平蔵

マネージャーしながら、家庭もマネージすることを精一杯やってます。その記録を残そうかと。…

平蔵

マネージャーしながら、家庭もマネージすることを精一杯やってます。その記録を残そうかと。あと、好きなイラストとか。

マガジン

  • 考える、ということ

    ~考、というタイトルで、自分の興味のあることやはまっていることを書くことが増えそうだなと。 というわけで、またマガジンにしてみます。

  • 読んだ本の感想

    とにかく何か毎日書きたいと思い。

  • 情シスの専門性って?

    "情シス"の専門性って,何だろう? あるのか?ないのか? そんな自分の専門分野を棚卸ししたくなり、思いついたことを書きためていこうかと。

  • ファミリープロジェクトマネジメント

最近の記事

東京ヤクルトスワローズ への思い

・優勝について 2021年、シーズンが始まり、3位というポジションで夏のオリンピックを迎えたような記憶があります。そこから、9月の試合後の抗議(BS-1で見てました~)→「絶対、大丈夫!」の動画→怒涛の13戦負けなし→2位→首位→そのままリーグ優勝→CSも圧倒的な勝利→歴史的なオリックスとの日本シリーズ死闘6戦→日本一!! ホントにおめでとうございます!そして、いい機会なのでこの思いや今までのヤクルトや神宮との関わり合いを書こうと思います ・ファン歴 1992年ごろ、父親の

    • 朝、走る

      目が覚める 何時かな?枕もとのスマホを見る ちょっと動画とかを見て、「6:30から走ろ」と決める で、6:45くらいから準備開始 着替える マスク、リストバンドのタオル、スマホ 鍵、携帯ラジオが持ち物 ランニングシューズを履く 準備完了 出発 タッタッタッ といつものリズムで走る 足を地面に踏み込むときの角度 その足を後ろに振り上げる そして、力を入れずに前に振り出す 振り子のように 日課は5km 汗をかきかき走り、終わったらゆっくり歩いて帰る 爽快 心地よい運動、汗をか

      • 「不安な気持ち」との付き合い方

        学生→社会人と過ごしてきて、色々経験した、、つもりなのですが、仕事上(他人と関わることかな?)で不安になることってなくならないですね。 何か突っ込まれたとき、とか、詰められたとき、堂々と立ち合えばイイんですけどね… 「何か間違えたかな?」「相手の方が正しいかも?」とか思ってしまって、「あの人に迷惑かける」「怒られる」に繋がっていく、思考(感情かな)としてはそんな流れでしょうか。。 それが下手をすると仕事から離れても残るんですよね、、 そしてまた別のモヤモヤを思いついちゃう、

        • 家事考

          家事と呼ばれるものには、さまざまなことが含まれますよね。家によって事情が違いますし。 1人暮らしのときには、掃除・洗濯・料理についてやりたい時にやる、という感じでした。一番早く脱落したのは「料理」でしたね、外でいくらでも売ってますからね 結婚して夫婦2人での暮らしになると、お互いの今までの生活スタイルをすり合わせるような時間が数か月あったかと思います。特にシステム系の忙しい仕事を夫婦ともどもしていたので、週末などはぐったりして何もできなかった記憶がありますね。自分が担当し

        東京ヤクルトスワローズ への思い

        マガジン

        • 考える、ということ
          4本
        • 読んだ本の感想
          3本
        • 情シスの専門性って?
          14本
        • ファミリープロジェクトマネジメント
          2本

        記事

          太極拳考

          今、41歳ですが、8年ほどまえに1年間だけ太極拳を習っていました。 太極拳といえば、 「おじいさん・おばあさんが早朝に公園でなんかやってる」 「ゆっくり動く体操?」 「~拳ってもっとジャッキー・チェンみたいにパパっと動くんじゃないの」 こんな印象はないでしょうか。私もそう思ってましたし、はっきり言って間違ってないです。 で、自分としては「~拳なのにゆっくりな太極拳って何だろう」と思い、「よし!それがわかるかもしれないから、習ってみよう」と近所で教室がないか調べました。幸運な

          太極拳考

          ぬか漬け考

          マイぬか漬けを家でつくっています。ただしぬか床をゼロから作ったわけではなく、無印良品で売っているパックのぬか床を冷蔵庫保存しています。もうかれこれ2年ほど我が家にいるでしょうか。コロナの前からですね。 入れている野菜。まずは人気ナンバーワン、「きゅうり」です。我が家のぬか床は漬けるとメロンみたいな芳醇な香りがします。 次に、「ナス」。やわらかくなりこちらも独特な甘い匂いがして、おいしいです。そのほかは、大根・かぶ・にんじん、変わり種でブロッコリーの芯やスイカの実と皮の間の部

          ぬか漬け考

          読んだ本(3)THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本

          ブレイディみかこさん著、2015年頃に英国から日本に半年ほど帰国(?)された、その時のことを書かれています。 エピローグに書かれていましたが、「日本に行くのでその間に関わりたい人は連絡を!」のようなことをブログに載せ、それに反応した方々と行動を共にされたようです。 最近では、「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」がとても有名になりましたね、まだ読めてませんが…妻によると図書館では300人待ちのようで、、すごいですね で、こちらの本ですが、根底のテーマは「貧困問題」

