見出し画像

2023.8.18 みやこ町でのポジャギ教室

今日は(福岡県)みやこ町でのポジャギ教室5回目でした。暑い中参加いただきありがとうございます。こちらに参加されているみなさんはやる気がすごくて圧倒されてます。

葉っぱの形のサンポ(覆い)、ノバンのお花の形のモビール、15枚ハギの針山、ミニ巾着&トンシンギョル結び(組み紐)、モシのカラフルブックカバー、モシのランチョンマット(一重)、ノバンのステンドグラス風タペストリーなどなど。色々悩んで大量にポジャギキット購入いただきありがとうございます。

ポジャギでは、針山の種類が結構あるんですが、一番沢山縫うであろう15枚ハギの針山がやっぱり人気です。仏壇のおりん?置きにも使えるやつです。立体的になってくるので、途中縫い代やらでごちゃごちゃしますが、最初にしっかり型紙などを使って印?跡を付けておくと楽に出来ます。

ノバンという透け感のあるシルクオーガンジーを使った作品も、すごくキレイなんですが、色がいっぱいあるので、悩みながら楽しみながら縫い繋いでいってください。

こちらの、みやこ町生涯学習としてのポジャギ教室は、事前申し込み&当選された方のみの参加となっております。次回は、9月1日(金)です。またお待ちしております。

今日は帰り際、急にバタバタと片付けて終わった感じで、必要なことちゃんとお伝え出来たか自信ないですが・・・わからなければ、無理せず次回確認してください。

今回参加されている皆さん、ほぼ全員に言えることですが、糸を引く力が強いです。それも、ちょっとではなく、強烈に強いです。油断すると強くなってますので、優~しく縫ってあげてくださいませ。


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!