記事一覧

固定された記事

マインドウォッチング、マインドトレーニング、信頼、神にフルアテンションを置くこと

この先も歩いていくために、「常に心に保ち続けるといいよ」ってことをしめしてもらった、ここ最近だった感じがしている。 マインドウォッチング、マインドトレーニング、…

kenta yo
1年前
9

ホンモノの気持ち|NETFLIX

AIだろうとにんげんだろうと、 「わたし」とおもってきたものは、ただのきおく。 今この瞬間、自分にあると思っている経歴、過去、趣味嗜好、自分はこういうものだという前…

kenta yo
5か月前
9

自我とわたし

今日の勉強会で響いたこと。 自我の声は自由に出させてやっていい。 それを封じ込めて、ないフリとかなくなったフリとかしなくていい。 それはすごくホッとする。 その…

kenta yo
5か月前
9

Now I feel I'm gradually losing trust in my self-concept.

kenta yo
11か月前
3

刻印中

kenta yo
11か月前
9

(先月の勉強会からのメモ)

自分がしてもらえると嬉しいのは、どんな自分が出ても全肯定してもらえること。
それをまず自分が自分に与える。

kenta yo
1年前
6

全集中!!

デイビッドのツイッターから。 「神だけに全力で心を向けること」が、本当に、今まで自分で手に入れようとしてきた何かとはまったく違うたぐいの、真の幸せなんだ、、とい…

kenta yo
1年前
11

この人生

あらゆる動揺が、神とのあいだの「間違い」訂正の入り口であり大きなカギ。宝物みたいなもの。 平静を保とうとして、ないふりしたり押さえつけたり避けようとしたりするの…

kenta yo
1年前
8

投影しないようにするのではなく、図太く腹の底から赦したい。

ラファエルにたいして、先生のような、神のような、私をジャッジする力をもった存在を投影し、恐れていて、関係性をコントロールすることで何かを避けることができると思っ…

kenta yo
1年前
4

今自分に教えたいこと

兄弟と話すことで、自分が今一番自分に教えたいことがあらわに、明確になったように感じる。 ーーーーーーー 心の力をどこに注いでいるか? 表面ではいろいろな思考や言…

kenta yo
1年前
7

覚悟ってこういうことなのか。

自分の中にわいてくる、あらゆるすべての「不平不満」を、どんなに微妙で小さいものに見えようが、あらゆる不平不満のすべてを、その根本から完全に断ち切ってもらっていい…

kenta yo
1年前
10

決断の全貌を見る。

昨日書いた内容のキモと思える一節が、今見てたコースの一文にあった。 たんにテキストの内容としてこのことを覚えておくとかではなく、 「積極的におこなった自分の間違…

kenta yo
1年前
8

決断

昨日の朝、起きたら出てきた思い。 「お前なんかが俺の人生に登場したからこんなことになっちまったじゃねえかーーーーー!!!!!!」 (私の人生へのラファエルの登場…

kenta yo
1年前
9

ハラミちゃん

ハラミちゃんがめっちゃ好きになりました。 全身からよろこびとか愛とか力強さが発散されてて、わたしたちが本当は何なのか、誰なのか、存在ぜんぶで教えてくれているよう…

kenta yo
1年前
10

やっと触れられたね

「あいされたかっっっっっったんだよぉおおおおおおおおおおおおお」 ファンクションして、兄弟と関わって、初めてのような愛を感じて、引きずり下ろして、ファンクション…

kenta yo
1年前
12

出口である願望に触れる

自分が映し出した世界について、感じてること。 自分のなか、奥深くでずっと感じている感情。 何度も平安へのツールを繰り返していると、 そういうのが奥のほうにあるん…

kenta yo
1年前
6
マインドウォッチング、マインドトレーニング、信頼、神にフルアテンションを置くこと

マインドウォッチング、マインドトレーニング、信頼、神にフルアテンションを置くこと

この先も歩いていくために、「常に心に保ち続けるといいよ」ってことをしめしてもらった、ここ最近だった感じがしている。

マインドウォッチング、マインドトレーニング、信頼、神にフルアテンション(全注意)を置くこと。

マインドウォッチングとマインドトレーニング。

心の中に上がってくるものはどんな小さなもの微妙なものも、
抑えたり無いフリをせず、認めて許可する。

そして、それができれば感じたくないも

もっとみる

ホンモノの気持ち|NETFLIX

AIだろうとにんげんだろうと、
「わたし」とおもってきたものは、ただのきおく。
今この瞬間、自分にあると思っている経歴、過去、趣味嗜好、自分はこういうものだという前提。
すべて「ほんもの」ではない、ニセモノ。ゾーイとまったくいっしょ。
それはまんぞくをもたらせない。
ほんものは、神の愛だけ、愛されているということだけ。
それをうけいれたとき、ほんものになれる。

自我とわたし

今日の勉強会で響いたこと。

自我の声は自由に出させてやっていい。
それを封じ込めて、ないフリとかなくなったフリとかしなくていい。

それはすごくホッとする。

その上で、自我よりよっぽど強い力をもった自らのマインドの力を思い出す。
自我の声は出させっぱなしでよくて、ただそのままで、この力を思い出して、愛せるのだということを思い出す。

神と同じように愛せるのだということを思い出す。

「特別に愛

もっとみる

Now I feel I'm gradually losing trust in my self-concept.

