見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#41「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

河野英太郎著「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(2012年・ディスカヴァー・トゥエンティワン)

【書籍を選んだ目的】

仕事術を一つ活かす

【ポイント(私が得たこと)】

この本は、仕事を効率的に進め、着実に目標を達成するために、特別な能力や長く苦しい訓練がなくても、ちょっとした工夫さえすれば、誰でも、今すぐ成果につながる仕事のヒントを紹介しています。

本書より

本書は、仕事のコツを次の8つの区分に分けて、それぞれのコツを紹介しています。

①報連相のコツ
②会議のコツ
③メールのコツ
④文書作成のコツ
⑤コミュニケーションのコツ
⑥時間のコツ
⑦チームワークのコツ
⑧目標達成のコツ

この中で、私が参考になったことを記載します。

◆会議の1/8の法則

会議は、「所要時間」「参加人数」「開催頻度」の3つに分解できます。

これら、3つの要素を内容や中身を見直して、それぞれを1/2に削減すると全体の会議の総時間数を1/8にまで減らすことができるということです。

無駄な会議が増えてきたと感じたときにとても有効な考え方だと思いました。

◆「あいつは使えない」

「あいつは使えない」は敗北宣言であると考えます。

「あいつは使えない」は、「私はあの人を使う能力がない」と言っているのと同じだということです。

やっぱり人間なので、うまくいかないときに他責にして言ってしまう言葉だと思います。

私は、これから繁忙期になるので、うまくいかないときがあります。

そんなときに、「あいつ使えない」がないように、、、

肝に銘じたいです、、、汗

いかがでしたでしょうか。

読んだ日付:2023年1月24日
かかった時間:10分(215頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

#ビジネス書が好き

4,116件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?