ぴょこぴょこぴ

暮らしの工夫をInstagramを中心に発信。 著書『考えない家事』主婦と生活社 「1…

ぴょこぴょこぴ

暮らしの工夫をInstagramを中心に発信。 著書『考えない家事』主婦と生活社 「1日を整えるノート」Blessing(https://blessing-ec.shop/)から発売。 ・整理収納AD ・クリンネスト ・防災備蓄収納1級プランナー Amazonアソシエイトに参加。

マガジン

記事一覧

SNS疲れを軽減し、読書時間を増やす!最近試してよかった3つのこと

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 最近、2度目のSNS疲れのビッグウェーブがやってきました。 SNSは楽しく続けたい。 数年前にやってきたSNS…

出遅れましたが、新学期がスタートしたときの近況報告

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 4月15日(月)にノートに書いていたことを、noteに書きそびれていました。 すでにGWに入っていて、だいぶ…

改めましての自己紹介

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 noteの自己紹介テンプレートを使って、改めましての自己紹介を書いてみます。 名前 ぴょこぴょこぴ SNS…

18

暮らしと仕事のリズムを整える。目移りせずに、地に足をつけて。

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 昨年は、1年生の次女が学童に落ちたり、メンタルの落ち込みに悩まされたり、7月に思い切ってパートを始め…

7

まだ3月、もう3月。焦らず、でものんびりしすぎず

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 あっという間に3月。 でもまだ3月。 手帳やカレンダーを眺めてみると、今年はまだたっぷり残っています。…

4

やる気スイッチの押し方。待ってないで、自分のスイッチを押しちゃおう!

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 やる気スイッチの押し方。 それはやり始めること。 身も蓋もないような言い方ですが、それに限ると感じて…

11

ルーティンは未来を作る。「いま」がより幸せになるために、「未来」がなりたい未来になるために。

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 noteの更新が滞っていましたが、また書いていきたいと思います。 私はルーティン化が好きで、ルーティン…

8

「2月まで進んできた」という感覚。自分で進むために意識してやっていること

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 少し前に「新年!」と思っていたけど、あっという間に今年も2か月目ですね。 あっという間でしたが、「1…

6

今年の漢字は「進」

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 年末に突然、「2024年の漢字は?」と聞かれ、とっさに出たのが「進」という字でした。 2023年の漢字は「…

11

遅ればせながら、2023年のnoteの記録

記事一覧の下書きに、2023年の記録のリンクが残っていました。 そう言えば、この記録を公開する、みたいなボタンを押した記憶が…それで下書きに入ってのかな。 今更です…

4

元旦の地震。眠れぬ夜に思うこと

このたびの石川県能登半島地震に被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 * モヤモヤの2023年から心機一転、2024年の漢字を「進」と決めて、再び前に進むぞ!と…

18

ネガティブな波が、押し寄せてきた時は? 私の対処法

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 今年は自分のメンタルに振り回された年。 アップダウンが激しいのではなく、基本的にダウン。 とっても…

19

今年もあと2か月半!年末までにやりたいこと

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 気がつけば、年末まであと2か月半! 早いですね。 今年中にやりたいこと…どんな風に過ごしたいか、を考…

19

パートを始めて3か月。ネガティブな意見と、今感じていること

こんにちは。 ぴょこぴょこぴです。 接客のパートを始めて、3か月が経ちました。 最初はパートという言葉がなんだか慣れない気がして、アルバイトと読んでいました。 で…

41

発信がしんどくなるとき。そして、そこから抜け出すには?

こんにちは。 ぴょこぴょこぴです。 Instagramを始めて、約10年。 発信することが楽しくて仕方のない時期、疲れた時期、しんどい時期などいろいろありました。 しんどい…

14

子どもの体調不良と学級閉鎖、そして好きな暮らし方のこと

こんにちは。 ぴょこぴょこぴです。 9月の中旬から、長女の体調が整わず、オンライン授業の日が続いていました。 高い熱が出るわけでも、寝込むほどでもないので、休みで…

