週刊少年松山洋_タイトル_調整

全てのことに勝ちたがれ

日本人はみんなX(旧Twitter)が大好きです

今の世の中、多くの人がありとあらゆるSNSを利用していると思います。

X(旧Twitter)・Facebook・インスタグラム、このあたりが一番利用されているSNSだと思います。

中でも日本人はX(旧Twitter)が大好き。

日本人でX(旧Twitter)のアカウントを持っていない人はいないんじゃないか、とすら思います。

すごい利用率です。

中学生も高校生も大学生も社会人も、みんな持っています。

では、突然ですが。

皆さんのフォロワー数ってどれくらいですか?

200?300?1000?5000?10000?20000?

始めてどれくらいですか?

この1年でどれくらいフォロワー数って増えました?

*****

フォロワー数ってどれくらい意識してますか?

そんなことを聞くとほとんどの人が

“え?別にそんなこと意識してないです”

“人のツイートを見るだけなので”

“フォロワーを増やそうなんて考えたこともないです”

なんてことをおっしゃいます。

まあ、実際の話、そんな感じで「ゆるーく」やるのもSNSのいいところなので、全く持って人それぞれ。別に良いと思います。

けどね。

クリエイターはそんなことではイカン、と私は思います。

全てのことに意味を持て。

と、日々、私はスタッフに言い続けています。

いや。

違いますね。

この際なので言いますが、クリエイターとか関係ない。

この世に生きる全ての方へ伝えたいこと。

X(旧Twitter)を見る時間、ポスト(ツイート)する時間、リポスト(リツイート)する対象、いいねを押すツイートの内容、フォローする相手、リプライの内容、全ての行動に関してはひとつひとつは短い時間での出来事だったり、判断だったり、もっと言うとあまりよく考えずに、なんとなくやっていることかもしれませんが。

そのひとうひとつの行動だって時間を消費しているのです。

人生の中でもっとも貴重な時間を消費して全ての行動があるはずです。

自分の人生において意味のない行動や、どーでもいいことなんかあってはいけないのです。

特にX(旧Twitter)はその匿名性とSNSとしての性格から、無責任に、いいかげんな距離感で、ゆるーくやれるし、そこも気軽で良いところなのかもしれませんが。

ダメです。

ダメなのです。

もし“あなたが誰かに対して何かを与えて残そう”と思って生きているのなら。

少なくとも“自分自身が生きていることに意味を持たせたい”と願っているのなら。

X(旧Twitter)だって目的を持ってやらないと時間の無駄になってしまいます。

ひとつひとつのツイートやリツイートに意味を持たせましょう。

*****

SNSをやる理由なんか一つしか無い

目的はひとつです。

フォロワー数を増やして自分自身の社会的影響力を高めること。

これが全て。

いいですか?ハッキリ言いますが。

目的を持たずにやるSNSは人生の無駄です。

どうしたらフォロワー数が増えるのか?

どうしたらたくさんリツイートされるか?

どうしたらたくさんのいいねがもらえるか?

たったこれだけのことですが、考えてツイートしていきましょう。

もし結果が伴わなかったら反省して分析して傾向と対策が次のツイートに生かされます。

他者のツイートを見て勉強もできます。

特にたくさんリツイートされるツイート記事には傾向があります。

たくさんいいねが押されるツイートは他者からの共感によるものです。

X(旧Twitter)というSNSは分析と結果を日々繰り返すことができる、非常に便利で身近な自分を高める優良ツールなのです。

まあ、今回の話はX(旧Twitter)のことを題材に言ってますが、要するに一番伝えたいことは

自分の人生=毎日の中で無意味な行動はやめましょう。

自分の人生に不真面目な人は何やってもうまくいくわけがないですよ。

ということでした。

*****

さて後半部分は【X(旧Twitter)のフォロワー数がそのまま戦闘力とか思ってる奴って頭おかしいんじゃねーの?って言ってくる人達へ】という話です。

ちょっぴり過激でストレートな表現が含まれますのでお気を付けください。

*****

X(旧Twitter)のフォロワー数がそのまま戦闘力とか思ってる奴って頭おかしいんじゃねーの?って言ってくる人達へ

ここから先は

790字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

良かったらサポートいただけると嬉しいです。創作の励みになります。