見出し画像

椅子

諸事情あってこの半年何もかもを休んでいた。生活の全て。睡眠を取ることもわりとサボっていた、と思う。好きな時に好きなことができる状態というのは人生でもなかなか貴重な時間らしいことに気がついた。この半年間で飲酒だけは唯一の楽しみで、どんなにお金がなくても夜更であっても飲酒をしていたと思う。結構暗い時代だったんだな、振り返ると。日本酒ビール焼酎ウイスキー。肴になるものがなかったら冷蔵庫に適当に放り投げられている野菜を洗って塩につけながら食べる。きゅうりやらトマトやら、夏野菜はそのまま食べても瑞々しいものが多くて好きでした。

今ふと思ったけど、文字を打ち込むときにキーボードで打ち込むのとスマホからフリック入力するのとだったら何か書きたいことは変わるんだろうか。ちなみに今はキーボード。このnoteのすべての記事はキーボード入力されている。小学生の時からPCの前で適当に覚えたキーボード入力なので、ブラインドタッチしているときちんとした動きができない。誤字も多いし、右手ばかりがよく動く。あんまり効率的ではなさそう。

ITの進歩がめざましい昨今で、AIが選んで提示してくれるものに人生の色々な決断を左右されていると感じる。旅行先、今日食べるもの、週末の予定等、ここにいる自分に関連したあらゆる物事が蓄積されて「これでどうでしょう」と目の前に出てくる。選んでいるのか、選ばされているのかわからない。「自分らしく」という標題があまり好きではないのも、アルゴリズムに乗っかって出てきたものをあたかも自分が選んだように認識している側の声である気がするからだと思う。あなたの選んだそれは、本当にあなたの選んだものなのだろうか。自分と他者の間に明らかな違いがあると信じてやまない人たちの、それはそれは大きな誤解なのではないかと疑ってしまう。

そんなこんなで9月の初旬が終わりますね。
夏の終わり。あと少しで秋。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?