(1度も止まらない事)

画像22
画像23
画像24

アキラは右に1歩、上に4歩移動します。

画像25
画像26

マザーイメージを使いまくります。

画像27
画像28
画像29
画像30

最後の1体にマザーイメージで40ダメージ与えたら下に6歩進みマザーイメージを使います。

画像31
画像32
画像33
画像34

アキラの隊列を下にして装備を整えます。

画像36
画像35

ヘッドプラッカーに挑みますが戦術としては、ビリビリまきびしで電撃フィールドのダメージを与えつつ、なおり草で強化と回復しながら敵の攻撃に耐え続ける!つもりでした。

画像101
画像39

ビリビリまきびし設置。

画像38
画像39

なおり草でひたすら強化。

画像40

ですがヘッドプラッカーに電撃フィールドのダメージが効きませんでした。

画像41

アキラが強化されていればヘッドプラッカーの攻撃に耐えれます。

画像42
画像43
画像44

ですが強化されていても必要な能力が上がってなければ…。

画像45
画像46

アキラのローキックのダメージ。

画像47

何も強化しないで敵の攻撃を受けてみた。

画像48

電撃フィールドのダメージでヘッドプラッカーにダメージを与えられれば確率は低いですがアキラ1人で討伐出来たかもしれません。

状況再現を駆使すればもしかしたらアキラ1人でもヘッドプラッカーを討伐出来るかもしれません。

ヘッドプラッカーに勝てなかったのでデスプロフェットに挑戦してみます。

画像49

デスプロフェットは戦闘を100回逃げると出て来ますが、ヘッドプラッカーとの戦闘で逃げた回数はカウントされて無さそうでした。

準備として極楽鳥の尾バネを5個集めます。

看板の上でセーブして初期乱数でロード、上でマップを切り替え、下でマップを切り替え、上押しっぱなしでエンカウント。

1度も止まらない事。

画像98
画像99
画像100
画像101

昭和キントト砲を使う。隊列が変わってますが状況再現に影響はありませんでした。

画像66
画像67
画像68

デスプロフェットに挑んでみます。

装備。

画像69
画像53
画像54

デスプロフェットには昭和ヒヨコッコ砲が有効なのでもしかするとなんとかなるかもしれません。

画像56
画像58
画像58
画像57

ですがミスる事も、敵が動く事もあります。

画像59
画像60

敵が近付いてきたりして敵の攻撃を受けると…

画像61
画像62

なおり草の強化で石化を防げたりもします。

画像71
画像72
画像73
画像74

昭和ヒヨコッコ砲となおり草の強化を上手い事使えば確率は低そうですが倒せそうな気もします。

電撃フィールドのダメージは回復してしまいます。

画像112

ですが状況再現が使えそうなので状況再現を使ってみます。

99回逃げてる状態で極楽鳥の尾バネ等でお世話になったモンスターとセーブ、ロードを利用して初期乱数でエンカウントします。アキラの隊列は下にしています。(装備は同じです)

画像70
画像100

テレポートで逃走します。

画像51
画像52

デスプロフェットに昭和ヒヨコッコ砲を5回使います。

画像75
画像76
画像77
画像102

5回目。

画像97

その後になおり草を使います。

画像79

昭和ヒヨコッコ砲を2回使い、その後になおり草を使います。

画像80
画像97

昭和ヒヨコッコ砲となおり草を使っていく事になりますが纏めると…

昭和ヒヨコッコ砲で敵の体力がアップした時と、ヒヨコ弾を使う時にこちらを向いている時の次になおり草を使う。

画像81
画像82
画像83
画像84

それ以外は昭和ヒヨコッコ砲を使います。

ミスは気にせずに昭和ヒヨコッコ砲を使います。

画像103
画像104

ヒヨコ弾の時にこちらを向いていた次はなおり草を使うのですが最初のヒヨコ弾は別です。(初めは5回使います)

画像105
画像106
画像107

完封出来ました。

画像112
画像109
画像110
画像111
画像85
画像88

アイテムドロップやレベルアップのステータスの吟味はしていません。

画像87
画像88

千載一遇のチャンス。

画像89

ローキックを使ってみた。

画像90
画像91
画像92
画像93
画像94
画像95
画像96

敗北しました。

それなりに紹介してライブアライブ

画像99
画像98

それなりに紹介してロマサガに続く…

©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。





この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

心に残ったゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?