(先月の勉強会からのメモ)

自分がしてもらえると嬉しいのは、どんな自分が出ても全肯定してもらえること。
それをまず自分が自分に与える。

全集中!!

全集中!!

デイビッドのツイッターから。

「神だけに全力で心を向けること」が、本当に、今まで自分で手に入れようとしてきた何かとはまったく違うたぐいの、真の幸せなんだ、、という感触に多分初めてふれた。

仕事場までの道のりが、まったく「自分が歩いてる」「自分が時間のなかをすすんでいる」感覚じゃなかった。

今すぐ完全にできないとしても、
この意志のもとに、すべてを見て通り過ぎていきたい。

この人生

あらゆる動揺が、神とのあいだの「間違い」訂正の入り口であり大きなカギ。宝物みたいなもの。
平静を保とうとして、ないふりしたり押さえつけたり避けようとしたりするのがちゃんちゃらおかしすぎる。
何のためにこの人生生きてるんだって話。
積極的にそこに頭からつっこんでいけばいい。
聖霊を信頼して、自分がやってることぜんぶまるごと赦す気合をもって。

投影しないようにするのではなく、図太く腹の底から赦したい。

ラファエルにたいして、先生のような、神のような、私をジャッジする力をもった存在を投影し、恐れていて、関係性をコントロールすることで何かを避けることができると思っている。

今日、自分のブログに書いた「神とは異なる決断をした」という言葉にすごく恐れを感じているのに気づいた。
何か本当に自分一人だけ、とんでもない間違ったことをしでかしてしまったみたいな。

ラファエルへの投影に象徴されるような、この世

もっとみる

今自分に教えたいこと

兄弟と話すことで、自分が今一番自分に教えたいことがあらわに、明確になったように感じる。

ーーーーーーー

心の力をどこに注いでいるか?

表面ではいろいろな思考や言い張り、感情があるように見えるけど、

・・・結局実は、みずからすすんでムシケラに同一化している。その同一化に心の力を注いでいる。

「私ってこういうものなんだよね」
ということにしておきたい。それを維持しておきたい。

分離は、神と

もっとみる

覚悟ってこういうことなのか。

自分の中にわいてくる、あらゆるすべての「不平不満」を、どんなに微妙で小さいものに見えようが、あらゆる不平不満のすべてを、その根本から完全に断ち切ってもらっていいんだ、という覚悟が必要な感じがする。

この賢太という設定や、人間という条件づけにまつわる不平不満(死や老い、病気など)も含め。

「ある程度不平不満を言える立場に自分を保っておいたほうが有利だ」という勘違いからの決断を、あるレベルでしてし

もっとみる

決断の全貌を見る。

昨日書いた内容のキモと思える一節が、今見てたコースの一文にあった。

たんにテキストの内容としてこのことを覚えておくとかではなく、

「積極的におこなった自分の間違った決断」の全貌を、
中心の願望・決断からこの知覚まで一直線に貫かれた全体として、
そこに含まれた感情なども含めまるごと、そのどうしようもない不可能さ、苦しみなど含めまるごと、
認識することがキモだと感じる。

その「間違った決断の全貌

もっとみる

決断

昨日の朝、起きたら出てきた思い。

「お前なんかが俺の人生に登場したからこんなことになっちまったじゃねえかーーーーー!!!!!!」
(私の人生へのラファエルの登場や、兄弟と関わること全般にたいしてこういう声が出てきた)

上がってきたものは上がってきたものでしょうがない。
許可するしかない。
出てくるのを許可するしかない。

この思いが上がってきてる、この知覚のなかでは、この知覚のレベルにおいては

もっとみる

ハラミちゃん

ハラミちゃんがめっちゃ好きになりました。

全身からよろこびとか愛とか力強さが発散されてて、わたしたちが本当は何なのか、誰なのか、存在ぜんぶで教えてくれているように感じる。

「アイーン」「コマネチ」な子供時代😂😂😂

「1人でも2人でも聴いてくれる人がいて、自分はピアノを引ければそれで幸せは成り立ってしまう」
「それで自分の幸せの条件は揃うので、それだけで本当に充分」

幸せの条件ってそれ

もっとみる

やっと触れられたね

「あいされたかっっっっっったんだよぉおおおおおおおおおおおおお」

ファンクションして、兄弟と関わって、初めてのような愛を感じて、引きずり下ろして、ファンクションして、愛に開く兄弟を見て、嫉妬して、兄弟と関わって、動揺して、自分の心に寄り添って、矢印を内側に向けて、兄弟と関わって、ファンクションして、仕事して、ファンクションした先に、これしか残らなかった。

というか、これだけのことすべてを通過し

もっとみる

出口である願望に触れる

自分が映し出した世界について、感じてること。

自分のなか、奥深くでずっと感じている感情。

何度も平安へのツールを繰り返していると、
そういうのが奥のほうにあるんだな、ふだんは触れられてないけど、
と感じられてくる。

何かのトリガーを引かれて動揺したとき、
そのトリガーによってある感情が引き起こされたように見える。

でもそのトリガーにまつわる感情を純粋に深く見ていくと、

自分がずっとこの世

もっとみる