マガジンのカバー画像

本の要約

49
店長磯野が読んだ本にラインを引いた部分の要約をアップしています
運営しているクリエイター

#かつおの読書

運命を拓く 中村天風氏

運命を拓く 中村天風氏

運命を拓く 中村天風氏

私達の人生は「思考」と「言葉」で出来ていくと言っても過言ではないと思います
その思考は宇宙と繋がっていて、良いことを考えれば、良い方向に、悪いことを考えると、悪い方向に宇宙の力は導いていく。

そして、私達の思考は不思議なもので、体調の良し悪しにも影響している
昔から「病は気から」といいますが、まさにその通りなのだと天風さんは伝えています

常に積極的思考でいきたいと思い

もっとみる
地域No.1工務店の圧倒的に実践する経営/伊藤謙氏(あいホーム代表取締役)

地域No.1工務店の圧倒的に実践する経営/伊藤謙氏(あいホーム代表取締役)

■かつおの読書

宮城県にある株式会社あいホーム代表取締役の伊藤謙氏の著書「地域NO.1工務店の圧倒的に実践する経営」を読みました。

世の中『デジタル化』といいますが、いまだに新しいことを敬遠してしまう方が多いと思います。
ただ一言言わせてもらうと、

「あの頃は二度と帰ってこない」

ということです。
レコード、現像カメラ、固定電話、時計、あらゆるものがメインから脱落し、モノによってはほぼ絶滅

もっとみる
ビジネスで活かす電通「鬼十則」/柴田明彦氏

ビジネスで活かす電通「鬼十則」/柴田明彦氏

ビジネスで活かす電通「鬼十則」/柴田明彦氏

◾️磯野の要約著者の柴田さんとは野毛のとあるバーで私から声を掛けさせてもらうというキッカケで知り合うことができ、そして本書をいただいた

柴田さんは元電通で複数の部長を歴任され、現在は多様性工房株式会社代表取締役、産業能率大学教授など多岐に渡ってご活躍されています

著書を拝読させていただき、仕事への価値観を改めて考えさせられるキッカケとなりました

もっとみる
これからの未来を生きる君たちへ/茂木健一郎氏

これからの未来を生きる君たちへ/茂木健一郎氏

これからの未来を生きる君たちへ

◾️磯野の本の要約脳科学者の茂木健一郎さんの著書なので脳科学人間を根拠とした内容を交えながらも、人としての大切な思考として伝えています。

文中の「最大の欠点のすぐそばに、最大の長所がある」というのは、私が提唱する「ネガティブシフト思考」そのものだと共感しました。

日本人が世界で輝くために必要な思考と、それに伴った行動を学ぶことができます。

◾️まえがき今や、

もっとみる
共同幻想論/吉本隆明/100分de名著

共同幻想論/吉本隆明/100分de名著

◾️かつおの要約 みんなの普通に合わせることで共同体の一部という自分の存在を維持しなければならないという考え方を、吉本さんは「その考えの源泉」から一歩立ち止まって考え直すことを大切にしている。

特にコロナ渦により人との関わりが分断され、マズローの5段階欲求の下から2番目「安全の欲求」または人によっては最下層の「生理的欲求」まで落ちてしまった。

ただ今の時代、その状態は「個人幻想」ではなく、兄弟

もっとみる
理系読書/犬塚壮志

理系読書/犬塚壮志

理系読書/犬塚壮志
読書効率を最大化する超合理化サイクル

▼かつおの読書
ボクは文系なので「読書は読み尽くす」という読み方でしたが、理系読書ではその時に必要な“情報抽出”を目的としています。
全てを読む時間を短縮する『速読』スキルを上げるよりも、必要な情報をまずは探し、目的となる情報を見つけたら本を閉じるという読み方で、約15分の読書です。
「なるほど!」とすごく納得しました。
なんとなく買った

もっとみる
成功したければ本を読め/鴨頭嘉人さん

成功したければ本を読め/鴨頭嘉人さん

「自己投資で忙しい」って素敵。

本を読むことは情報収集だけでなく、セルフイメージをアップさせる効果もあるそうです。

せっかく読んだ1冊の本から何も得られなかった、ではなく「俺は変わった!」と捉えるところが鴨さんらしく、実は私もそう考えています。

1ヶ月間で本を読まない人は約47.3%もいるなかで、5冊以上読む人は6.4%と、100人中6人しかいないということです。

そりゃ本を読んでるだけで

もっとみる
1兆ドルコーチ/エリック・シュミット

1兆ドルコーチ/エリック・シュミット

◾️序文いまから10年近く前に、シリコンバレーの最大の秘密に関する記事を「フォーチュン誌」で読んだ
秘密と言っても、人間だ
名前はビル・キャンベル、アメリカのフットボールのコーチから転身して、セールスの仕事をするようになった人間だ

