Qoo

国際協力NPOとPR会社を経て、国際協力NPOの広報担当。フリーランスで映像翻訳(日→…

Qoo

国際協力NPOとPR会社を経て、国際協力NPOの広報担当。フリーランスで映像翻訳(日→英)や広報の仕事をしながら、海外や田舎で暮らしたり、グライダーに乗りに行ったりしたいと考えています。

最近の記事

受験勉強をサボった挙句、暇な高校に行ったから見つかったこと

#あの失敗があったから というテーマで書いてみようかと思い巡らしていたら、思い出した。 失敗をしながら選んできた人生だけど、高校受験の勉強を全くしなかった結果、落ちるとは全く思ってなかった志望校から落ちて、授業さえ聞いてれば5段階評価の4が取れる学校に入ったことは、なかなかの失敗でした。 入学したその日にクラスで自己紹介をしたとき、「信じられないくらい誰にも興味湧かないから、この学校で友だち作るのやめよう」と決意した。 たまーに話しかけてくる人はいたけど、授業でペアとか

    • 小学生が英語を勉強するなら、発音記号(ふりがな)がオススメ

      こないだ読んだ本の内容と、個人的な経験から、地味だけど、めっちゃ使える発音記号をオススメしてみようと思います。 日本の公立小学校で英語を教える。と聞いた時から、「いや、日本語で深く考えて議論できるようになる方が重要では?」と思っていた私が、以下の2冊を読んだ結果、ノリだけの「Hi! How are you?」みたいな授業ではなく、英語の文章のリズムやきちんとした発音を頭が柔軟な小学生には(教員が英語を苦手とするなら、なおのこと)教えた方がいいのではないかしら?と思ったので、

      • なるべく安く、字幕をスポッティングから焼き付けまでやる方法

        映画に入っているような字幕を、なるべく安く、できれば無料で挿入したくて試行錯誤しました。暫定ベストの方法に行き着いたので、メモしておこうと思います。 必要なもの1)Youtubeアカウント=0円 2)エクセル=有料だけど普通はPCに入れてる? 3)Aegisub=0円 4)VideoProc=動画が短いなら0円の枠内でできる(私は4000円くらい出した) 作業内容(日本語から英語に訳す場合)1)スポッティング(字幕の位置決め) 2)文字起こし(日本語のセリフを文字起こしす

        • 異なる意見の人と話す重要性。面白かった本と記事についてのメモ

          最近すこーしずつ読んでいるアメリカの社会学者が書いた『Stranger in Their Own Land』(日本語タイトルは『壁の向こうの住人たち アメリカの右派を覆う怒りと嘆き』)を英語でつまづきながらも読んでいます。 で、日曜日にぼーっとFacebookを見ていたら出てきたサンデル教授とカズオ・イシグロさんのインタビューが、おおよそ上述の本と同じ問題を別の切り口で語っている気がしたので、メモしておきます。 サンデル教授は、能力主義は公平なようで、生まれや能力という「

        受験勉強をサボった挙句、暇な高校に行ったから見つかったこと

        • 小学生が英語を勉強するなら、発音記号(ふりがな)がオススメ

        • なるべく安く、字幕をスポッティングから焼き付けまでやる方法

        • 異なる意見の人と話す重要性。面白かった本と記事についてのメモ

          イタリアの今を伝えるCNNの動画をざっくり翻訳

          日本の報道だけだと、海外の感染状況や対応の情報が入らず、危機感が緩んでいくので、海外のソースをこまめにウォッチングしていこうと思います。 海外の報道各社がCOVID-19の特設ページを作って、地図やグラフや記事で報道している中、CNNのYoutubeチャンネルにイタリアの現状を取り上げた動画があったので、ざっくり翻訳します。3月24日に公開された動画です。 ※一部要約・補足していたり、リスニングや英語力の問題で誤っている可能性があります。ご了承ください。括弧は映像にある内

          イタリアの今を伝えるCNNの動画をざっくり翻訳

          NZの迅速で断固としたCOVID-19への対応を見ると、花見をしている場合ではない気がしてきた

          隣の芝生は青いぞ、ということかもしれませんが、他国の優秀なリーダーと政府の対応を日々ウォッチングしてしまう、今日この頃。その中でも、目を引くニュージーランドが、25日(水)の深夜をもって、全国でロックダウンを行うと発表しました。 記者会見のアーダーン首相のスピーチ部分しか見ていませんが、すごいな、と思ったので、抄訳どころではない、雰囲気だけの翻訳ですが、以下に書き出してみます。(ざっと聞いた範囲で書き出したもののため、誤りがあるかもしれません。ご了承を。) NZの感染者数

