見出し画像

2024.1.14 大分でのポジャギ教室

快晴のドライブ日和!なぜかパトカーが多いのはなんでかな?そんな今日は東九州道を南下。大分市コンパルホールでのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。お菓子も沢山!ごちそうさまでした。

モシのカラフルブックカバー、ミョンジュの四角い針山、松の実飾り付きのミニ巾着&トンシンギョル結び、菊花模様のポーチ、シルクの細長い長方形繋ぎ、などなど。

トンシンギョルというメドゥプ(組み紐)、今日だけで引き締めまでマスターされてました!すごい!でも、すぐ覚えて、すぐ忘れては意味がないので必ず復習お願いします。練習用にお渡しした太くて硬い紐はやりやすいですが、普通の日本で手に入る紐だと、柔らかくて難易度が上がるけど、練習になりますので、いろんな紐で挑戦してみてください。

四角の針山の四隅に付ける房/タッセルは、慣れないとついつい指を動かしたりして、糸の束がボッサボサになりやすいです。今の時期乾燥するので、なおさらひっかかりやすくて、難易度があがります。わからなければ、無理せず、次回にまた復習しましょう!

大分でのポジャギ教室、1月はこれにて終了です。2月以降も、基本的に第2木曜日、第2日曜日開催します。詳細は近日中に告知いたします。

帰りに、前回の大分のポジャギ教室の時に話題になっていた、大分の護国神社に初詣に行ってきました。夕方なので、人が少ないかと思いきや、結構人がいました。近くを通り過ぎたことはあるけど、境内に入ったのは初めて!
小高い丘の上にあるので、夕暮れ時の眺めが最高でした!

おみくじは大吉!年初めから幸先いいわ~ 


最後までお付き合いくださり
本当にありがとうございます
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります
♥(スキ)
クリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!