見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#189「左脳さん、右脳さん。」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】


ネドじゅん著「左脳さん、右脳さん。: あなたにも体感できる意識変容の5ステップ」(2021年・キンドル出版)

【ポイント(私が得たこと)】

◆左脳と右脳の働き

左脳と右脳にはそれぞれ働きがあります。

<左脳>
思考
得意:人間同士のコミュニケーション、過去や未来を考える
<右脳>
直感
得意:「いま、ここ」にいて、至福の状態

頭の中でグルグルと回る思考が消えないのは、脳の働きでどうしよもないことです。

心臓やその他の器官が自動的に回っているのと同じ状態です。

◆楽な状態になるために、、

頭の中がグルグル回る状態で、悪いことをたくさん考えていると悪い状態になります。

それを変えるために、どうしたらいいのか?
次のステップが必要です。

①思考を止める
②直観を信じる
③「今、ここ」に集中
④思考が引き戻そうするので、そのたびに直観を選ぶ
⑤最後に思考が強く反逆を起こすので、それを乗り越える

こうすることで、楽な状態になるとのことです。

これらをするための具体的な方法は次のとおりです。

①思考を止める
瞑想(マインドフルネス)を行う
吸う・・体内のエレベーターが下がる
吐く・・体内のエレベーターがあがる
このようにイメージして呼吸に集中することです。

②直観を信じる
散歩をして、何も考えずに、思った方向に歩き続ける

③「今、ここ」に集中する
イメージをする
川の流れに身を任せてゆらゆらしている自分をイメージする

④⑤
左脳はあなたの弱点をピンポイントでつく
突然のイベントで弱点を突いてくるので、それを乗り越える

このようにすると、精神状態が楽になるとのことです。

結構、難しいかもしませんが、、、

やってみる価値はありそうです。

読んだ日付:2023年7月2日
かかった時間:15分(122頁)

 
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

#ビジネス書が好き

4,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?