マガジンのカバー画像

人生二度なし

16
随所作主。 二度とない人生の主人公として歩む為の参考になればと過去の記事から抜粋してこのマガジンに纏めてみました。社会人になって20年ずつの半々を日米で生活した経験から見えてきた…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

就職・転職活動|鶏口か牛後か?

就職・転職活動|鶏口か牛後か?

初めての就職からその後続く転職時で常に頭にあったのが、

「鶏口となれども牛後となることなかれ」

でした。

50歳で起業独立し、一国一城の主になりましたが、規模の大小関係なく責任が全て直接肩に乗り掛かってきます。組織におんぶに抱っこされてついて行くだけで許されるのであれば、尻尾の方が気楽です。

鶏口になるには「責任」を取る覚悟があるか?

前回でも触れましたが、この言葉が核心をついています。

もっとみる
時流を読む

時流を読む

お陰様で講演やセミナーにおいてビジネスパーソン、大学生から市民向けなど幅広く色々な場面でお話する機会を頂いています。

そのオープニングは、いつも必ず「時流」についてお話しをします。

時の流れ・・・世の中はどっちに向いて進んでいるのか? 持っている羅針盤、情報はアップデートされているかを冒頭で皆さんに問いかけて一緒に考えてみます。

俯瞰的に観て世界は?日本は?政治経済は?技術は?人々の心はどこ

もっとみる
「お天道様」

「お天道様」

「お天道様に恥ずかしくないようにせんにゃあいけんよ。」

と明治生まれの祖母に幼少期に言われながら育てられました。

日本人の宗教観というか道徳感には、いい意味での「恥」の文化が根底にあるのではないでしょうか? 誰に見られていなくても恥ずかしくないように自分を律する。それが結果的には「潔さ」にも繋がる。

そこには周囲の目、評価、評判は無縁です。

落とした財布がそのまま戻って来る。多くの海外では

もっとみる