美容師ペス🚹

現在オーナー兼美容師として働いてます。 美容が好きなので皆さんに役立ってもらえるよう…

美容師ペス🚹

現在オーナー兼美容師として働いてます。 美容が好きなので皆さんに役立ってもらえるような発信をしていけたらと思ってますのでよろしくお願いします。

最近の記事

ヘアスタイル別イメージ戦略‼️

ヘアスタイルは自分をどう見せるか、見られたいかをハッキリさせる事ができます。 それぞれのイメージでどんな髪型がオススメかを解説していこうと思います。 可愛く見えるスタイル(ガーリー)かっこよく見えるスタイル(クール)色気が出るスタイル(セクシー)個性的なスタイル(マイノリティ)このように他者から見た時のイメージを考えるとこのように分けられます。(簡易的なものですので細かい所は各々によります) では個別に解説していきましょう。 可愛い系考察カッコいい系考察セクシー系考察個

    • 薄毛に効く薬とは❓ 

      Q. 薄毛の薬は本当に効くの❓ A. 個人差や原因にもよりますが効きます❗️ では詳しく解説していきましょう。 ひょんなことから生まれた薬男性型脱毛症(AGA)の治療ではジヒドロテストステロン(男性ホルモン、DHT)の合成を抑えるフィナステリド(商品名プロペシア)が使われます。 元々は前立腺肥大の薬として開発された薬でした。ですが男性ホルモンを抑制する働きがあった為、それがたまたま臨床研究の際に発見されて薄毛治療薬としても使われるようになったらしいです。 薄毛の治療

      • トリートメントしても髪のツヤは出ない⁉️

        今日はツヤのある髪とトリートメントについて書いていこうと思います。 Q. トリートメントしても髪にツヤが出ないんです  けどどうしたらいいですか❓ A. トリートメントを継続して○○をしましょう。 では詳しく解説していきますね。 髪の中が補修されててもツヤが出るとは限らないまず髪にツヤが出る事と髪に栄養が詰まってて健康的である事は別ということです。 健康的な髪の状態髪が健康的とは中の間中物質(タンパク質や脂質等)が詰まっていて水分量も多く、キューティクルが剥がれてい

        • アンチエイジングに1番重要な事は○○‼️

          ということで今回はアンチエイジングについて話していきたいと思います。 皆さんアンチエイジングというとシワやシミなどのスキンケアやスタイル(体型)を重要視してる方が多いと思います。 ですがとあるアンケートで出た結果の第1位は【髪のツヤ、色、長さ、ヘアスタイル】とちょっと多いですが総じて髪の毛が1番になってます。 そのアンケートは【女性の見た目年齢を決める要素として何が重要だと思いますか❓】というアンケートでした。 ちなみに2位が肌、3位がスタイル(体型)でした。 ではな

        ヘアスタイル別イメージ戦略‼️

          ラウリル硫酸シャンプーは悪⁉️

          最近お客様でも知っている方が増えましたが、市販で販売されているシャンプー成分の多くを占めるラウリル硫酸は本当に髪に悪いのが解説していきます❗️ ではまずシャンプーの種類から アミノ酸系洗浄成分にアミノ酸系の成分を使用しているシャンプーで、特徴としては髪と頭皮に優しいという事です。 適度に皮脂を残して洗えるので低刺激で頭皮や髪のダメージは低いです。 ただ洗浄力はそんなに高くないのでゴリゴリ整髪料をつける方は2シャンが必要になることもあります。 ベタイン系アミノ酸のともにサ

          ラウリル硫酸シャンプーは悪⁉️

          美容家電は効果ない⁉️

          Q. 家庭用の美顔器って意味あるの❓ A. 継続すれば効果ありますよ。 今日は美容家電について話していこうと思います。 低周波美顔器低周波美顔器は弱い電流を流して筋肉運動をさせて、たるみを解消する機械です。 筋力アップの為に顔の表情筋エクササイズをしている方もいらっしゃると思いますが、表情を大きく動かすとかえってシワが深くなってしまいます。低周波美顔器を使った場合表情を作らずに筋肉を動かす事ができます。 超音波マッサージ器手でマッサージをする代わりに機械で皮膚の深部を

          美容家電は効果ない⁉️

          ワキガは治せる⁉️汗との関係❗️

          今回はある人と話していた時に汗の匂いが気になるとの事だったのでついでにワキガについても解説していこうと思います。 汗は臭う❓結論から言うと汗は臭くありません。 運動後に汗臭いと感じる事もありますがそれは皮脂のニオイで、衣服に付いた皮脂が酸化されてニオイの元になります。 なので多汗症だから汗臭いとかはないので安心して下さい。(遺伝によるワキガ体質の方は汗が臭う事があります。これはアポクリン腺) エクリン腺とアポクリン腺汗にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種類あります。 

          ワキガは治せる⁉️汗との関係❗️

          化粧水では保湿にならない⁉️

          秋になり乾燥してくる季節になりましたので今回は乾燥対策として実は効果があまりない事4選と保湿に関して詳しく解説していきたいと思います。 新常識間違った保湿5選1. 肌がカサつく時は化粧水をたっぷりつける。 2. 化粧水はシーとマスクで肌にじっくり浸透させ  る。 3. 化粧水が蒸発しないように油分で蓋をする。 4. テカる、ニキビ肌なので保湿は省略。 5. 肌の潤いを逃がさないように洗顔料はしっとりタ  イプを選ぶ。 1.2番の解説1.2番に対してはバリア機能が働いて潤わ