          NZの迅速で断固としたCOVID-19への対応を見ると、花見をしている場合ではない気がしてきた

          「紅の豚」の英語字幕を熟読してみる

          以前、映像翻訳者の人のブログに、オリジナル言語と字幕をそのまま書き取っていく「写経」という映像翻訳の練習方法が紹介されてたので、少しだけ真似をして、気になる字幕とか、使えそうな表現だけメモしながら、大好きな「紅の豚」の英語字幕を熟読してみました。 「あら、こんな表現があったのね!」と、「大好きなセリフが…この訳ですか。。私も訳してみます」という2つの動機で選んだフレーズとその訳を紹介します。 とまれー! Heave to!  (直訳:船首を風上に向けて止めろ。) 客船に向

          「紅の豚」の英語字幕を熟読してみる

          航空特殊無線技士試験の合格までの道のり

          無線を操作するための国家資格はいくつもあるのですが、その中の航空特殊無線技士資格試験を受験して、合格しました! 受験しようと思った時にあまり情報がなかったので、誰かの役に立てるといいな、と思いながら、一連の流れを書いてみます。 ついでに、文系の、慎重なタイプの人間の辿った道のりです。理系や、豪胆な人ならきっともっと簡単なんだろうと思います。 (1)どの資格を取ればいいの? 私は、プライベートでグライダー に乗りたい、という目的なので、航空特殊無線技士で十分です。が、事業用

          航空特殊無線技士試験の合格までの道のり

          『日英翻訳のプロが使う ラクラク!省エネ英単語』は必読だと思った!

          日英翻訳者の遠田和子さんの書かれた『日英翻訳のプロが使う ラクラク!省エネ英単語 ネイティブ英語の秘密がわかる』を読んで、「これ、知りたかった〜!」と興奮しながら、感想を書きます。 映像翻訳、特に字幕翻訳は、字数制限との闘いです。日本語字幕だと、通常1秒間に4文字らしいですが、英語の場合、通常1秒間に12文字が、映像を見ながら、負担を感じずに読める長さと言われています。 なので、情報の優先度が低い場合、省略するかどうかを検討したりもしますが、基本的には、日本語で話されてい

          『日英翻訳のプロが使う ラクラク!省エネ英単語』は必読だと思った!

          字幕編集ソフトはどれがいいの?【探し中】

          最近、Youtubeで字幕がつけられることに気付き、字幕編集ソフトを持っていない私は、ときめきながら使っていたものの、文字を斜体にできなかったり、エクセルでも作業しようとすると、互換性が低かったり、めっちゃ手間がかかったので、やはり、字幕編集ソフトが必要だな、と痛感しました。 以前、iMovieで短い動画に字幕をつけていたこともありますが、字幕を一つ一つ入れていかなければいけないので、字幕が多くなってくると非効率。 まだ、どれにしようか、探して・考えている最中ですが、途中

          字幕編集ソフトはどれがいいの?【探し中】

          海外で超困ったら "I need your help."

          初めてのマカオ日帰り観光の帰り道、香港へのフェリーに乗るべく、カジノから出る無料のシャトルバスに乗り込みまして。着いた先をフェリー乗り場だと信じて疑わずに手続きを進めて行った結果、そこは、中国との国境で、私が今しがた加わっていた行列は、中華人民共和国への入国審査だったことが判明する。という、動悸が止まらなかった珍事件で得た教訓についてです。 その時にテンパリながら、英語が得意でないマカオor中国のスタッフに助けてもらうべく、使いまくったフレーズが、 I need your

          海外で超困ったら "I need your help."

          久しぶりの電子辞書。串刺し検索に感動。

          昨日アマゾンで注文したカシオ Ex-wordのプロフェッショナルモデル、XD-SR20000が届いた。そして、久しぶりに体感した電子辞書の串刺し検索に感動しています。 前から欲しかったけど、結構高いので買い渋っていた電子辞書。衝動買いみたいにポチっとした経緯は、 翻訳学校の宿題を訳していたとき、いつものようにオンラインの辞書で単語の意味を調べていたが、、「radiation」という単語の生物学の文脈での意味が出てこず、、10年前に買ったEx-wordをひっぱり出してきたら

          久しぶりの電子辞書。串刺し検索に感動。

          ノルウェーのキャンペーン、めちゃ上手い

          最近日本でもバズってる、12歳の女の子が37歳の男性と結婚するというストーリーで人々をハラハラさせた「テア」プロジェクト http://goo.gl/Bu0Dem 。架空の少女:テアの結婚式までのストーリーがブログに投稿されていき、結婚式を行うとされている日までに、結婚を阻止すべく、ノルウェーの人々に行動を起こしてもらうことを通して、世界で依然として無くならない児童婚への認識や問題意識を上げるために、プラン・インターナショナルって世界的なNGOが仕掛けたキャンペーン。私も「え

          ノルウェーのキャンペーン、めちゃ上手い