マガジンのカバー画像

日記

59
日々の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

(過去の下書き発掘シリーズ4)記憶は90日で無くならない

(過去の下書き発掘シリーズ4)記憶は90日で無くならない

1年前に書いた記事

ーーー

身体って90日周期で完全に入れ替わる

ーーーーーー

現在の私

いやこのタイトルと、サムネと、この本文一言って

2年前の自分が一体何を思い、この記事を書こうとしたのか考えると面白過ぎてほっとんど中身ないけど発掘して残しておこうと思う。

いやあ、面白いなあ自分。

まあでもきっと体は90日、記憶は一生的なことが言いたかったんだろうな。

しかしこの度分かった。

もっとみる
(過去の下書き発掘シリーズ3)小さな創造を大切にできるマッチョ

(過去の下書き発掘シリーズ3)小さな創造を大切にできるマッチョ

1年前くらいに書いた記事

ーーーーー

自分が熱を帯びている瞬間ってのがいくつかあって

・0から1を生み出しているとき

・自分にしか作れないもの・ことの時間

これはきっと自分自身で生き心地を感じている時間でもある

体も心も冷え切っている日ってのがちらほらあって、そんな日は何も自分が生み出していない日だったりする

心と体が疲れているときこそ

生み出す時間を作ってあげたほうがいい

日々

もっとみる
(過去の下書き発掘シリーズ2)みんな違ってみんなどうでもいい

(過去の下書き発掘シリーズ2)みんな違ってみんなどうでもいい

2021年7月頃の下書き

論文を10本送ったら1〜2本通る

普通の人は1本送って落ちた落ちてないとか

ここではこの価値観は認められないんだなとか、それならどこでなら認められるのだろうかとか。

意識高くなりたい系は気持ち悪いけど、意識高い人を嫌がる系は最も気にしいである。

自分の価値基準を持ち、他人に押し付けることもなく、価値基準で判断した内容を伝えることが出来ればいい。

何を大切だとお

もっとみる
(過去下書きより発掘シリーズ)豊かさ

(過去下書きより発掘シリーズ)豊かさ

2021年8月の終わり頃のやつ

ーーーー

今は夏休みらしい。

最近は大体図書館かジムに居る。

ある一日を紹介する。

朝起きてやたらと冷蔵庫に貯まってるトマトを使ってご飯を作る。毎日大トマト6〜8個収穫されて増えてく。

お腹を満たしたら身だしなみを整えお気に入りの麦わら帽子を被り図書館へ行く。

日によって読みたい本は変わる。
今日は写真集が気になった。写真として記録に残せるようになった

もっとみる
7月18日(日)日記

7月18日(日)日記

6:45 起床
この時間でも『遅...』って思っちゃった自分にちょっと驚き

7:00〜9:00(30分休有)
勉強

お風呂、ご飯、身だしなみ、洗濯、布団干し!!!豪雨あたりからやっと!

暑さや眠気にちょっとだらけそうになった

10:45〜12:30
勉強

12:45〜14:45
ご飯食べて食べて食べた
ゆっくりしてた

15:00〜19:30 Y

今日も学び多き後述

20:00〜21

もっとみる
7月16日(金)日記

7月16日(金)日記

今日は面白い日だった。

一昨日と昨日をざっくり振り返っておくと、商品としての焼き菓子ってムズい〜!

お金をいただくことや、私の味でなくお店としての味を作るってところ刺激的だった。
全ての料理人をリスペクトします。

『料理』の解像度が上がった。
上がって終わりじゃなく、上がったからこそ見えるようになったことがあったり。ほんで見えちゃったからさらに悩んだり。

でも極めたいって思った。

ーーー

もっとみる
7月17日(土)日記

7月17日(土)日記

オートファジー34日目ok

5:15起床
  お風呂、身支度

6:30〜10:00 Y
  野菜の鮮度の保ちかたって品によって違って面白い。大切に保存したことなかったからまた新しい経験をゲット。

朝ごはん

10:50〜11:30 勉強
  今まで勉強を避けたいもんだからまとまった時間を設けて取り組んでたけど、隙間時間にやっちゃう習慣を付けることで、まとまり時間の体力消費が小さくなる。

