マガジンのカバー画像

お金の話

57
運営しているクリエイター

#QOLあげてみた

年末の投資活動会議。

年末の投資活動会議。

こんにちは。inuです。
今年も服を購入しつつ、程よく金融投資もできた1年でした。

服を購入するのも投資、金融も投資、読書したり経験するのも投資。

解釈次第ですが、割と投資できた1年だったように振り返っています。

服に関しては、普段買わないようなスポーティなモノを取り入れたりして違う感覚を楽しむことができました。

楽だけど、経年変化する服。

おそらくこんな感覚の服が自身の好きな服だという

もっとみる
ボーナス時期にある葛藤

ボーナス時期にある葛藤

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
やや久しぶりの更新となりました。

年末が近づいてきたこともあり、各種セールが始まってますね。

私としては物欲が高まるシーズン(常日頃から)ですが、今年は暖冬ということもあり、ヘビーアウターよりもインナーや、ライトアウターが気になります。

あとは仕事着のスーツやコートといったアイテムですかね。

この時期は企業のボーナスの時期でもあり、会社員の方は楽しみにして

もっとみる
我が家のお金周りのお話

我が家のお金周りのお話

こんにちは。
inuです。

一気に寒さが到来して、いよいよ秋と思っている今日この頃。

冬服の支度は、終えた気がするので今持っている服をどう活用するかを検討しております。

服の話は脱線しがちなのと、書きたいことが沢山あるので、次の回にしようと思います。

服と並行して我が家の資産運用方針や子供の投資についても検討しました。

現在、持ち家(ローン有り)、自家用車保有というFIREやミニマリスト

もっとみる
アナログ家計簿から学べること

アナログ家計簿から学べること

こんにちは。
inuです。三連休も最終日ということで、お金の話。
我が家では、アナログな家計簿をつけています。

デジタルの方が管理はしやすいのですが、あえて書くことにより可視化がされるのと、お金をどの程度使っているのかを明確化するために、手書きの家計簿を使っています。

毎回の支出を見ていくと主な支出は以下の通りです。

1️⃣住居費

2️⃣食費

3️⃣投資関連費

我が家の場合は、貯金に全

もっとみる

我が家のつみたて投資戦略

こんにちは、inuです。
少し時間ができたので、我が家の投資状況や貯蓄について振り返りをしてみようと思います。
株価は好調なので投資しやすい環境であるものの、いずれ下落相場は来ると思います。

だからこそ、常日頃から心の準備をしておこうという訳です。
投資を始めたのは2016年頃なので約7年ほどになります。まだまだ初心者ですし、大暴落は経験していないので、私自身の本当のリスク許容度は分かりません。

もっとみる

投資しやすい環境

こんにちはinuです。
最近は株価も好調なので、投資したいと思っている方も増えてきたのではないでしょうか。
とは言え、どうやってすればいいかというのが分からないし、怖いというのが投資というもの。

日頃から投資の方法を聞かれたりするのですが、どうも一攫千金のイメージがあるようです。

いわゆる投機。というやつです。

あとはずっと右肩上がりになると思っている人も多いです。
※複利計算のシミュレーシ

もっとみる