マガジンのカバー画像

エッセイとノンフィクション、日記とか雑文、駄文も

41
過去に書いたエッセイやノンフィクションをまとめていこうと思います。身バレ防止の為、ほとんどの作品で、随所に創作を交えております。 あと、日記のような雑記とか雑感なども、適度にフェ…
運営しているクリエイター

#秋の味覚レシピ

彼女達のピアノ 第1話

彼女達のピアノ 第1話

第1話 『彼女の記憶』 年齢を重ねるということは、未体験ゾーンに足を踏み入れることと同じなのかもしれません。予めその世界を学び、イメージすることは出来ても、予め体験しておくことは決して出来ないのです。
 そして、それは、人生に限った話ではないでしょう。あらゆる動物も植物も……もっと言えば、国も街も海も山も科学も音楽も、みんな一緒なのです。
 勿論、ピアノも。



 もう、何年も前の話です。当

もっとみる
ニョッキ作ったよ

ニョッキ作ったよ

 先日のハロウィンの夕食に、息子からのリクエストでニョッキを作りました!
 一ヶ月ぐらい前にお客様にいただいたカボチャがありまして、ホームセンターで購入した斬鉄剣でカットして使うことにしました。

 イタリア時代、社長の自宅で働いていたお手伝いさんがめちゃくちゃお料理がお上手でして、優しくて陽気で楽しい方だったので直ぐに仲良くなって、本場イタリアの家庭料理を色々と教わりました。
 彼女は、フィリピ

もっとみる
大きな栗の木の下で

大きな栗の木の下で

 童謡「大きな栗の木の下で」は、誰でも知っている曲でしょう。お決まりの振付を伴う「遊び歌」としても有名です。

 子どもの頃、当時から捻くれ者だった私は、このタイトルは日本語として不正確ではないか? というイチャモンを先生にぶつけたことがあります。
 つまり、大きな「栗の木」なのか、「大きな栗」の木なのか、どっちやねん! ということです。

 どちらにしても、栗の木であることは分かります。でも、「

もっとみる
ローゼルジャム

ローゼルジャム

インスタからのお友達はご存知でしょうけど、私は結構料理が好きでして(旦那曰く、料理というより何かの実験に見えるそうですけど💦)、インスタでは時々そういう写真もアップしていました。

虫捕りしたり、貝殻拾ったり、鳥の羽とか木の実を持って帰ったり、クリオネを飼ったり、鹿の角でアクセリー作ったりするような人と勘違いしている人もいるかもしれないので、イメージアップ戦略として、たまには料理の記事も書いてみ

もっとみる