見出し画像

【言語学習】三位一体でウェルビーイングを高める新習慣

オープニングメッセージ:
新年度が始まり、春の息吹が感じられるこの時期に、
新たな一歩を踏み出しませんか?
ウォーキングと酸素カプセルに加えて、
新たな要素として「言語学習」を取り入れることで、
ウェルビーイングをさらに高めることができます。

言語ってなに?体系的に説明できますか?笑
いつでも、子どもとの会話にハッとさせられること、
ありますよね。

まず、言語は大きく2つに分けることができます。
それは自然言語人工言語です。

  1. 自然言語:
    自然言語は、人々が日常生活で使っている言語です。
    例えば、日本語、ドイツ語、英語などがこれに当たります。
    自然言語は、長い時間をかけて自然に発展し、
    人々がコミュニケーションを取るために使います。

  2. 人工言語:
    人工言語は、特定の目的のために人間が作り出した言語です。
    プログラミング言語(PythonやJavaなど)やエスペラント(国際交流を目的とした言語)などがこれに当たります。

自然言語はさらに、その言語がどの地域で話されているか、
どのような文法のルールを持っているかなどによって、
さらに細かく分類することができます。
例えば、英語はゲルマン語族に、スペイン語はロマンス語族に分類されます。

このように、言語はその性質や起源によって様々な方法で分類することができます。それぞれの言語は、その独自の文化や歴史を反映しています。
だからこそ、新しい言語を学ぶことは、新しい世界を発見することなのです。

シンプルなお話ですが、
新しい外国語を学ぼうとするのはなぜわくわくするのでしょうか。
旅行をプランするときに、現地の言葉しゃべれたらいいなあ、
と思うことありませんか?

新しい外国語を学ぶことがわくわくする理由はいくつかあります。

新しい視点の発見:
外国語を学ぶことは、新しい文化や価値観を理解するための窓口となります。それはまるで新しい世界を探索するようなもので、そのプロセス自体がわくわくする体験となります。

コミュニケーション能力の向上:
外国語を習得することで、異なる背景を持つ人々とのコミュニケーションが可能となります。これは新たな友情を築く機会を増やし、自己の視野を広げることにつながります。

自己成長と達成感:
言語学習は、時間と努力を必要とする挑戦です。
その過程で自己成長を感じ、一つ一つの小さな進歩に喜びを感じることができます。そして、流暢に話せるようになったときの達成感は、他の何ものにも代えがたいものです。

以上のように、新しい外国語を学ぶことは、
新しい視点の発見、コミュニケーション能力の向上、
自己成長と達成感といった要素を通じて、わくわくする体験となるのです。

この旅を始めることで、
自分自身と世界との新たな関係を築くことができます。
それはまさに、未知の冒険への第一歩と言えるでしょう。

なぜ言語学習をおすすめするのか:
言語学習は、新たな視点を持つことを可能にし、私たちの思考を広げます。異なる文化や価値観を理解することで、
より豊かな人生を送ることができます。

感情的メリット:
新しい言語を学ぶことは、新たな世界を開く鍵となります。
異なる言語を話す人々と交流することで、
自己成長を促し、自信をつけることができます。

機能的メリット:
言語学習は脳を活性化し、記憶力や集中力を向上させます。
また、新しい言語を学ぶことで、旅行や仕事でのコミュニケーション能力も向上します。

障壁:
言語学習は時間と努力を必要とします。
また、学習初期には進歩が見えにくいこともあります。

克服方法:
日々の生活に言語学習を取り入れることで、負担を感じずに続けることができます。例えば、ウォーキング中に外国語の音楽を聴く、酸素カプセルの中で外国語の本を読み、動画を見るなどです。

ロマンスの神様、今日もありがとう♪
広瀬香美さんの代表曲のフレーズです笑
さきほど、スペイン語がロマンス語族である、というくだりがありました。

「ロマンス」という言葉は、実は「ロマンス語族」と深い関連があります。そのエピソードをお伝えしましょう。

まず、「ロマンス語族」の「ロマンス」は、ラテン語の「ローマで作られたように、ローマ風に」という意味を持つ「romanice」から派生した言葉です。つまり、「ロマンス語族」は、その起源をローマの言語、すなわちラテン語に持つ言語群を指す名称となります。

一方で、私たちが日常的に使う「ロマンス」は、
恋愛や空想的な冒険物語を指すことが多いですよね。
実は、この「ロマンス」も同じくラテン語の「ローマ風に」を意味する「romanice」から派生した言葉です。

中世ヨーロッパでは、口語のラテン語、つまり「ロマンス語」で書かれた物語を「roman」や「romance」と呼んでいました。

つまり、「ロマンス」が恋愛や冒険物語を指すようになったのは、
それらの物語が「ロマンス語」で書かれていたからなのです。

そして、その「ロマンス語」は、洗練されたローマの文化を反映していました。そのため、「ロマンス」はローマの洗練された文化や、ローマ人たちが送っていた優雅な生活といったイメージを持つようになりました。

以上のように、「ロマンス」という言葉は、
「ロマンス語族」と深い関連があり、その背後にはローマの文化や歴史が色濃く反映されています。それぞれの言葉が持つ意味や背景を理解することで、言葉の奥深さを感じることができますね。