14

SNS疲れを軽減し、読書時間を増やす!最近試してよかった3つのこと

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 最近、2度目のSNS疲れのビッグウェーブがやってきました。 SNSは楽しく続けたい。 数年前にやってきたSNS疲れの時は、Instagramでフォローしている方の2/3ほどの方のフォローを解除。 そのうえで、Instagramをほとんど見ない、投稿はごくたまに、になりました。 最近、ずっと楽しんで続けていたのですが、2度目の波が来てしまいました。 関わりのある方は大切にしたい。2度目

出遅れましたが、新学期がスタートしたときの近況報告

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 4月15日(月)にノートに書いていたことを、noteに書きそびれていました。 すでにGWに入っていて、だいぶ遅れている感じがしますが、せっかくなので書いておこうと思います。 進級だけの新学期新学期がスタートして、長女は6年生、次女は2年生になりました。 進級だけなので、それほど大きな変化はないけれど、2人は去年に比べてずいぶんしっかりしてきて、日々成長を感じています。 まだ幼児っぽさが残

改めましての自己紹介

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 noteの自己紹介テンプレートを使って、改めましての自己紹介を書いてみます。 名前 ぴょこぴょこぴ SNSアカウント Instagramとstandfmが中心です。 Instagram @pyokopyokop standfm「暮らしのラジオ*ぴょこぴょこぴ」 X @pyokopyokop17 Threads @pyokopyokop Lemon8 @pyokopyokop

暮らしと仕事のリズムを整える。目移りせずに、地に足をつけて。

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 昨年は、1年生の次女が学童に落ちたり、メンタルの落ち込みに悩まされたり、7月に思い切ってパートを始めてみたり…。 いろいろ暮らしのリズムが乱れた年でした。 メンタルの落ち込みと、付き合い始めて一年メンタルの落ち込みが最初にやってきたのは、昨年3月。 最近少し落ち着いてきましたが、まだまだ急降下することがあります。 とはいえ、自分の気持ちの落ち込みの対処には、少し慣れてきました。 処方

まだ3月、もう3月。焦らず、でものんびりしすぎず

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 あっという間に3月。 でもまだ3月。 手帳やカレンダーを眺めてみると、今年はまだたっぷり残っています。 まだまだ、やりたいことをやる時間はたっぷりある!希望が湧いてきて、ちょっと安心します。 とは言え… 容赦なくやってくる春休み安心する一方で、この3月の後半は小学校の給食が終わり、春休みに突入ー! 4月の前半は春休みの続きに、給食がない日々。 それが終わったと思ったら、GWがやっ

やる気スイッチの押し方。待ってないで、自分のスイッチを押しちゃおう!

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 やる気スイッチの押し方。 それはやり始めること。 身も蓋もないような言い方ですが、それに限ると感じています。 気が乗らない仕事も、やり始めるとなんだか続けることができて、終わらせたくなったり。 宿題を嫌がっていた子どもたちも、いったんやり始めると結構集中してやっていませんか? 宿題の途中で「晩ごはんできたよー!」と言っても、「宿題が終わってから」とか「えー!いま宿題やってたのに!」と

ルーティンは未来を作る。「いま」がより幸せになるために、「未来」がなりたい未来になるために。

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 noteの更新が滞っていましたが、また書いていきたいと思います。 私はルーティン化が好きで、ルーティン化して継続するのが割と得意なタイプ。 私にとって、何かを習慣化できるかどうかは、ルーティンに組み込めるかどうかが肝。 ルーティン化できさえすれば、日々のあたり前のことに、自然となっていきます。 ルーティン化で、当たり前を作っていく今は毎日のあたり前のことだけど、過去の私が知ったらきっ

「2月まで進んできた」という感覚。自分で進むために意識してやっていること

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 少し前に「新年!」と思っていたけど、あっという間に今年も2か月目ですね。 あっという間でしたが、「1月がもう終わっちゃった」ではなく「1日1日、自分で進んできて、2月までやってきた」という感覚があります。 去年苦しんだ、ネガティブの波が来ていないのは幸いなこと昨年のように、ネガティブなしんどい気持ちになる日はまだなく、それはとっても幸いなこと。 これは、外に出て体を動かす、よく眠る、処

