raimu yamori

障害福祉の就労移行支援事業所で働く。5人家族で3人の子供がいる。 思考することや価値観…

raimu yamori

障害福祉の就労移行支援事業所で働く。5人家族で3人の子供がいる。 思考することや価値観に触れること、ボードゲーム、ジーパン、ウイスキー、ワインなどが好き。 仕事は趣味と実益を兼ねている。ADHDの気質があり、問題から逃げがち。

マガジン

  • 育児休暇中の記事(2021年〜1年間)

    三女が生まれることで約1年間の育児休暇を取得したことでの日常の記録。 子どもたちのことや自分のこと、夫婦のことなど。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介のような

筆者です ・学校はいつの時代も苦手でした。毎日行く、という形式もいやだし、行く目的(自分にとって)がないのに行く、というのもいやでした。 ・宿題はやらないで育ちました。よく、夏休み(冬休み)の宿題をいつやったか、って話題あるじゃないですか。初日に終わらす人やちょっとずつ終わらせる人、最終日に焦ってめっちゃがんばる人など…みなさんはどのタイプですか? ・僕は「宿題やらなきゃなーって思い続けて始業日を迎え、宿題を提出しないで”忘れました”でごまかす」タイプでした。 ・休み明け初

    • 小樽文学館 ボードゲームとTRPG展を見学したら「面白いとはどういうことか」を考えるきっかけになった 2024年4月

      小樽文学館にて開催されている「ボードゲームとTRPG展」をみてきた。 とんでもなく得られたなぁと思っていて、長文になった気がする(無事なった) 言語化できない部分もたくさんあるけど、感じたことの言語化を図る。 ボードゲームとTRPG展は元職場の同僚で友人が主催された取り組み。この展示会の準備段階から話を伺っていて、ボードゲームを公共施設で展示すること、「遊びの内容」ではなくて「物語」に注目する、ということで「すごい着眼点だなぁ」と衝撃を受けたことを覚えている。 ボードゲーム

      • 自分の成長と弱さ 2024年4月

        札幌も暖かい日が出てきたり、桜が開花したりと春らしさがましている今日この頃。 自分の成長について考えている。 俺は2024年現在、38歳になる。今の会社に入って5年が過ぎた。 そして過去のノートにも書いてある通り、職場が変わった(異動した)直後な状況。 異動した今、あるいは今後。自分はどのようなことをしていけるといいのか、というのが問われている。自分に。 会社そのものから、あるいは職場の組織から求められる水準というのはある。期待される役割というのもある(と思う)。 それに

        • 大丈夫じゃない。だから大丈夫ということもある 2024.4月

          センターが異動になって3週間経つ。 なじめたか?と聞かれると、まだまだだ。 元気か?と聞かれると、そこそこな。 以前のセンターとの違いを感じてしまうところもある。そこにストレスを感じる自分がいて、ストレスを感じるということは、今のセンターに意識が向ききってないのかなぁとも思えてしまう。恥ずかしいとも思ってしまう。 利用者との会話がまだまだ深いところには入れないと感じる。もっと入っていきたいけど、現実はそれが難しい。 焦ることはない、と言い聞かせるけど自分の気持ちがウズウズ

        • 固定された記事

        自己紹介のような

        • 小樽文学館 ボードゲームとTRPG展を見学したら「面白いとはどういうことか」を考えるきっかけになった 2024年4月

        • 自分の成長と弱さ 2024年4月

        • 大丈夫じゃない。だから大丈夫ということもある 2024.4月

        マガジン

        • 育児休暇中の記事(2021年〜1年間)
          24本

        記事

          ウマタカというボードゲームが素敵だった。

          ウマタカ、というボードゲームを買ったら、超面白かったはなし。 リンク元のクラウドファウンディングは既に終了している。 ウマタカはクラウドファウンディングで購入したゲームで、出版は「銅鐸舎」という新潟で活動されているボードゲームサークルとのこと。 新潟の縄文土器をテーマにした作品で、ルールブックにはしっかりと新潟の縄文土器を調べられたんだなぁと感じられるあとがき。 ボードゲームを大好きな人が作ったんだろうなと思われる、しっかりしたゲーム性。めちゃめちゃ楽しい・・・!

