マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

校歌を好きになろう

校歌を好きになろう

6月に入り一層、梅雨を感じる日々が続きますね。本校は朝のSHRを遅くし、短縮授業でコロナ禍を乗り切ろうとしています!今日はLHRの話。

歌っちゃいけないが校歌を覚えてもらいたい

こんな生徒指導部長からの提案がありました。先輩教師でとても熱心に様々なことに取り組んでこられており、なんとか主任として協力したいと考えました。そこで、

Meetで各部屋を繋ぎプロジェクターに映す

その中で校歌の歌詞

もっとみる
MetaMoJi オリジナル検印スタンプ

MetaMoJi オリジナル検印スタンプ

MetaMoJi classroom 先生に認定されてからより一層、MetaMoJi愛がふつふつと沸き出てきます。

たまにエラーが出たり、ログアウトしたり不具合がある所もありますがそれを超えて、とても使いやすいです。その証拠に

オリジナル検印スタンプ作りました!

著作権に配慮しながらできるだけオリジナルかつ手書きで1つずつ製作しています。

使い方は無限大

検印は学習記録シートに押したり、

もっとみる
「おすすめの本」教えて下さいの話

「おすすめの本」教えて下さいの話

図書委員が図書だよりに載せたいので「好きな本を紹介して下さい」と声を掛けてくれました。他の学年の主任も同時に載るようなので先日著者のカールさんが亡くなられましたが「はらぺこあおむし」では少し趣旨と離れそうなので高校生向けに思案中です。

そこでなんとか2冊まで絞れたのですがそこから、なかなか。。。

1冊目は「はなちゃんのみそ汁」著:安武はな、安武信吾10数年前、朝のニュース番組で特集されていたこ

もっとみる
期末考査に向けて頑張る、あなたへ

期末考査に向けて頑張る、あなたへ

明日で期末考査まで1週間となりました。短縮授業などを経てなんとか1学期が終わりそうです。明日朝1年生のクラスルームにこのイラストとテストに向けての心得を配信したいと思います。

頑張れ!!1年生!!

面談

面談

この時期は中学校で培った勉強のストックがなくなり勉強についていけなくなったり、友人関係で悩んだりして登校できない生徒が増えます。今年は昨年度からのコロナ禍という状況を受け、特に不登校傾向の生徒が多いように感じます。

少しでも登校してくれる生徒が増えるように10数名の保護者・生徒と担任との面談に同席しました。そして様々な話を聞くことができました。そこで改めて気付かされたことがあります。それは

もっとみる