マガジンのカバー画像

【無料】365Movie's集

359
2020年1年間続けた映画感想のアウトプットを365日文書記事にしました。 僕のフィルターを通した感想をまとめてみましたので、是非。
運営しているクリエイター

#note書き初め

2/365 本日の映画『失くした体』

2/365 本日の映画『失くした体』

繊細な映像に大胆なアニメーションが上手くマッチしていて、

物語はシンプルながらも切断された手の視点から見た社会が描かれている。

作品を通して様々な背景から

"冷たさ"

を感じ、回想シーンではモノクロが使われ色と温度を失った世界を描いていたり

人間を細かく描かれているが全体的に淡白で温度を感じない様子が

まさに主人公の置かれている立場を描いているように思えた。その中にも

"正気"

もっとみる
3/365 本日の映画『教授のおかしな妄想殺人』

3/365 本日の映画『教授のおかしな妄想殺人』

ウディアレン監督の世界観は好きだ。

別に筋肉バキバキでなくても

"知識"と"教養"があれば
モテるという事を学べる作品だった。

世の中の男は見たほうがいい。

鍛えればモテるみたいな脳筋が多いから。

常識なんかに囚われている限り

永遠に何も見えない。

だから必要なのは見た目より中身。

誰かの常識に囚われた筋肉量なんかより

常識に囚われないための知識量でしょ。

4/365 本日の映画『パフューム ある人殺しの物語』

4/365 本日の映画『パフューム ある人殺しの物語』

影響力さえもってしまえば

何をしても正当化されてしまうんだな

と言えるラストカットには

"性には逆らえない"

といった人間の本質を突いた作品でした。

https://www.netflix.com/title/70052701?s=i&trkid=13747225

5/365 本日の映画『バタフライ・エフェクト』

5/365 本日の映画『バタフライ・エフェクト』

好きな人も多いかもしれないが

何がいいのかわからなかった。

あくまでも僕の意見だけど

恋愛映画の視点から見ても、

最近見た映画『エターナル・サンシャイン』の方が全然良かったし、

正直言って微妙な作品だった。

根端が実話じゃないフィクションの映画は

リアリティからかけ離れていて、

どうしても面白さに欠ける。

良かったところを強いて言うなら、

環境が与える影響に人間は逆らえないんだ

もっとみる