見出し画像

【 休日の芸術 】 『 今回参加したアメリカのギャラリーのコンペは” 入選 ”でした! 』の進捗報告

自己紹介


 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。技術系会社員の傍ら、作家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!

本日の内容

 本日は、『 今回参加したアメリカのギャラリーのコンペは” 入選 ”でした! 』の進捗報告をさせていただければと思います。

#ここにちいさーく名前が載っております

 本日はこの後” 一斉PCR検査 ”がございますので、本当に要点のみの進捗報告で失礼します。。。

#上海ロックダウン後

#毎週末市全体で一斉PCR

■ 今回参加したアートコンペ

 早速ですが、今回の結論からです。

 今回、アメリカのギャラリー主催のアートコンペに参加し、結果としましては、” 入選 ”でして、またしても” 入賞 ”には一歩届きませんでした。。。とはいえ、選んでいただけただけでもありがたいとは思っています。

#感謝

 そのアートコンペに関し、どのようなものだったか、情報を以下に記載しておきたいと思います。

タイトル:

7th Landscapes Art Exhibition

主催:

Fusion Art

国:

アメリカ

参加費:

$20 / 5作品

入賞+入選総数:

105作品 / 344作品出品中

自身の入選数:

1作品 / 3作品出品中

 こういった結果になっております。” 入選 ”とはいえ、入選以上の選出確率は約30%でしたので、そこに入れただけでも感謝でございます。なんとか滑り込めてよかったです!

■ 入選した作品

 さて、今こちらの主催ギャラリーのHPでは入選作品の数々を見ることが出来ます。アメリカ、中国、カナダ、ドイツなどなど、世界各国のアーティストが参加しているとのことですので、文字通り世界中の作品を見ることができると思います。ご興味ございましたら、ぜひみてみてください。

 そしてそんな中、当方の作品も掲載していただいております。ぜひみていただけたらと思います!

 …がしかし、やっぱり” 入賞 ”作品はHPをクリックするとすぐ出てきてみやすいのですが、当方の作品は下の下の下の方で、スクロールを頑張らないとなかなか出てきません(苦笑)。ですので、こちらにスクショを添付しておきます(笑)。

 今回はこちらの作品が入選いたしました!

 本日のブログは以上です!コンペは、もちろん運の要素も強いとは思いますが、できることなら次は” 入賞 ”してみたいです。そして、その喜びを、以前塗り絵で交流したタイやインドネシアの子供達に自慢しながら(笑)、塗り絵してくれた感謝を伝えたいなと思っています!

#いつになるか分かりませんが

#やってみたいと思います

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

*もしお時間ありましたらこちらもぜひ


頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。