          読んだ本(3)THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本

          情シスの専門性って?(13)ヘルプデスクのアウトソース

          ヘルプデスクという言葉を使いましたが、PCのキッティングや問い合わせの一次受けなどを含む、どちらかというと「作業」寄りの業務について、情シスメンバーで対応するか、それともアウトソースをするか、という点を今回は書いてみたいと思います。 情シスとして2社を経験し、1社目は情シス内にヘルプデスク担当メンバーを置き、キッティングなどもふくめて社内ですべて対応していました。 正直、問い合わせの一次受けが数も頻度も多いので、かなり負荷が高かったですね。 で、2社目は入社した段階で”アウ

          情シスの専門性って?(13)ヘルプデスクのアウトソース

          情シスの専門性って?(12)【プロマネ】

          今回は「プロマネ」の話しを。情シスの専門性、とは言えないかもしれないですね、おそらくすべての業種の方に多少なりとも必要なスキルだと思います。 1日2日で終わる”作業”から1年2年とかかる”プロジェクト”まで、その作業をするグループのリーダーや担当者に「プロマネ」としてのスキルがあるかないか、でだいぶ結果が変わってきます。 プロマネについては、PMBOK、プロジェクトマネジメント、など資格やノウハウ本があり、中には「大工の棟梁に学ぶプロマネスキル」のような面白い目線の書籍もあ

          情シスの専門性って?(12)【プロマネ】

          ランニング考 ~コロナの中で~

          2020年4月より、勤務体制がフルリモートとなりました。 ずっと、家で仕事。正直、コロナによる経済打撃はおいておくとすると、こんな未来社会のような本にしか出てこないような働き方が、現実として自分に当てはまるとは思ってもみませんでした。 で、今回は働き方の話しではなく、ランニングを習慣化できた話しを。 2020年4月 リモート勤務開始 2020年9月 話しはとびますが、このタイミングで「健康診断」を受診 2020年10月 結果を受け取った。その結果、、 なんじゃこりゃー、で

          ランニング考 ~コロナの中で~

          読んだ本(2)136s of Yuming and illustrations―136人のイラストレーターが描く松任谷由実の136曲

          今回は、 136s of Yuming and illustrations―136人のイラストレーターが描く松任谷由実の136曲 著者:松任谷 由実 , 東京イラストレーターズソサエティ です。 ユーミンの136曲に対して、1曲ずつ別々のイラストレーターさんがその歌からイメージしたイラストを描いています。 見開きで、左が歌詞、右がイラスト、となっており、とても見やすい作品集になっています。 元々ユーミンの曲を好きで知っている曲を探し、そのイラストを楽しむ、そしてあらため

          読んだ本(2)136s of Yuming and illustrations―136人のイラストレーターが描く松任谷由実の136曲

          読んだ本(1)ビジネスの未来

          『ビジネスの未来』 エコノミーにヒューマニティを取り戻す 新しい時代を作るために資本主義をハックしよう 山口 周さん著 山口さんは 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』や、『知的戦闘力を高める 独学の技法』という本で知りました。 それらの本についてはまた別の機会に感想は書くとして、何というのか流行りなどに流されず、冷静に「今」や「これから」を分析し、どうしたいのか?どうすべきか?を考えさせてくれる方、という印象です。 そ

          読んだ本(1)ビジネスの未来

          情シスの専門性って?(11)【お金の流れ→会計】

          専門性といいながら、「情シスとは」のような話しを書いていたので、軌道修正して今回は【お金の流れ】について、です。 情シスに入って初めの頃に、現場の方に「これが売り上げの●日にあがるんだけど、請求が●日で、入金が●日になってしまって。うちの会計システムって対応できましたっけ?」。もう途中から難しすぎてうろ覚えですが、こんなような”お金”の話しを直接されたことをよく覚えています。 さあ、これがわからなかった!そもそもモノを売って、それを相手に渡し、請求をしてお金をいただく。会

          情シスの専門性って?(11)【お金の流れ→会計】

          Sier社員から”情シス”メンバーになった話しをします。

          「情シスの専門性」として、二社で経験した話しを元に思うところを書いてきました。ただ、どこまで書いてもキリがないので、ちょっと立ち止まって「Sier社員から情シスのメンバーになった際の話し」を書いてみようと思います。 ●Sier時代 プログラマ・SEとして新卒から11年ほど働いていました。プログラムを構成する言語は主に”アセンブラ”(!?)という古代言語でした。ほとんど暗号のようでしたね(笑) 業種は金融系だったため、システムリリースに際してはとても厳しいチェックが複数入るよ

          Sier社員から”情シス”メンバーになった話しをします。

          情シスの専門性って?(10)便利さ⇔セキュリティ・コスト

          会社からPCや業務用の携帯電話を支給される、よくある一般的な話しです。 私もその2つを支給されていた頃があり、特に電話については自宅にいても鳴るときがありました。PCについても自分のものを持っている場合には、2台持ちということになります。 会社員として働いていると、これらは当たり前という意識があります。個人的にはコストが発生するわけでもありませんし。しかし、時代がどんどんフリーランス精神に傾いている、というのでしょうか、組織に所属することに意味合いを見出さない流れが強くなっ

          情シスの専門性って?(10)便利さ⇔セキュリティ・コスト

          小さな目標を立てて、 行動し、 小さな達成をする。 それを繰り返す。

          小さな目標を立てて、 行動し、 小さな達成をする。 それを繰り返す。