ビルは人を輝かせることを喜び、自身は黒子に徹していたのだ

コーチは私たちのポテンシャルを信じるだけでなく、さらに一歩踏み込み、私たちがポテンシャルを実現できるように

もっとみる
カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?/鴨頭嘉人氏

カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?/鴨頭嘉人氏

第1章 なぜ今YouTubeなのか!?

◯消費者の価値観の変化

消費者の間で「モノ消費」から「コト消費」という、価値観の大きな変化が起こっている
モノが無かった時代、モノ自体に価値がありました

モノの価値が高かった
だからモノを作れば消費に繋がりました

今はどうでしょう
“欲しいとは思っていない”
冷蔵庫もテレビもあって当たり前、ほとんどの人が“どうしても欲しい”とはならない、モノの価値が

もっとみる
ソウルフルネス/ジェイソン・ハリス

ソウルフルネス/ジェイソン・ハリス

「この本は“デールカーネギー/人を動かす”の現代版だ」

◾️Start 誰を信頼すればいいのか分からない相手を説得する秘訣とは何だろう?
人々から信頼され、共感され、時には相手の心を動かせる人間になることだ

別の言い方をすれば、言葉や行動に「心を籠める」ことが大切
つまり、相手を説得できるかどうかは、表面的な言葉づかいや立ち位置とはほとんど関係なく、あなたの人間性にかかっている

これから紹介

もっとみる
コンテンツ・インク戦略/ジョー・ピュリッジ

コンテンツ・インク戦略/ジョー・ピュリッジ

商品をつくる前に顧客を集める
コンテンツ・インク戦略
ジョー・ピュリッジ

商品をつくって売る時代は終わった
今は、商品をつくる前に
顧客を集める時代である

◾️Introduction 成功の必勝法うれしい偶然から私はデシダル時代に起業する突破口を見つけた
まずはオーディエンスを築くことに徹し、その次に商品やサービスを定義するというアプローチを取った

今、起業するなら、成功の必勝法は商品を売

もっとみる
新しいビジネスで勝つための最強の選択術/ライアン・レヴェスク

新しいビジネスで勝つための最強の選択術/ライアン・レヴェスク

◯旅の初めに、最も重要な選択肢起業にはリスクがつきものだ、ということを認識する

間違いなく失敗を引き起こすことがある
それは「間違った市場を選択すること」だ
間違った市場を選んだら、始まる前にすでにその事業は失敗すると決まったようなものだ
間違った市場を選ぶという過ちの原因をたどると、最初に間違った質問を問いかけたことにいきつく

「チューズ・メソッド」を使って、あなたのアイデアにどれほど需要が

もっとみる
the four GAFA スコット・ギャロウェイ

the four GAFA スコット・ギャロウェイ

the four GAFA スコット・ギャロウェイ

四騎士が創り変えた世界

◯四騎士のいま・アマゾン
ポルシェのスポーツカーや、ルブタンの高さ10cmのピンヒールを買うのは心躍る体験だ
しかし、おむつや歯磨き粉を買いに行くのはそれほど楽しくない

同社の手法は、消費者の自宅に商品を届ける、いわゆるラストワンマイルのインフラへ、かつてはいほどの巨額の資金を注入することだった

・アップル
ビジネ

もっとみる
日本を国際復帰、経済復興の礎を作った恩人

日本を国際復帰、経済復興の礎を作った恩人

敗戦後の日本を慈悲と勇気で支えた人
スリランカのジャヤワルダナ大統領
野口芳宜

おじいちゃんと孫の話からはじまる
「日本が戦争で負けてね、アメリカのサンフランシスコで、もう世界中が仲直りをしようという平和条約会議があったとき、戦争に勝ったいくつかの国が、『分割統治』といってね、日本を分け合って占領しようという話があった。

それから『戦後賠償請求』といって、戦争で負けた被害から立ち直るた

もっとみる