今年の漢字は「進」

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 年末に突然、「2024年の漢字は?」と聞かれ、とっさに出たのが「進」という字でした。 2023年の漢字は「探」年末に発表される「今年の漢字」は、「税」でした。 同様に、年末に考えた2023年の漢字は「探」。 これまでずっと、自分はポジティブなタイプだと思っていました。 「人生は過去より今、今より未来のほうが良くなる」 「一生懸命やれば、道は開ける」 と考えていましたし、やりたいことは

遅ればせながら、2023年のnoteの記録

記事一覧の下書きに、2023年の記録のリンクが残っていました。 そう言えば、この記録を公開する、みたいなボタンを押した記憶が…それで下書きに入ってのかな。 今更ですが公開しまーす♪

元旦の地震。眠れぬ夜に思うこと

このたびの石川県能登半島地震に被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 * モヤモヤの2023年から心機一転、2024年の漢字を「進」と決めて、再び前に進むぞ!と心に決めた年末。 新鮮な気持ちで、大晦日や元旦は家族と穏やかな時間を過ごしていました。 鳴り響く緊急地震速報そんな元旦の夕方のやさしい空気を破って、突然鳴り響いた緊急地震速報。 ギョッとする音ですよね。 普段から学校で避難訓練を行なっている子どもたちは、遊びの手を止めて、すぐにテーブルの下へ。 避

ネガティブな波が、押し寄せてきた時は? 私の対処法

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 今年は自分のメンタルに振り回された年。 アップダウンが激しいのではなく、基本的にダウン。 とってもしんどく、辛い気持ちで、その日を過ごすだけでいっぱいいっぱいになることも。 メンタルのダウンについて、stand.fm「暮らしのラジオ* ぴょこぴょこぴ」で何度かお話したので、リンクを貼りますね。 私は、もともとポジティブなタイプ(だと自分では思っている)。 ポジティブな考え方をするこ

今年もあと2か月半!年末までにやりたいこと

こんにちは。 ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。 気がつけば、年末まであと2か月半! 早いですね。 今年中にやりたいこと…どんな風に過ごしたいか、を考えてみようと思います。 仕事、家事、趣味、家族、自分のこと…分けて、思うままに書いてみますね。 ★が多いほど、優先順位を高くしたいジャンルです。 仕事★★★ Instagram、ブログ、LINE VOOM、Yahoo!エキスパート、standfmなど、今の更新ペースを保つ。 今年の前

パートを始めて3か月。ネガティブな意見と、今感じていること

こんにちは。 ぴょこぴょこぴです。 接客のパートを始めて、3か月が経ちました。 最初はパートという言葉がなんだか慣れない気がして、アルバイトと読んでいました。 でも、いつの間にかパートと言う言葉がしっくりくるようになりました。 パート3ヶ月目の最近、感じていることについて書いてみようと思います。 パートを思い立った頃、実はネガティブな意見が多かったパートをしよう!と思い立った頃、実はネガティブな意見を聞くことが結構ありました。 心配してくれていたのかもしれないし、

発信がしんどくなるとき。そして、そこから抜け出すには?

こんにちは。 ぴょこぴょこぴです。 Instagramを始めて、約10年。 発信することが楽しくて仕方のない時期、疲れた時期、しんどい時期などいろいろありました。 しんどい時期のことを振り返ると、気にし過ぎていたことが2つ。 しんどさの原因は、「数字」と「他人」を気にしすぎていたことしんどさの原因の一つは「数字」を気にし過ぎていること。 イイネの数やフォロー数などが気になりすぎて、思うように伸びないとガックリする。 数字を意識するのは悪いことではないですが、振り回

子どもの体調不良と学級閉鎖、そして好きな暮らし方のこと

こんにちは。 ぴょこぴょこぴです。 9月の中旬から、長女の体調が整わず、オンライン授業の日が続いていました。 高い熱が出るわけでも、寝込むほどでもないので、休みではなくオンライン授業を選択。 オンライン授業が選択できるのは、とてもありがたい。 でも…長女を小児科に連れて行ったり、オンライン授業がうまく繋がらなくてPCの設定を確認したり、お昼ごはんを作って片付けたり…となにかとやることが増えました。 長女がようやく元気に登校し始めると、今度は次女のクラスが学級閉鎖に。