          ウマタカというボードゲームが素敵だった。

          鎮座DOPNESSすっきぃ・・・ 2024.4月

          クリーピーナッツへの興味から、ラップバトルに関心を持つ。 最近の時系列を以下に。 ビリーバンバン流行ってるな→ (聞いてみたら)めっちゃかっこいいやん!→ そういえばクリーピーナッツの他の曲も好きだったな。聞いてみる→ めっちゃいい…→ ユーチューブでも聞いてみる→ クリーピーナッツが”ラップバトル”をしている動画を見る→ ラップバトル…胸熱やな!→ 面白いし、聞いているだけで体があったまってくる感じがするやんか→ 他にもラップバトルをやっている動画を見る→

          鎮座DOPNESSすっきぃ・・・ 2024.4月

          作戦:のんびりいこうぜ 2024年4月

          異動先の職場で働き始めた1週間。 ここまでのところ、あまり仕事しないようにしている。いやもっと正確に言うと、他のスタッフとあまり違いがでないように仕事をしている。 なんでそんなことしているんだろう。ちょっと自分でも言語化はしていない。 今の会社での異動はこれで3回目。5年で3回。なので4箇所のセンターを経験したことになる。 過去の異動での自分の振る舞い方と違うのは、自分から仕事を得ようとしていないこと。「何をしたらいいでしょうか」というのを誰かに聞かないでいる。 それでも

          作戦:のんびりいこうぜ 2024年4月

          異動初日 2024.4

          24年4月。 異動後の出勤初日を迎えた。 朝は8時半出勤である。職場は遠くなる。 通勤には今まで以上に時間がかかる。そんなこと、自分にはわかっていたことだったが、結果遅刻した。 失態を犯した時にどのような振る舞いができるか。失態、それはすなわち評価につながる。しかしながら、38歳の家庭持ちなのに遅刻の1回くらいでうろたえてはいけない。異動初日に遅刻するのってどうなの?と思い込んで、頑固になってはいけない。 朝、乗ろうとした電車に乗り過ごした。その結果、8時半出勤なのに

          異動初日 2024.4

          必要なものはもう、ある。2024.3月

          雪解けが近い。車道の雪は雪解けが早い。歩道ももうじきだ。 もう、小さい虫も見た。 もう、札幌にも春が来たんだ。 もう、琴似センターでの勤務も終わる。 勤務終わる日までになんかメッセージをスタッフに描きたい気持ちになってメッセージカードを書いてみた。泣いたよね。あー、自分の中でこういう感情だったんだなぁって、泣いてみてわかったよね。 いい出会いがたくさんあったんだってね。 それでも異動にチャレンジもしてみたい気持ちもある。 難しいことにチャレンジしてみたい気持ちになってい

          必要なものはもう、ある。2024.3月

          学びがゲームで、遊びが業務で 2024年3月

          今の職場の残り勤務日数が10日を切った。4月から別センターで勤務する。 まだまだ異動することは嫌だけど、ちょっとずつ受け入れても来ている気がする。でも嫌だなぁ。 お世話になったことを返したいと思う。今何を返せるだろう。いや、いままでずっと返し続けてもきた。 「今日もがんばったなぁ」と、余すところなく日々を過ごしてきたということはそういうことだと思う。 今の職場が終わりに近づくにつれ、自分の日々に意味づけをしたくなった。いままでの職場もそうだったが、今回の職場も最高だ。 キ

