♡PUKE♡

♡PUKE♡

最近の記事

ソルリ

ソルリが亡くなったニュースを知ってからずっと色々考えてしまう。 クリスタルのほうが好きかな程度のアイドル時代から、久しぶりにソルリ見ようと思って初めてインスタを見たとき本当に美しくてずっと見てたし保存しまくってた。 メンヘラと揶揄されてるところも、私は個人的に惹かれた。あんなに美しくて綺麗な人が世間に不安定だと思われて、それが魅力に転じてるということに自分の不安定さを少し肯定できて遠い存在なのに親近感みたいなものがあったから。 でもそれすらきっとソルリとしては知ら

    • stranger things season3

      超ネタバレで私の好きなシーンの話! スティーブンのちょっと抜けてるキャラアイスを売りながらナンパしても無視されるし愛の告白しても相手が同性愛者なことを伝えられても中々気付かない。シーズン1のイキリ散らかして人を殴っていたあの男は今じゃ親友は“子供”のダスティンで、でもそれが似合うし幸せそう。 ストレンジャーシングスは昔が舞台だからLGBTQ +が出てこないのかな?絶対いたはずなのに、と思いながら見てたので嬉しかった。 エルとマックスのシスターフッドまず「私のことお茶汲みロ

      • ユミについて

        本当の友達とはなんなんだろう。 仲よかったはずの友達とは学校が変わったらSNSで近状を察するしかないし、InstagramやTwitterを見てイライラしても会ったあとは「大好き」って写真貼って書いたり。 チワワちゃんを見に行きました。 このnoteを読んでる人は知ってる人も多いんじゃないかな。 チワワちゃんというクラブで出会った女の子がバラバラ遺体で見つかったことを知った“友達”たちの話です。 (ここから先一部ネタバレあります) 私が興味深いなと思ったの

        • 道場のエロ本

          道端に落ちているエロ本は小学生男児にとっては憧れであり、それを有り難がっいた少年はやがて成人男性になり、自分たちが大人になったときあのとき道端にエロ本を捨てた側となって受け継がれていくエモい文化、みたいなのをTwitterで見た え、どこがいい話なの? 18歳以下が読んではいけないとされているものをわざと小学生に見せようって気持ち悪いし、ギリギリ合法って感じ 子供にポルノを見せるのは虐待でしょう それを赤の他人の子供にして、さもいいことした風に語れるのってど

          アイドルは処女の時代終わり

          「元風俗嬢だけどアイドルのオーディションに受かった。でもバレた時に許されないことはわかってる。でもアイドルがしたい、どうすればいいと思うか」みたいなラブレターが飛んできた。 まず、アイドルと言っても多種多様すぎる。 バレた時に許されないアイドルも許されるアイドルもいると思うから。 それはどんなグループに属するかでも変わると思うしどんなキャラでどんなファン層でどんな運営で、とかでいくらでもバレたときに許されるか許されないかなんて変わってくると思う。 (許す許さないの

          アイドルは処女の時代終わり

          2018年見た映画、ドラマ

          ただのメモ。 自分用にゆるくメモしてたからちょいちょい抜けてて あと3タイトルくらいで100いってたから悔しい( ; ; ) 初めて観るのも二回目、三回目みたやつとかとにかく観たもの書いた 2019年は映画をもっと観る年にします 嫌な女 素晴らしき哉、人生! ブラックミラーシーズン4 渇き。 葛城事件 クリスマスプリンセス ヒミズ レオン タイピスト! 8mile キャロル 軽い男じゃないのよ ストレンジャーシングス ジュラシックワールド 3% ウォーキング・デッドシー

          2018年見た映画、ドラマ

          彼のために〇〇な女になれみたいな考えをぶっ壊していきたい

          タイトル通り、そういう考えをぶっ壊したい。 私も一時期、モテとかモテるためには、複数人から好意を持たれる女の子とは、そんな媒体の記事を読んでたことがありました。そういう女の子になりたくて。 でも色々考えた結果今はそれって結局意味ないし愛されるどころか舐められるだけだと思うようになった。 ちゃんとした土台がないのに他人のために自分を都合良い存在として扱わさせる危うさ、それは結局この前炎上してた“ちょうどいいブス”“仮定ブス幸福論”に繋がることですよね。 確かに他

          彼のために〇〇な女になれみたいな考えをぶっ壊していきたい

          ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス 感想

          ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス 数々の怪奇現象を経験した家から引っ越してもなお、決して消えることのない凄惨な記憶が、過去と現在の狭間に揺れる家族の心と体をむしばんでいく…。 (Netflixから引用) 今年Netflixが出した一番のホラーじゃないでしょうか。 よく「ホラーは怖い」という声を聞きますが個人的にはホラーにも色々種類があって、でも大抵の場合私はわりとコメディとして受け取ってます。 ええwwww死に方斬新すぎるだろwwwwなんだこの殺人鬼はww

          ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス 感想

          ちょうどいいブスとかいねーから

          生理前でクソ死にてえ数日を過ごした挙句、今日は床で化粧したまま電気つけたまま眠り起きてからアルコールによる脱水症状と昨夜の曖昧な記憶を思い出さないようにひたすら自分とは関係のない話を洗面所も浴室も真っ暗にしてお風呂に浸かっていたら生理がきてiPhoneのライトでお湯の中を見たら血がハリーポッターの記憶を覗くやつの赤バージョンみたいな感じで漂ってて、それがあまりにもハリーポッターすぎてあれは血のメタファーだったのかと思った 自分の脳内を遮断するにはひたすら自分と関係ないもの

          ちょうどいいブスとかいねーから

          女児アニメは男の子だってお姫様になれるって言ってるけど、可愛い男をオカマ呼ばわりするのは男ばっかりじゃん

          男の子のプリキュアがいても、男の子のセーラームーンがいても、結局世の中はそこまで変わらないなって絶望した 結局そういう“女の子みたいな男の子やそれを受け入れる人たち”をバカにするのは強い男こそが真の漢(笑)みたいな感覚の男が圧倒的に多いと思う 私普段から“オカマ”って言葉を簡単に使う人に思うところがある 簡単に言うじゃん、異性愛者の男性YouTuberが女装メイクしたら「うわオカマみたいやん!!!wwww」とかもう超簡単に言うじゃん 小学生のときからオカマって言葉が何

          女児アニメは男の子だってお姫様になれるって言ってるけど、可愛い男をオカマ呼ばわりするのは男ばっかりじゃん

          私の不登校時代と今不登校の人に言いたいこと

          どうもこんにちは!インスタ(hete__kawaii)でnoteに何書いたらいいかな?って質問したら不登校について聞きたいって言われたので書いてみようと思います。 私は義務教育で合計3年間くらい不登校でした。 元々休むのに抵抗がないと言ったら語弊があるかもしれないけど、たまにいるじゃないですか、皆勤賞を意地でも取ろうとするような意志の強さある人が、私は全然そういうタイプじゃなかったです。親も放任主義的なタイプで、1日休むくらいなら別に怒らないような人。 嫌なことからは

          私の不登校時代と今不登校の人に言いたいこと

          侍女の物語 ネタバレ

          侍女の物語/マーガレット・アトウッド 最近はhuluで“ハンドメイド・テイル”として知られている作品ですよね。その原作です。 私はハンドメイド・テイルズを見ていなくて、見ようかなと思っていたので原作から読みました。 物語のあらすじを書くと 主人公の女性はアメリカに住んでいて、アメリカが突然大統領が暗殺されたり国会でテロが起きて政府が機能しなくなり、アメリカではなくギレアデ共和国になります。 ギレアデはキリスト教原理主義の宗教を重んじている国であり、また環境汚染、原

          侍女の物語 ネタバレ

          恋愛の話なんかじゃない

          ある出来事が起きたとき私は錯乱して毎日泣いて関わっている人間全員に話した。 結局救われなかった。 相談するという行為は結局他者を通して自分の中で納得できる答えを見つけたいからする行為だと思う。 誰も、本当の本当の本当の正解を教えてほしいだなんて結局は思ってないんだよ。 だって本当の本当の本当のことなんて誰にもわからないんだもん。 だから宗教がある。心が救われれば本当の本当の本当のことなんて関係ないのだ。救われたいことだけが本当なんだよ。 私は相談することをやめた。

          恋愛の話なんかじゃない

          一人でいるより価値ある時間

          遊ぶ約束してる人に「その日、一人でいるより価値のある時間にしよう」って言われた 仕事でも何でもない、遊びの約束 一緒にいたら単純にそれだけで一人のときより価値が発生しません? 単純に二人分の価値も責任も発生するし、誰かと一緒に過ごすということ自体が私からしたら特別であることは間違いない。 ぶっちゃけ、自分本位な発言だなと思った。 そりゃ一人でいくらでも楽しめるし価値ある時間にすることはできるけど、一緒に過ごすってそういうことじゃないじゃん。 その発想自体は自分本

          一人でいるより価値ある時間

          それほどの人間なんですか?

          Twitterをログアウトしてる。 依存症のようなものだからまたしばらくしたらログインしてしまうんだろうけど。 SNSはとにかく疲れてしまうよね。 私はあるアカウントはアルファと呼ばれる部類なんだろうけど、それはそれで疲れてしまうし、 リアルのアカウントはアカウントでみんなが楽しそうにしてる様子と自分を比べて病んじゃう。 でもSNSを見ないってもう生活の一部が制限されてるみたいで苦痛にすら感じる。 Instagramの24時間で消えるストーリーなんかは特に。見なき

          それほどの人間なんですか?

          セクシャリティなんて絶対的なものじゃない

          よく「男が嫌いすぎて女の子だったら好きになれるかもしれません。バイかレズビアンかもしれないです。」や「女だけど男になりたいです。でも男が好きです」ってラブレターにきます。 これは思ったよりよく来る質問です。 それか私が返信してないから同じ方が送ってくださってるのかもしれませんが…。 なんで私が返信しなかったかっていうと実際よくわからないからです。 私自身、性と体は一致しているし、きっと異性愛者だし。 きっと異性愛者、と曖昧なのは男性を何年も好きになっていないことと

          セクシャリティなんて絶対的なものじゃない