記事一覧

人の脳内理解と他者への情報伝達について

1. 文章はデジタル?アナログ? 現実世界のデータはアナログ、コンピュータで扱うデータはデジタル。 単に「文字情報」と捉えれば書籍の情報そのものはデジタル情報の性…

ぷえ
1か月前

地球温暖化の新(?)仮説?

脱炭素政策だけで本当に大丈夫?以前からエネルギー消費そのものが気候変動をおこしているのではと疑念をもっていたので、次のニュースをきっかけに少し調べてみました。 …

ぷえ
1年前
3

マイナンバーの利便性と危険性

マイナンバーとはマイナンバーは日本に住民票がある人全てに付与される識別番号のことです。既に付与されています。行政サービスを効率化する目的で付与されています。 マ…

ぷえ
3年前
21

息苦しい社会を変えたい

1. 日々の苦しみ何をするにも息苦しさを感じませんか? 形式的な自由しかなく、自由なことも言えない、変わったことをすると周りから浮く、そんな経験をしている人は多いと…

ぷえ
3年前
6

大阪都構想について

大阪都構想について、維新の会が中心になって流している情報の信ぴょう性の確認をしてみました。 結論として、少なくとも利点と見える話については信ぴょう性のある情報を…

ぷえ
3年前
41

日本の防衛方法について

リスク分類 1.国際関係による軍事的脅威 (1)直接的な脅威    中国、ロシア、北朝鮮 (2)間接的な脅威    韓国排除の姿勢を見せる政府    (近隣同盟国の…

ぷえ
4年前
17

人の脳内理解と他者への情報伝達について

1. 文章はデジタル?アナログ? 現実世界のデータはアナログ、コンピュータで扱うデータはデジタル。

単に「文字情報」と捉えれば書籍の情報そのものはデジタル情報の性質を持ちます。
劣化なく後世に伝えられる性質はデジタル情報の特性そのもの。
文書による技術の伝承、その積み重ねによる技術発展。これらは情報がある程度正確に伝わることにより成し遂げられています。

近年のデジタル技術は文字だけでなくより

もっとみる

地球温暖化の新(?)仮説?

脱炭素政策だけで本当に大丈夫?以前からエネルギー消費そのものが気候変動をおこしているのではと疑念をもっていたので、次のニュースをきっかけに少し調べてみました。

太陽活動の変動がエルニーニョやラニーニャを起こす太陽活動の変動がエルニーニョ現象やラニーニャ現象を引き起こすという話があります。

太陽の周期活動が地球の気候に影響

確か太陽活動の変動ってあまり大きくなかったような・・・

太陽の周期活

もっとみる

マイナンバーの利便性と危険性

マイナンバーとはマイナンバーは日本に住民票がある人全てに付与される識別番号のことです。既に付与されています。行政サービスを効率化する目的で付与されています。

マイナンバーカードの便利な機能マイナンバーには公開鍵暗号基盤を使用できるように、電子証明書を付与することができます。電子証明書をつけておくことで確定申告をネットで行えるなどの利点があります。

将来的に個人証明の方法がマイナンバーカードだけ

もっとみる

息苦しい社会を変えたい

1. 日々の苦しみ何をするにも息苦しさを感じませんか?
形式的な自由しかなく、自由なことも言えない、変わったことをすると周りから浮く、そんな経験をしている人は多いと思います。
私もそんな経験ばかりの毎日です。

そんな空気をなんとか変えたいと思ってます。

2. 自分に嘘をつかないことそんな中で私が一番大事にしていることは、「自分に嘘をつかない!」ことです。

ただ、自分に嘘をつかないことと、自分

もっとみる

大阪都構想について

大阪都構想について、維新の会が中心になって流している情報の信ぴょう性の確認をしてみました。

結論として、少なくとも利点と見える話については信ぴょう性のある情報を見つけられませんでしたので、各自で事実確認をしたうえで判断したほうが良いように思います。

今後新しい情報を見つけ次第、追加していきます。

それでは、個別の情報についてみていきます。

・大阪都構想ファクトチェック
吉村知事ツイートより

もっとみる

日本の防衛方法について

リスク分類

1.国際関係による軍事的脅威
(1)直接的な脅威
   中国、ロシア、北朝鮮

(2)間接的な脅威
   韓国排除の姿勢を見せる政府
   (近隣同盟国の実質不在)

(3)米国依存、米国支配
   安保条約をアメリカが守ってくれる保証はない。米軍基地は日本監視のために存在(占領軍のようなもの)

2.国内の環境による脅威
(1)低い食料自給率
   貿易で食料止められたら身動きが取

もっとみる