見出し画像

WORK STYLE

おはようございます。


ようやく土曜日を迎えることができました。


そして毎日投稿も続いています。


これからもよろしくお願いします。


☆できればスキ and フォローもよろしくお願いします。



今日はちょっと緩い感じで

僕の目指す働き方について書いていこうと思います。



現代ではいろいろな働き方があります。

正社員、アルバイト、リモートや在宅、フリーランスなど...

そのどの働き方にもメリットデメリットはあり、

魅力もそれぞれですよね。



僕は会社に出社して働くというスタイルより、

1人で黙々と働きたい人です。


毎日同じ環境にいるよりは、

環境をその日の気分で変えて、

新しいアイディアを見つけたいからです。

☆もちろん客先に行く場合にはそんなこと言ってられませんが(笑)


同じ場所でずっとというのが耐えられません。


またそれが何十年も続くのかと思うと気が狂いそうになります。

僕には無理です。


幸いなことに、現在所属している会社は

リモートワークや在宅ワークが認められています。

☆それが基準で選んだというのが正しいですが(笑)


仕事をする場所にとらわれない働き方を推奨している会社なので、

集団行動よりは、個人がどうしたいかを尊重してくださいます。


このような会社に勤めている僕が、

今後の働き方はどうするのか。


結論、場所は思い付きで移動したいのです(笑)


例えば、

今日は大阪、

今日は東京、

今日は北京、

今日はウィーン、

今日はニューヨークといった具合に(笑)


行きたい場所が国内とは限りませんし、

長期滞在をしたい場所や国が、

見つかるかもしれません。




タイムズスクエアのど真ん中で働こうとは思いませんが、

ちょっとおしゃれなニューヨークのカフェとかで仕事をすれば、

おしゃれなアイディアを思いつきそうなんです(笑)


このことに関しては会社も理解があるので、もうちょっと経験を積んで

交渉しようとしています(笑)


今後は技術革新とともに、いろいろな場所で働く人が増えるのではないかなと考えています。

通勤ラッシュなんかが軽減されるんじゃないかなと勝手に思ってます。


よくリモートワークの欠点として、

作業せずサボる人が多いという話を耳にします。


しかし、自分の作業の重要度や責任を考えると、

やるべきことはやらないとなと思ってます。


しかも、海外でのリモートワークまで認めてもらえたなら、

文句言わずに僕は働きます(笑)


今後はどんどん会社に対して自分の要求を出していけばいいと思います。

☆その分、成果を出すのは当たり前です。


労働人口が減り、労働力が貴重になり、

各企業が躍起になって労働力を確保しようとする未来は見えています。


そうなったときに、自分に自信のあるスキルさえ持っていれば、

自分の労働環境は交渉できると思います。

年齢なんか関係なくなる、

真の実力社会がやってくると思います。


そうしたときに、企業と対等に交渉できるように

今から自分のスキルを身につけ、

磨いていきましょう。


僕は3年以内ぐらいを目途に会社と交渉するつもりです。

そのために今は様々な情報に触れ、

いろいろな技術を身につけられるように

努力します。



なんだかよくわからない記事になってしまったかもしれません。

申し訳ないです。


また、明日からも更新しようと思うので

皆さん、お待ちしています。

加えて、スキ&フォローもお待ちしています。


では、また明日。


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・