見出し画像

これであなたも毎日すっきり。私が実践する効果抜群の『5つ』のストレス解消法💖

地域によっては、まだ自粛のところもありますよね😊

私も大学生ですが、まだオンラインです。
大学の案内では、
前期終了の9月までといわれています😊

自粛が続くとストレスを抱えますよね😊

ストレスは、もはや、
現代人にとって切り離せないものです😊
無理をすれば体も心病み、壊れてしまいます😊

ストレス社会と呼ばれる現代だからこそ、
解消する方法をみ身につけておきましょう😊

そこで、
今回は、私の実践しているストレス解消法を紹介します😊

では早速

■朝起きたら、朝日を30分浴びよう💖

画像3

自粛中は、太陽の光にあたることが減ります😊
それだけで、1日の生活のリズムがはっきりしなくなります😊
体のリズムをつくっているのは「メラトニン」と「セロトニン」です💖

この二つのホルモンがとても大切で、
昼間、眠いとか、目が覚めた感じがしない、夜眠れないとかは、このホルモンが体内で作られていないからです。

🌻メラトニン
リズムなどを調整する働きと、睡眠を促進する働き。

分泌は、起床から15時間後に増加
例)午前7時に目覚めた場合は、午後9時ごろから分泌が始まり午前11時ごろに分泌が最大に達する。
🌻セロトニン
精神を安定させる働きと、朝の覚醒を促す働き

夜になるとセロトニンの分泌量は減って、セロトニンからメラトニンが作られる。

朝日を浴びることで、体内時計がリセットされます😊
メラトニンはこの体内時計にコントロールされています😊
一日の周期は24時間ですが、人間の体内時計は25時間周期😊
朝日を浴びないと、体内時計がずれていきます。😊

②朝日を浴びると、脳でセロトニンの合成が活発になります😊
睡眠に欠かせないメラトニンはセロトニンからつくられます😊

この体内の活動時間が30分です💖
朝日を30分浴びて体内時計をリセットしましょう💖

■寝る前と起きる前にストレッチをしよう💖

画像8

ストレスを受けると、緊張が身体に伝わり筋肉が凝ります😊
筋肉が緊張している状態なので、
身体が疲れやすくなる、
姿勢が悪くなる、
肩がこりやすくなる、などの症状が見られます😊

ストレッチは、身体の血流を良くする効果があり、
身体の緊張をほぐしてくれます😊
また、筋肉は収縮することで、
適度な運動効果を得ることができます😊
それにより、
夜に寝付きが悪くなるといった症状が改善されます😊

特に、
首周りや肩甲骨あたりを伸ばすストレッチが良いです😊
首を回すことでセロトニンを作る部分を刺激できるからです😊

■ヨガをしよう

ストレスを受けた時のカラダや頭を少しでも良き方向へ導くためのヒントが、ヨガにはたくさん詰まっています😊

ヨガの呼吸やカラダに一心に集中している状態では、
思考を手放しやすく、
それは瞑想状態にも近いため
カラダだけでなく脳を休めるための環境も提供してくれます😊

考えるモードから感じるモードに切り替われば、
その間に脳は思考一旦中止できます😊
すると、
ゆとりができ、自分自身を整理整頓することができます😊

特に、自宅で好きな時間に行えるヨガは、まさに忙しい現代人にピッタリのストレスケアです😊

■運動をしよう💖

画像5

私は朝活として、ランニングをしていますが、
運動といっても、ウオーキングでよいです💖
1日7,000歩以上歩くと、
ストレスが発散できるという研究結果があります😊

運動すると脳の血流がよくなり、セロトニンが分泌されます😊
また、体力維持にも役立ちます😊
セロトニンが分泌されるまで連続で20分以上行う必要があります😊

可能ならランニングです💖
エネルギー消費量がウォーキングの2倍あります😊
ただ、ランニングは膝や腱の怪我が多いんです 💦
スロージョギングと呼ばれる、疲れない走り方があります💖
【人気記事】スロージョギングをしよう

