見出し画像

子連れ出勤のリアル〜子どもまんなかワークスタイル実践中〜『ピートラ』Vol.53


広報チームの川端です。
私は昨年夏に第一子、息子の出産を機に、一年間の育休を経て、8月末より仕事復帰しました。
私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。

ピープルでは子育て中の社員がたくさんいます。子どもを連れて出社したり、オンラインミーティング中に子どもがひょこっと顔を出すのは私たちにはとても普通の光景。
株主総会だって、株主さんがお子さんと一緒にご参加いただくのも大歓迎です。
仕事の現場に子どもが当たり前にいること、それはピープルの文化です。

以前、この子連れ出社に関しては「受け入れる側」の気持ちを書いたのですが、心機一転、私が息子を連れていく立場になってみたらいろいろ発見がありました!


とりあえず連れていけばひと安心って、ありがたい。


私はピープルの社員がいるところに息子を連れて行くのが一番助かるー!と感じています。
子どもがいるいないに関わらず、社歴の浅い社員だって関係なく、みんな子どもの相手がとても上手です。

出社しても、はじめのうちは子どもの気分次第では仕事にならないこともしばしば。
先日、新製品のモニター調査を兼ねて出社したのですが、その日締め切りの予算を出さなきゃ…と焦っていたら、「私が見てるから大丈夫よ〜」と、サッと息子を抱っこしてあやしはじめてくれた大先輩登場…!神様か!
お客様相談チームの皆さんにはボールをもらって大喜びの息子。

ピープル社員といるときは、なぜか息子はご機嫌なことが多いのです。
子どもには大人の雰囲気は伝わっているんだと思う。
この安心感が職場にあるって、ちょーありがたいし、すごい貴重なことですよね。

オフィスの中を探検する息子、社員みんなが自然と受け入れてくれるのはありがたい!

子どもの反応を自分の目で見たい!みんなが一番関心があること。

最近では新事業や気になるテーマを研究するインプットデー制度などを利用したり、人と会ったり、わりと社員がアクティブにいろんなところ出かけています。

その際も、もちろん子どもと一緒に参加OK!
子どもの反応が見たいからぜひ息子さんも一緒に行かない?とお誘いいただき、息子も連れてみんなと外出する機会も結構増えてきました。

先日は、大人気の1000のボタン押しまくり工場の会社にお邪魔しました!
突起してるタイプがお気に入りの模様。


おでかけ先でも息子がいると、社員みんな息子の行動に興味深々。

「へえ、こんな動きするのね!意外!」
「これが好きなんだー!」

息子を見つめるまなざしや、行動を観察する視点を一緒に体感すると、みんな「めっちゃ子ども好きだなあ」と伝わります。

そしてみんな、息子の行動や好奇心を否定せずにそのまま受け止めてくれるから、息子はご機嫌でいられるのかなと感じてます。

どんなに仕事が忙しくても、ピープル社員にとって「子どもの行動の観察」は一番関心があること。
これだけは絶対自分たちでやりたい超優先の仕事なんだなと改めて気づきました。

だからこそ、モニター調査や外出など、みんなのお役に立てるならうれしい!と、お誘いいただければ可能な限り、息子と参加させてもらうようにしています。

息子を連れて出勤できるおかげで、ピープル社員の仕事に向き合う姿勢に触れることができて、とても楽しいです。
同僚として、母として、社員みんなをとても尊敬しています。

ピープルの商品づくり、仕事の裏側には実はこんな社員たちの行動があることをいろんな人に知ってもらえるようにがんばります!


★育休明け復帰1ヶ月目の記録

★2ヶ月目の記録


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#QOLあげてみた

6,178件

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?