マガジンのカバー画像

演劇研究レポート

32
演劇に対する思想やエクササイズを幅広くまとめています。
運営しているクリエイター

#芝居

演技指導に対する僕の考え

演技指導に対する僕の考え

昨日「俳優コーチングWS」なるものを試験的に行いました。
見学者が10名以上もいるという予想以上の反響だったのが驚きでしたが、同時に演技指導というものへの関心の高さは嬉しく思いました。

WSの現場では3人の指導者の思想哲学に寄り添う形でコーチングをしたので、自分の演技に対する考え方などは一切口に出しませんでした。
しかしそれによって、自分がこだわるポイントも浮き彫りになったので、このnoteでは

もっとみる
「演劇とはこういうもの」となったら終わる

「演劇とはこういうもの」となったら終わる

演劇カンパニーOva9の「ダブリンの演劇人」を観てきました。
いわゆるリアリズム演劇とは違う、 マスクやフィジカルシアターの要素が盛り込まれたお芝居だったのですが、めっちゃくちゃ面白かったです!
演劇ってこんなに自由なんだなあっていうのを改めて教えてもらいました!

つい先日観た別の舞台では、いわゆるリアリズム演劇というものを見せたい想いが先行していて、あまり良い芝居に仕上がっていませんでした。「

もっとみる
「身体でオファーする」即興演劇研究会レポート

「身体でオファーする」即興演劇研究会レポート

即興演劇研究会とは、元々僕のオンラインWSから派生したグループで、毎週月曜の朝に即興演劇の探求と実践をしているチームだ。
先月、緊急事態宣言が解除されたことをきっかけに、念願の初オフライン稽古を行った。

オフラインになって最初に扱いたかったのは、身体。オンラインではバーチャル背景一発でオファー(アイデアを提供する)出来ていたものが、オフラインだと身体を使って伝えなければいけない。言葉を使えばそれ

もっとみる
「物語を共有する」即興演劇研究会レポート

「物語を共有する」即興演劇研究会レポート

今回から初参加の人もいたので、前回の復習が中心。ウォームアップのこととか、身体で物語る可能性とか。

新たにやったのは、7レベルテンション。身体のテンションを7段階に分けたもの。それぞれのレベルの名称には諸説あるが、ルコックなどのフィジカルシアター系列では結構有名な思想。

ここで大切なのは、テンションと感情は違うということ。テンションは英語で「緊張」のことだが、身体の緊張度と感情はマッチしない。

もっとみる
「インプロ」から「台本のない演劇」へ

「インプロ」から「台本のない演劇」へ

インプロシアター(Impro Theatre)というカンパニーがロサンゼルスにあります。

彼らはフルレングスインプロ(1時間にも及ぶ即興演劇)というスタイルを探求、上演しているカンパニーで、シェイクスピア、チェーホフ、テネシー・ウィリアムズなど、様々な劇作家を題材にした即興演劇を作り、ロサンゼルス・タイム紙、バック・ステージ・ウェスト紙、ロサンゼルス・ウィークリー紙からの推薦を受けたり、世界中で

もっとみる