          化粧水では保湿にならない⁉️

          大人ニキビと思春期ニキビの違いとは❓

          それぞれの特徴について詳しく解説していきますね。 大人ニキビ     肌質 乾燥肌でもオイリー肌でもどちらの肌質の人    にもできます。10代の頃にまったくできなか    った人でも突然なる事があります。 症状 顎周りなど、顔の下の方にできやすい。    膿をもつ大きなニキビがポツポツとできて尚    且つ色素沈着を残しやすい。    女性の方は生理前に悪化する傾向がありま    す。 原因 ストレスや不規則な生活の影響があると言わ    れており、転職などの環境の変

          大人ニキビと思春期ニキビの違いとは❓

          エイジング毛

          Q.歳と共に髪質が変わってきて艶がなくなってきた  んだけどなんでかな❓ A.いわゆるエイジング毛というやつです。 詳しく解説していきますね。 まずエイジング毛とは髪も肌と同様に加齢と共に変化していきます。その変化の例としては、【白髪】【抜け毛】【ダメージ】といった分かりやすい事だけではなく、前より【髪の艶がない】【引っ掛かりやすい】【まとまらない】等のちょっとした変化もエイジング毛になります。 エイジング毛はいつから始まる❓エイジング毛は20代後半から始まって、30

          なぜ秋は抜け毛が多い⁉️

          Q. 秋は抜け毛が増えるんですか❓最近よく抜けるので心配です❗️ A. 諸説ありますがその通りです❗️ 詳しく解説しますね。 これは完全に証明された訳ではないのですがいくつかの原因だとされています。 理由1秋は毛周期や毛の生え変わりの時期で抜け毛が増える傾向があります。 ヘアサイクルは成長期、退行期、休止期があり、秋が丁度休止期に入って抜けているという説です。 理由2夏の紫外線で頭皮の内部が傷んでしまった場合です。 紫外線には人体に影響を及ぼすα派β波とあり、β波は

          なぜ秋は抜け毛が多い⁉️

          なんで外国人はブロンドで日本人は黒髪なのか⁉️

          Q. 外国人はなんでブロンドなの❓A. どこの国かによりますが日本人とは  メラニンの種類が違うからです。詳しく解説していきますね。 メラニンまずメラニンとはよく聞きますが簡単に言うと色素です。(そのまんまですが💦) 肌の基底層という部分で作られているもので、肌、髪の毛、瞳の色を作っています。 このメラニンは紫外線を浴びても肌の真皮層まで届かないようにバリアの役割を担っています。一般的にはメラニンは紫外線によって出来たシミの原因といったイメージを持たれていますが、むしろ肌

          なんで外国人はブロンドで日本人は黒髪なのか⁉️

          頭皮のたるみが顔や首のシワに影響する⁉️

          今日は毛髪ではなく頭皮と皮膚について話していこうと思います。 皮膚の構造まずもちろんの事ですが頭皮も皮膚も同じ構造でできています。 表皮→真皮→皮下組織と3つの層で出来ていて、汗や皮脂を分泌する汗腺や皮脂腺があります。 皮膚は常に新陳代謝しているので肌からは垢がでて、頭皮からはフケが出ます。 頭皮と顔の皮膚の違いは❓頭皮と顔の皮膚の大きな違いは、【毛穴の数】と【毛穴の大きさ】です。 頭皮の毛穴の数は顔の皮膚より数倍あります。更に毛穴も大きい為太くて強い髪の毛として誕生して

          頭皮のたるみが顔や首のシワに影響する⁉️

          スタイリング剤後編【メンズ】

          ではヘアスタイル別にどれを使ったらいいか解説していきますね。 ナチュラルショートバキバキにセットはしたくないけど自然な束感がほしい方はクリーム系のソフトWaxがおすすめです。 ベタつきも弱いのでWaxが苦手な方にも良いと思います。 マッシュ最近流行りのマッシュはクリームタイプやファイバータイプが相性いいです。 長さにもよりますが操作性、束感やナチュラルにしたい方はこちらがオススメです❗️ バーバー系七三分けでアップバングとキッチリセットしたい方はジェル一択ですね。 ここ

          スタイリング剤後編【メンズ】

          スタイリング剤について前編(メンズ)

          当店初来店のお客様からの質問 Q.Waxとジェルのセットの仕方は違いますか❓ A.全く違います。 細かい所まで説明していきますね❗️ まずスタイリング剤の特徴からいきますね♪ WaxWaxもメーカーによって強弱や油分、水分の量が異なります。 ①.クリームタイプ  比較的水分量が多く髪に馴染みやすいので扱いや  すい。 ②.ファイバータイプ  伸びが良く束感が出やすい。 ③パウダータイプ  水分は無く振りかけて使う粉タイプでボリューム  感を出すには打って付け。

          スタイリング剤について前編(メンズ)

          髪の噂【カラー剤は頭蓋骨まで浸透する❓】

          Q.カラー剤は頭蓋骨まで染まるの❓ A.染まらないです。 ちょっと興味深い質問だったので説明しますね。 染まらない理由1.まずカラー剤は厚生労働省の審査があり頭蓋骨ま  で浸透するようなものはまず認可されません。 2.カラー剤には医薬部外品と化粧品登録(コスメ 系)がありますが副作用はほぼない。 3.皮膚の構造は表皮→真皮→皮下組織と3層に分れて  いて各々ブロック機能があるため内部に浸透する       には分子量が大きいのでまず浸透しません。 補足ちょっ

          髪の噂【カラー剤は頭蓋骨まで浸透する❓】