見出し画像

2023.5.6 広島でのポジャギ教室

月に1回の早起きの日!新幹線で広島へGO!世間まだゴールデンウィークなのもあって、どこも人が多い~!そして、広島はG7を控えてて警察が多い~!色々大変だ~!

中国新聞文化センター ポジャギ教室

午前中は、クレドビル10階にあります 中国新聞文化センターでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。

サンポ

麻の丸形サンポ(覆い)、ミョンジュの四角の針山、ブックカバー、巻きかがり縫いの三角繋ぎ、麻のタペストリーなどなど。

渋色モシ タペストリー

それぞれの糸の色使い、個性が出てて面白かったです。縫い目が目立たない同系色も良いけど、アクセントになる反対色も面白いです。部分的に糸を替えてもOKなので、糸で楽しむのもアリです!

三角繋ぎ

軽めのランチの後は、場所を移動して、ポジャギ教室ROUND2!結構雨降ってたので、濡れない場所で合流&車でピックアップありがとうございました。カープ戦もお休みでしたねぇ~

広島 ポジャギ教室

こちらでは、最初、トレメドゥプという、結び方を復習(多分以前もやりましたよね?)、ノバンのステンドグラス風タペストリー、麻の大物タペストリー、ヌビ(刺し子みたいなもん)、モビール、シルクの四角繋ぎ、モシのつまみ縫い、如意珠紋(カテドラルウィンドウ)、初めての方はモシのコースター。

如意珠紋

今日はみんな、バラバラでいろんなポジャギ作品やってた感じだったなぁ~

ヌビ 通帳ケース

ヌビの通帳ケース ↑ 生地の色(グレー)と、このグラデーションの組み合わせ、すっごい好きな配色!これ、すごく素敵(写真はいまいちですが、実物は何倍も素敵でした!)

モシ タペストリー

広島でのポジャギ教室、次回は、6月3日(土)です。また来月もお会いできるのを楽しみにしております。

帰りの広島駅、人は多いの先月と同じくらいだったんですが、里帰りの人が多いせいか、お土産物店のレジの列が半端ない!そして、みんな大量買い!
まけれん!私もちょこっと自分用のお菓子買って帰りました。ぐふふ


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!