■音楽を聴こう💖

音楽が心身に与える効果に関しては、科学的に
多くの研究で報告
されています😊

①高齢者▶︎収縮期血圧下降。
②アルツハイマー病患者▶︎興奮状態などが減少。
③認知症▶︎不安を改善。
④MCI(軽度認知障害)▶︎認知機能の改善と危険度の低下。
⑤脳梗塞▶︎オルゴール療法で血圧の低下、感覚障害、疼痛の改善。
⑥アルツハイマー型老年痴呆、脳血管障害後遺症患者、パーキンソン病患者▶︎腫瘍細胞に対する傷害活性、造血機能の調整、ウイルス感染の制御。

音楽が影響を与える対象は、身体だけではありません😊
脳や心も聴覚的に認識して、前頭前野が活動します😊
創造力や集中力が高まって、
静かな想像力をともなうリラックス状態が生まれます😊

ただ、音楽によって起きる脳内変化には、個人の音楽の好み、楽器の音、種類、引き起こされる感情、なじみがあるか、新規なものか、退屈しないか、感動的かなど個人の趣向の差が影響します😊

なので積極的に好きな音楽を聴きましょう💖

Amazonプライム会員なら200万曲が音楽聴き放題

画像1

Amazon Music Unlimitedなら6500万曲が聞き放題(3ヶ月無料)

画像2

■本を読もう💖

画像7

私は、恋愛小説を中心に、毎日、本を読んでいます💖
本を読むメリットも、どこかで紹介したいのですが、
本の世界に入り込むのが好きなんです💖
趣味が、現実逃避なので💖

読書は、最強のストレス解消法と言われています💖

イギリスの研究で被験者にストレスを与えその後6分間、様々な方法を試してもらったそうです😊

その結果
ストレスレベルの下がった割合⬇️
5位)ゲーム21%
4位)散歩42%、
3位)コーヒー54%
2位)音楽鑑賞61%、
1位)読書68%

また、アメリカの研究のによると、
1日30分間本を読むことを推奨しています💖

本を読む人は、読まない人に対して⬇️
●生活の満足度が20%高い
●うつ病になる可能性が28%低い
●自尊心が18%以上高い
との研究結果が。

なぜ読書をするとストレスが解消されるのでしょうか?

読書をすると登場人物の気持ちに感情移入します💖
それが自然と、現実の自分の感情を意識から遠ざけてくれるんですね💖

だから読書をするとストレス解消されたり和らいでいくんです。💖

自分が楽しめて、感情移入できる本を読みましょう💖

■手軽にできる腹式呼吸をしよう💖

ストレスを受けると無意識に呼吸が浅くなってしまいます😊
そうすると、体へ酸素が行きわたらなくなって
リラックスできないのです😊

腹式呼吸を行えば、
深くゆっくりと酸素を吸い込むので、
全身に新鮮な酸素が行き渡り、
リフレッシュすることができます💖

医学的にも腹式呼吸は、
自律神経の働きを活発化させて、
セロトニンが脳の中に
分泌されるという効果が認められています。
簡単に出来るので、ぜひ試しましょう😊

【腹式呼吸やり方】
①まず、息を吐き出しましょう😊
②目を閉じて4秒間ほど深くまで鼻から息を吸い込みます😊
③7秒ほど息を止めた後、8秒ほどかけて息を吐き出します😊
4−7−8呼吸法」と呼ばれるもの😊

私は、朝夜のストレッチの時に行っています💖

■まとめ💖


どれも私が実践しているものです😊
ストレスを溜めているわけではありませんが、
自然にできるものばかりです💖
健康管理の一環ですね💖

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

また、貴重なお時間まで頂きまして、
ありがとうございました
💖

今後もがんばっていきますので
スキ・コメント・フォローなど
頂けますとめためた嬉しいです。

今後とも有益な情報発信していきますので
応援よろしくお願いします
💖 

🌸サイトマップ(私の全記事一覧表)🌱
🌸お仕事の依頼 (あなたの記事を宣伝します)🌱
🌸サークル(初心者~中級者向けnote大学運営)🌱
🌸プロフィール(noteと共に生きる私の全て)🌱

画像7







サポートありがとうございます💖ひな姫です🌻サポートされたお金は大学の勉強の筆記用具の購入に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが月間50万PVに挑戦しています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💕是非とも応援よろしくお願いします😊