見出し画像

「2月まで進んできた」という感覚。自分で進むために意識してやっていること

こんにちは。
ぴょこぴょこぴ(Instagram @pyokopyokop)です。

少し前に「新年!」と思っていたけど、あっという間に今年も2か月目ですね。

あっという間でしたが、「1月がもう終わっちゃった」ではなく「1日1日、自分で進んできて、2月までやってきた」という感覚があります。


去年苦しんだ、ネガティブの波が来ていないのは幸いなこと

昨年のように、ネガティブなしんどい気持ちになる日はまだなく、それはとっても幸いなこと。

これは、外に出て体を動かす、よく眠る、処方してもらった漢方を飲むなどしか対処法がなく、酷い波が来ると耐えるしかないという感じでした。

自分でコントロールできるものでもないので、このしんどい波が来ていないことは本当にありがたい。

波が来るとほとんど動けなくなるので、できれば、このまま良いメンタルで一年を過ごしていきたい。

ただ、しんどい時期を経験することで、謙虚になれたり、他人にも優しくなれるので、それはそれで大切な意味のある時期だと思います。

でも辛いので、そんな時期はあまり来てほしくない、というのが正直な気持ちです。

強く意識しているのは「よく動くこと」

2024年に入って、強く意識しているのは「よく動くこと」。

といっても、全国を飛び回る、どんどん人に会いに行くという「動く」ではなく、身近な「動く」です。

家の中での家事、子どものこと、近所での用事、こまめな動画撮影(仕事用)、後回しにしがちな仕事関連の雑務など、どんどん動いて進める。

どれもありふれた地味なことですが、ないがしろにできないこと。

細かな気がかりなことを進めて、終わらせていくことで、身も心も軽くなります。

時間によってマインドを変える

外出の予定があったり、パートが入っていたりと日々過ごし方が異なるのですが…
特に1日家にいて、フリーランスの仕事を進められる日は、時間によって意識を変えています。

早朝4時〜夕方15時頃まで「今日できることは、全部やろう!」

朝起きたら、ベッドの中でスマホをせず、なるべくサッと起き上がって家事スタート!

意識的にゆっくりする時間は大切にしたいけど、「さほど見たいわけでもなかったサイトをぼんやり見て時間が過ぎちゃった」などは、なくしたいと考えています。

早朝から、家事や仕事をどんどん進めていきます。

15時頃〜17時半「今日マストなことが終わりさえすればOK」

午後は特に仕事に集中できるので、好きな時間ですが、それも小学1年生の次女が帰宅するまで。

そこからは、学校であった話を聞いたり、音読を聞いたりと、なかなか集中ができなくなります。

次女の宿題や翌日の学校の準備が終わる頃には、小学5年生の長女が帰宅。

なかなか落ち着きません。

もちろん、未就学児のように手がかかるわけではありませんが、仕事に集中しづらくなります。

なのでこの時間は、絶対今日終わらせないといけないことが残っていなければOKとしています。

17時半からは「明日できることは、明日でいいさ!」

なるべく17時半で仕事は終わりにして、夕食づくりの仕上げを開始。

この時間が遅くなると、夜の時間がどんどんずれ込んでしまいます。

ここからは、終わらなかったことにフォーカスせず、「明日できることは、明日でいいさ!」と気持ちを切り替える。

ちなみに昔の職場で、取引先の方がおっしゃっていた言葉です。
残業でみんなが疲れ切っているときに、明るく言ってくださり元気づけられました。

そして、21時の就寝時間までは、仕事はしない。

朝4時から突っ走ってきて、疲れてきて効率も悪くなっているし、寝る直前まで仕事をすると、気がかりなことが増えて眠れなくなることも。

睡眠はとっても大事。
心にも、翌日のパフォーマンスにも大きく影響するので、「急がばまわれ」「残業より睡眠&早朝仕事」と考えています。

その代わり、明日がスムーズにスタートできるように、家事を進めておきます。

座ってのんびりする時間は、ほとんどないけれど…

特に平日は、座ってののんびりする時間はほとんどありません。
食事も食べたらすぐに立って片付けをスタートします。

せわしないけれど、好きなドラマやアニメは、家事をしながら1日に何話も見ていますし、睡眠時間は7時間を確保。

やりたいことと、休息はしっかり取っています。

また、お風呂の中とベッドの中ではスマホを見ないと決めていて、頭の中をスッキリさせる時間を作るようにしています。

頭をスッキリさせて、休息もとることで、また楽しんでがんばることができます。

始める時間だけでなく、終わりの時間を守るのも大切

もうひとつ、時間を守ることも大切にしています。

「時間を守る」というと、待ち合わせや打ち合わせの時間に遅れないことをイメージするかもしれませんが、それと同等に大切なのは終わりの時間も守ること。

そして、相手がいる場合より、自分ひとりの場合は、さらにしっかりと守ること。

時間って、自分ひとりのときにどう使うかが、ものすごく大事になってくると思います。

家事やフリーランスの仕事は、始める面倒さより「あとちょっと」「もうちょっとだけ」ともう少しやりたくなることが多いのですが、ダラダラと続けないことも大事。

一つのことを長引かせてしまうと、次にやるべきことも順番に遅れてきます。

スパッと終えて次に進むことで、結果、中だるみする時間を大きく減らすことができて効率もアップ!

時間は大事だけど、待たされるのは意外と平気

私のカバンやスマホの中には、やりたいことがたくさん詰まっています。

もっというと、外出時などに時間ができたらやりたいことを、前もって準備しています。

例えば、待ち合わせしている友達から「ごめん、遅れる!」とLINEが入ったら、すぐにやりたいことをスタート。

友達を待つ時間や、用事と用意の間に少しでも時間ができると、すぐカフェへ。
天気が良ければ、ベンチでも。

主体的に時間を使えるように準備しているので、遅いな〜とイライラすることは、ほぼありません。

楽しんで待つことができます。

時間は命

少し前に、次女から「毎月1億円もらえるのと、1日が26時間に増えるのとどっちがいい?」と聞かれ「26時間!だって時間は命だから」と答えたことが。

次女は1億円がいいそう 笑

よくよく考えてみると、毎月1億円もらえたら、すべての時間を好きなことだけに使えそうだから、結果、時間をもらえるってことなのかも…と思ったりもしましたが。

それはそうとして、「時間は命」。

この人すごいなって心から思える人や、世界のトップで活躍する方たちは、おそらく、ものすごく濃い時間の使い方をしてると思うんです。

1日1日、1時間1時間を大切に、2か月目も進んでいきたいと思います。

読んでくださり、ありがとうございます。
今日もよい1日になりますように。

メモ
この記事は、2024.2.4(日)にノートに書いた内容です。
ノート→ uselessさんからいただいたノートブック
ペン→SARASA CLIP0.4


この記事を気に入ってくださり、ありがとうございます。 著書『考えない家事』主婦と生活社から出版されています。 ご興味のある方、手にとっていただけると嬉しいです。