見出し画像

本の学び#25「習慣は3週間だけ続けなさい」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有になります。
お役に立てれば幸いです♪



【本日の書籍】


名郷根 修著「習慣は3週間だけ続けなさい」(2024・SBクリエイティブ)

【ポイント(私が得たこと)】

◆あえて「3週間だけ」

「ゴールが遠すぎると、習慣が定着する前にモチベーションが下がってしまう」という特性を持っています。

〜脳の「GPS機能」=脳のラス機能〜
脳には大量の情報が流れ込みます。一説によると、人は毎秒4億ビット(1ビットはコンピューターが扱うデータの最小単位)もの情報を処理します。
その情報を「ラス」という機能で仕分けします。
「ラス」によって、必要な情報と不必要な情報に仕分けします。
例えば、「赤い車」が一旦、気になるとそればかり目にしてしまう、、それが「ラス」です。
ラスは脳の「GPS機能」として目的地を目指し続けます。

〜外発的動機付け〜
「あの人のようになりたい」と強く思うことです。
これによって、「GPS機能」が少し機能します。

〜自己効力感〜
「自己効力感」とは、「自分ならばできる」という状態です。
自分はできると思い込むことで、「GPS機能」が強化されます。

〜内発的動機付け〜
「それそのものが楽しい」と思えることです。
これによって、「GPS機能」が定着します。

そのように、「GPS機能」が定着しますが、なぜ、3週間なのでしょうか?

それは、3週間で、脳の仕組みが切り替わる期間だからです。

◆3週間で習慣を作るための具体的なプロセス

本書で説明があった3週間での具体的なプロセスについて共有します。

●1日目~7日目~「自己効力感」を高める~

42%が最初の7日間で挫折します。
「外発的動機付け」によりスタートした行動に、「自己効力感」が結びつきます。
(「あのようになりたい!」と強く思ってスタートして、「自分ならできる!!」と思い込んで行動が始まります。)

しかしながら、最初の7日間の間に「自己効力感」が著しく低下していくとのことです。

ですので、この期間にすべきことは、

①小さく始める「1日1回」「1日1分」から始める
②少しでもいいから「毎日」行う
③毎日「達成感」を振り返る
④「確実に前に進んでいる!」と唱えるアファメーション

ということです。

●8日目~14日目~「自己効力感」の維持~

徐々に負荷を増やしていきます。
「1日20回」「1日20分」へしていきます。

①さぼってしまっていいという「特別ルール」を作っておくことが重要です。

②「できる!」と唱えるアファメーションをします。
最初の1週間よりも負荷が強いので、自分で自分を鼓舞するようなアファメーションが有効とのことです。

●15日目~21日目~「内発的動機付け」をつくる~

誰から何を言われようとも、強制されなくても「行為そのものが楽しいからやる!」という状態を作るのです。

「絶対こうなりたい」⇒「そもそも楽しいからやりたい」

このように変化させることが重要とのことです。

「外発的動機付け」から「内発的動機付け」へ変化させると習慣化できるということです。

そして、「楽しい!」と唱えるアファメーションをするといいとのことです。

いかがでしたでしょうか。

私自身、この内容を試して、習慣化してみよと思いました。
皆さんも、是非、実践して欲しいです♪

詳細は↓にあります。是非、一度読んでみてください。

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://amzn.to/48uARDX
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,514件

#ビジネス書が好き

4,129件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?