          学びがゲームで、遊びが業務で 2024年3月

          正解を目指すな。盛会を目指せ。

          困っている人や若いスタッフをみると思う。 「正解」に拘っていると。 技術に頼っている。知識に頼っている。過去に頼っている。親の教えに頼っている。正解、に頼っている。つまり、自分自身そのものでは勝負できない、外部に出れないと思っている感じ。 逆だよ。正解じゃないよ。 正解を目指すな。「盛会」を目指せ。 盛会な時間は、誰もが楽しんでいる。上も下もなく、「今」を生きている。盛会こそ正解だよ。 そのためには理論をすてろ。常識を捨てろ。今の自分を脱ぎ捨てろ。捨てる必要がある。 でも

          正解を目指すな。盛会を目指せ。

          ボードゲーム会と私の恐れと

          札幌市西区のボードゲームカフェテンノさんで「ゲーム学習会」を主催した。 ボードゲームで他人と交流すること、ボードゲームで遊んで何かを学ぶことを主眼に置いた取り組み。 職場の利用者向けではあったが、誰でも参加可能と謳ったところお店のお客さんとして2名の参加もあり、当日の参加者は正確にはわからないが20名弱程度の人数となった。 当然ひとりで関与できるはずもなく、ゲームの説明や進行を含めたファシリテーションを、職場の同僚やボードゲームで遊んでいた知人に協力を仰いでいた。打ち合わせ

          ボードゲーム会と私の恐れと

          F活動の歩み 2024.3

          F活動ミーティングを職場で実施した。 私はF活動を推奨している。 F活動そのものについては過去の記事を参照してもらいたい。 今回のミーティングではいろんな話があった。 店員に声かけられるのが怖くて洋服屋に入れない、とか。 レジにお客さんが並んでいないと自分からレジに行けないとか。 父親が怖いとか。面白いなぁ。 みんな、恐れをもっていて、いいなぁ。 私も、恐れをもっている。それもいろんな恐れがある。 本当はこの、F活動を推奨する試みもそう。 「誰も興味ないんじゃないのー?

          F活動の歩み 2024.3

          ボードゲームが大好きだ

          ボードゲームが好きだ。大好きだ。 10年前くらいになるかな。苫小牧に住んでいたころ、「王への誓願」というボードゲームを遊ばせてもらった。 そのゲームはサイコロをジャラジャラ振って、その出目を使ってカードを買うと、次のターンは買ったそのカードによってさらにサイコロを多く触れたりして「できることが増える」という感覚になっていく。とにかく、サイコロジャラジャラと、できることが増える(成長する)みたいな感覚が自分にはとても心地よかった。 ドンジャラ、将棋、オセロ、UNOや大富豪・・

          ボードゲームが大好きだ

          F活動ミーティングで自分の恐れに立ち向かえていないと思った話

          F活動に取り組めていないなと思った話 震災についてのノート記事を2024年1発目に書いた。その記事は恐れながら書いていて「あ、この記事は誤解を産むのかもしれないな」とか「ショックを与えてしまうかもしれない」と思いながら書いた。 つまり、読んだ人を傷つけてしまうのではないか?という恐れがあり、恐れていたのでよい記事が書けなかった。内容が薄くて納得できていない。 F活動ミーティングを行った 職場で、支援を利用されている方達と一緒に、F活動ミーティングを行った。上記の記事につい

          F活動ミーティングで自分の恐れに立ち向かえていないと思った話

          「F活動」を広める 2024.1月

          1日1F活動を広める。2024年をそういう年にする。もう。そうする!! もうすでに職場の人たちに向けて2回のオリエンテーションを行なって、「毎日はちょっと・・・」と、反応はすこぶる上々だった。 というのもあって、毎日じゃなくても良い。「F活動」として進めていく。 「1日1F」について 敬愛する人の一人に「坂爪圭吾さん」がいる。この人が推奨している生き方が「1日1F(FEARのF)」だ。この生き方、とても良くて自分の世界を自分自身で広げることができる。 自分の世界を広げる

          「F活動」を広める 2024.1月