見出し画像

104.大好きなスノボで見つけた、自分の強み。「やると決めたらできる」

こんにちは、のぞみです♪

前回はスキーの魅力や始めたきっかけを書きました~。

今日は、私の大好きなスノーボードについて書きます☆

◆振返り

スキーを小学校3年生から始めて、大学3年生までやりました。
高校時代のスキー合宿でみっちり鍛えられました。

それがきっかけ??で、冬のウィンタースポーツは、スキー&スノボになりました。


◆なぜスノボが好きか

好きな理由が2つあります。

1.自然を体感できる

2.地元の好きな先輩がやっていたから

スノボをしていると、自然の風や景色を体感でき、
都会を忘れることがきるので、ストレス発散になります。


◆スノボを始めたきっかけ

始めた1番のきっかけは、地元の先輩がやっていたことです。
先輩といっても8歳~10歳年上のお兄さん(以下、お兄さん)です。

スノボをやっている動画を見せて頂いて、かっこよくてものすごく感動しました!!

私もこんなふうに滑りたい!!!

そこから、スタートしました。

大学4年生の時に、お兄さんとお兄さんの友だち、私の友だちの4人で新潟のスキー場へ行き、練習しました。

とにかくスノボの基礎基本を徹底的教えて頂きました。


◆社会人へ

社会人になり、まずは初任給を両親に使い、そこからとにかく貯めに貯めました。
夏にウェアを買い、
12月に冬スポ(※1)でボード(板)+ブーツ+バイディングの3点セット、必要な小物、ヘルメット、など、
総額10万~12万円で全部揃えました。​

※1)冬スポスキー、スノーボード用品を取り揃え、全国各地のイベント会場で実施、30万人を超える来場者を誇る日本最大級のスキー、スノーボード用品販売イベント。

冬スポ公式HP

1月~3月にかけて、月3回(週1ペース)で新潟まで新幹線で行き、日帰りで帰ってきました。
しかも、基本1人で(笑


◆スキー場にて

岩原スキー場、中央クワッドリフトより

8時台の新幹線に乗って、実際に滑り出しは、お昼頃にスタートしました。
そこから、リフトが止まる16時30分まで、滑り続けました。

14時30分に、山の中腹にあるレストハウスで、おしるこを食べて小休憩をしている時は、幸せな気分でした。

その後も滑ってとにかく練習しました。

行けるところまで行って景色もきれいでした。
「嫌な事全て忘れられるな~」って、心を浄化してました。

◆最終的には

スノボを始めて6年が経ちます。
リフトに乗って、中級コースは滑れるようになりました。

そして、お兄さんとは社会人1年目の時(まだスノボはよちよち歩き並み)に滑って、そこからお互いに仕事が忙しくなり、スノボには行ってないです。

スノボができるようになってからは、お兄さんと滑ることがありませんでした。


◆気づいたこと

今思えば、なぜこんなにスノボが好きになり時間もお金も費やしたのか。

まず、『憧れのお兄さんと滑る』と決めて、
一点集中でやってきました。

「やると決めたらできる」のが自分の強みでした。

そして、一緒に滑る仲間がほしい。
この空間を楽しむ、共感する仲間がほしい。

◆現在

ひょんなきっかけから、今なりたい自分になる為に様々なことに挑戦しています。

友だちもですが、仲間を探しています。
一緒に苦楽を共にし、楽しく一緒に仕事ができる仲間。
お互いにお互いの夢やなりたい自分になる、挑戦、チャレンジしていく仲間を見つける為に今日もがんばります!


◆終わりに

スノボはたかが趣味されど趣味です。
その中に自分の強みが見つかり、今それをどう生かすか練りに練り中です♪

そして、新潟のスキー場。ここは毎年、毎回同じスキー場を利用しています。
そこで、まさかの摩訶不思議な体験を2回しました。
それも、2016年3月12日に。。。

それは、またの機会に書きますね(笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?