見出し画像

考えることをやめない。

おはようございます!

みやけたくや(@pppiano414)です。

一昨日、久しぶりに残業をしたのでその疲れが出てきてますね。

昨日は一日中、PCとにらめっこだったので身体的には楽でしたが、頭を使うので糖分不足にならないように気を付けています。

今日を乗り切れば週末は休みなので、頑張っていこうと思います!


今日は考えることをやめないというテーマで書いていこうと思います!

1.考えることをやめていいことはない。

考えることをやめるといことは、楽をしたいという人の心理から来ていると思います。

自発的になんでも調べるよりは、有識者に聞いた方が早いですしね。

そういったことをしていると、自分で何かするときに不安になってしまいます。つまりは新しいことにチャレンジできなくなってしまいます。

こうなってしまうと何か新しいことにチャレンジするために知識を自分で収集したりすることもめんどくさくなってしまうと思います。

最終的には、自分では何も決定できないロボットのような人になってしまうと思います。

こうなるとその環境から脱出することは意識を変えない限り難しいのではないでしょうか?

なるべく環境に依存せず、自分で考えて行動できる人が生き残れると思うのでいろいろなことに興味をもって調べて、アクションを起こしていきましょう!


2.まとめ

本当に人生は1度しかありません。

これはどんな人であっても同じです。

なので、体調管理に気をつけてできることを増やしていくことが大切だと思います。

人からの指示を待つのではなく、自分から行動してアクションを起こしていきましょう!

今日はこの辺で!

また明日!

☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

❤️&フォローをお願いします!

noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方も頑張っていますので…

Twitterのフォローもお願いします!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・