ロマンス語族とは?
インド・ヨーロッパ語族の中の一つです。
ラテン語の口語である俗ラテン語に起源を持つ言語の総称です。
具体的には、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語などが含まれます。

ロマンス語の由来:
古代ローマ帝国の共通語であったラテン語が長期間にわたって変化し、
地域的な分化を遂げることによって形成された諸言語のことを指します。

このラテン語は、古典ラテン語に代表される高度に洗練された書き言葉ではなく、ローマ人またローマ化された人々が日常の話し言葉として用いる、いわゆる〈俗ラテン語〉であったそうです。

ロマンス語は、その地域ごとに異なる言語、
すなわちロマンス諸語へと分化し始めました。
例えば、フランス語やイタリア語などのロマンス語が文字を用いて書き記されるようになるのは、9~10世紀以降のことであり、
ロマンス諸語の中でルーマニア語は書き言葉として使用され始めたのが最も遅かったという話もあります。

以上のように、ロマンス語族とはラテン語に起源を持つ言語群のことを指し、その中にはフランス語やイタリア語など、私たちがよく知る言語も含まれています。そして、そのロマンス語は、古代ローマ帝国の共通語であったラテン語が時間と共に変化し、地域ごとに分化して形成されたものです。

このような背景を持つロマンス語は、その地域の文化や歴史を色濃く反映しています。それぞれの言語を学ぶことは、その地域の文化や歴史を理解する一つの手段ともなります。

おすすめイベント:
国際交流ウォーキングイベント」に参加してみてはいかがでしょうか。
タイミング的に近いところでは、名古屋の歴史と文化の足跡を巡る「NIC国際交流ウォーキング」があります。
ウォーキングしながら、様々な国籍の人々と交流することができます。

映画の引用:
映画「ロスト・イン・トランスレーション」
「言葉が通じない場所で、自分自身を見つめ直す。
それが、新たな自分を発見する第一歩だ。」

NOTE下記続けてきましたが、このシーン
外国語を学ぶことで新たな視点を得る、
ここににすべてが表現されています笑

活動に関連する研究・文献・関連URL:
【脳科学】なぜ言語学習が大切なのか?〜多言語学習者の脳活動から分析する驚異的なメリット〜

ウォーキング:
ウォーキングは心臓の健康を増進し、血糖値の管理に役立ち、
睡眠の質を向上させ、心の健康を増進するなど、
多くの健康効果があります

これらの効果は、身体的な健康だけでなく、
精神的な健康にもポジティブな影響を及ぼし、
ウェルビーイングを向上させます。

酸素カプセル:
酸素カプセルは、運動後の回復期に高濃度酸素吸入を行うことで、
心臓における循環動態に影響を与える可能性があります。

したがって、言語学習によるメンタルヘルスの改善は、
ウォーキングや酸素カプセルで期待できるウェルビーイングを目指すことに
良い影響を与えます。

言語学習:
言語学習は、新たな視点を持つことを可能にし、私たちの思考を広げます。
異文化や価値観を理解することで、より豊かな人生を送ることができます。
また、新しい言語を学ぶことは、新たな世界を開く鍵となります。
異なる言語を話す人々と交流することで、自己成長を促し、
自信をつけることができます。

以上の情報は、ウォーキング、酸素カプセル、
そして言語学習がウェルビーイングにどのように貢献するかについての
具体的なエビデンスを提供しています。
これらの活動を組み合わせることで、身体的、精神的、
そして感情的なウェルビーイングを全面的に向上させることができます。

 主観的ウェルビーイングの分析と構造化
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjske/advpub/0/advpub_TJSKE-D-20-00048/_pdf/-char/ja

 Well-being概念の可視化/言語化の試み
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/19/4/19_342/_article/-char/ja/

日本における外国人児童のウェルビーイングに関する研究  https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasmh/22/1/22_60/_article/-char/ja

地域の教育活性化とスクールリーダー -ウェルビーイング循環
 https://www.nits.go.jp/materials/intramural/files/138_001.pdf

ウェルビーイングに及ぼされる学習動機づけの効果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsehs/60/3/60_153/_pdf/-char/ja.

ウェルビーイングの定義とは?企業が取り組むメリットや課題を解説
 https://service.gakujo.ne.jp/jinji-library/soshiki/00034/



ウェルビーイングとは? いま注目される理由と、SDGsや経営の視点からみた重要性|SDGsにまつわる重要キーワード解説



【ウェルビーイングのための三位一体】

https://note.com/premier12/n/ne32597c40f43



ゴールデンウィーク突入している方が伊豆高原国道135号にはぼちぼち散見されます。GW中もお仕事されている方も、ウォーキングで身体を動かし、酸素カプセルでリラックスする日常に、新たな挑戦として外国語学習を加えることで、あなたの日々はさらに充実したものになるでしょう。

それでは、新しい冒険の始まり、始めましょう!


次回テーマは、手工芸
お楽しみに~

#ウェルビーイング
#言語学習
#ウォーキング
#酸素カプセル
#健康生活
#新習慣
#自己成長
#自己啓発
#生活改善
#新年度
#目標設定
#日常生活での使用
#定期的な復習
#ネイティブとの交流
#自分に合った学習方法
#語彙の拡張
#文化の理解
#恐れずに話す
#一貫性
#楽しみながら学ぶ

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?