3

もっとみる
7月12日(月)日記

7月12日(月)日記

7:15起床
4分の葛藤

歯磨き、コンタクト、着替え、洗濯干し、プロテイン作り
25分間

7:40.有酸素移動

7:55着コメダ
8:00勉強

10:50までやった。すげー。
しかもテンポよく1教科6回分まとめられた。

11:00〜12時
風呂、身支度、ご飯、洗濯
本返却⭕️

13:00〜14:30微積
経済ok

そのままジム
15:15〜15:55
40分下半身
途中で力が抜ける程

もっとみる
7月11日(日)日記

7月11日(日)日記

リアルタイムでの〈やってる感〉と振り返ってみての進捗・達成・行動の〈できてる感〉のギャップがあるのでテキトーに日記つける。

リアルタイムだと惰性な自分に気付けない。いや、気付いているけど目の前のステップを登る労力がちょっと嫌で気付かないフリをしている。

後で振り返ると惰性な時間をよく見つけられるので、意識的に見つけてハネていこうと思う。
だからめちゃんこ細かく書く。

そして惰性無しの〈登った

もっとみる
懸垂で初めて上に上がれた日!!!!!!

懸垂で初めて上に上がれた日!!!!!!


1ヶ月位前にふと思った、私そろそろ懸垂できるんじゃね


ほんで試しにやってみたら完敗

全く上に上がれないの、身体が微動だにしない

身体の動かし方が意味不明。

あまりにも完敗過ぎて逆に懸垂出来る様になると決意する。

6月の筋トレ目標だった、

懸垂で上に上がる

なんと!!!!!

本日達成しました!!!!!!!!!感涙

しかも2回!!!!

2回もできた!!!!!!!!!!ろれ

もっとみる
オートファジー3日目な日記

オートファジー3日目な日記

オートファジーを始めた

14〜16時間モノを食べない時間を設けることで、約12時間経過したあたりからエネルギー確保のために体内の不要物を燃やしてくれる素晴らしい体の仕組み。

私は14〜15時間を目標にやってる
食事はこんなかんじ

◻︎10時過ぎ
・ゆで卵
・フルーツ(バナナと何か)
タンパク質と糖質をちょっとだけ入れる。
頭や身体を使うのでここで補給せねばお昼ご飯まで頭が固まる。

◻︎お昼

もっとみる
きんせいまる日記

きんせいまる日記

名前はきんせいまる。

トゲトゲの上にコブみたいなふわふわがある。これがきんせいまるの本体。

ふわふわが成長するのかどうか分からないけど育ててみる。

ほんでトレ
筋トレするとよく寝れるしメンタルが安定するので毎日やっちゃう。
流石に同じ部位を短期間に鍛えすぎると体の負担が大きすぎるので今日から細かく部位を分けてみることにした。

①背中、②胸、③脚、④肩・ふくらはぎ、⑤腕(二頭筋、三頭筋)

もっとみる
2021.4map

2021.4map

やっぱ目指す先が明確でないと不安になる

自分に導線を示すためにmapにしてみる

4map

■学校
⭐︎講義完出席
⭐︎卒論資料提出–商品化に繋がる&特権ふんだんにつかう

■和紙
⭐︎鯨全部投稿
⭐︎売り上げ20000(工房確認)
⭐︎Twitter follower210
⭐︎Instagram開設

■その他
⭐︎合計収入10万

⭐︎新pc購入
⭐︎ジム

ーーーーーーーーーー

負け

もっとみる
日記:明日の予定

日記:明日の予定

目標
・下地まる達に柄をつける
・流木をゲットする
・最終レポを考える

午前中
・ご飯(キャベツ消費)、風呂、洗干
・下地まる用Aoを切り出す(1h)
・お昼を持ってトレ

午後
・流木
・背面付け


・金融
・背面付けやりきる