見出し画像

ちょっとした楽しみ

おはようございます!

みやけたくや(@pppiano414)です。

昨日はのんびりした朝を迎えたのですが、今日はいつも通りの更新です!

今日が終わればとりあえず週末なので、暑さにやられそうな身体を休ませようと思います。もちろん、noteの更新は行いますが(笑)

今日はそんな暑さにやられそうな毎日を生き抜いていく方法について書いていこうと思います!

1.毎日に慣れない。

先日このような記事を書きました。

慣れていくとだんだんと行動や作業が雑になったりとあまりいいことはないと思うので、毎日何かしらの変化を感じていくことが大切ですね。

この記事にも書きましたが、

よく知っている場所なのに、新しくできたコンビニを知らなかったり...なんてことは忙しくなってくると多々あると思います。

みなさんも経験ないですか?

毎日、変化を探していくことは大変ですが探そうとする探究心は仕事や学業にもいきてくるとおもいます!

また、現代では時間の感覚がどんどん早くなっているように感じます。

特にYoutubeの登場により、人気クリエイターはほぼ毎日、新しい動画を投稿して視聴者を楽しませています。

一昔前だと、ドラマやアニメは毎週更新だったので1週間を楽しみに生活をしていたと思いますが、現代は毎日楽しみがあります。

なので、長いスパンで物事をとらえることや考察することはもちろん大切ですが、娯楽の分野では短期的に何かアクションを起こすことが求められているように感じます。

そういった動きがだんだんとビジネスにも流れてくるのではないかと推察しています。

目標などは長期で考えますが、実際の数字や個人の目標、日々のタスクは細かく細かくなっていくのではないかなと思っています。

なので結果として毎日の目標やタイムスケジュールの管理が大切になってきて、今以上に時は金なりの精神が強くなってくるのではないでしょうか。

働き方改革などで前のように残業をさせまくることもできないですしね。

娯楽はやはりいろいろな分野に影響を与えるので、ビジネスチャンスは多いなぁと感じています(笑)

2.小さな贅沢

どこか日本人は質素倹約で、まじめでという意見がありますが、

みんながみんなそうであったなら息苦しい世の中になっていくと思います。

何も、散財を進めるわけでも、倹約することを否定するわけではありません。

しかし、ずっと質素倹約の生活をしているとストレスが溜まります。(もちろん、そうでない方もいらっしゃると思いますが、これは僕の個人的な意見です)

また、貯金というのをぼくはおすすめはしません。

ある程度の金額が溜まれば、投資資金に回すべきだと思います。(銀行に預けているよりはリターンが大きいです。)

もちろん、リターンが大きくなるということはデメリットも大きくなるということなので注意は必要です。

そこの見極めが大切ですね。

昔は、預金していてもお金が増えていったのだと思います。

しかし現在はそうではありません。

頭を使わず、預金しているだけではお金は増えていきません。

逆に頭を使ってお金を運用していくことができれば、お金は稼ぐことができます。


でも、そんなに毎日お金のことを考えていると気が滅入ってしまいますよね?


なので、小さな贅沢をすることをお勧めします。


発泡酒をビールに変えたり、

おかずを1品増やしたり、

ちょっといい服を買ったり、

のんびりと温泉に出かけたり・・・


こういったお金の使い方は生きたお金の使い方だと思います。

こうしたお金の使い方をしている人はお金の価値がわかり、お金について考えていける人なのではないかなと思っています。

3.まとめ

ぼくもこの週末くらいは小さな贅沢を・・・と思っています。

みなさんも我慢しすぎず、適度にちいさな贅沢を楽しんでいきましょう!


では、会社に行ってきます!

また明日!

☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

❤️&フォローをお願いします!

noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方も頑張っていますので…

Twitterのフォローもお願いします!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・