見出し画像

お金がないから何もできないという人間はお金があっても何もできない人間である

「お金がないから何もできないという人間はお金があっても何もできない人間である」この言葉は阪急電鉄創始者、小林一三のものです。

今回は「乗客は電車が創造する」との言葉を遺し、鉄道会社を軸に不動産事業や百貨店などを通して鉄道利用者を創造し成功した小林一三を紹介します。

生い立ち

小林一三は山梨県の商人の家に産まれました。
生まれてすぐ母が亡くなり、父とも生き別れた為、親戚に引き取られました。

1892年に慶應義塾大学に入学し、三井住友銀行の調査課主任まで昇進しました。

そして現三菱東京UFJ銀行の創始者に誘われて家族で大阪に引っ越しをしますが就職先が恐慌でなくなってしまいました。

画像1

阪神急行電鉄の社長へ

無職になってしまった小林一三は箕面有馬電気鉄道(後の阪神急行電鉄)の話を聞き電鉄事業には有望性があると判断して入社し専務になりました。

その後、社長になった小林一三は自社沿線の土地を買収し、郊外に宅地造成開発を行うことで付加価値を高めました。

更に「大衆向け」住宅の発想があり、サラリーマンでも購入できるよう、当時はまだ珍しかった分割払いによる分譲販売を行い成功を収めました。

阪急百貨店と宝塚歌劇団を作る

阪急グループは1929年「阪急百貨店」という直営百貨店を作ります。
鉄道会社なのに不動産で土地を確保し、デパートを作ったのです。

小林一三は「素人だからこそ玄人では気づかない商機がわかり、便利な場所なら、暖簾がなくとも乗客は集まるはず」などと言って事業を推し進めました。

この流れによって、小林一三は宝塚歌劇団と東宝映画の設立をしています。

後年、2大映画配給会社である東宝と松竹の社外取締役を交換したりもしていたそうです。

安倍晋三元首相のお爺さん岸信介とは犬猿の仲

小林一三は実業家だけでなく政治家としても有名でした。
安倍晋三元首相のお爺さんで岸信介元首相とは経済的な観点から対立しました。

岸派を批判していた小林一三らの働きで岸派革新官僚らが逮捕されると劣勢になった岸信介は辞職することになりました。

その後、岸信介は軍と結託し小林一三が軍事機密を漏洩したとして反撃し小林一三も辞職することになりました。

松岡修造は小林一三の曾孫

◆小林一三の次男の子が現東宝の会長なのでその息子である松岡修造は曾孫に当たります。

安倍元首相がリオ五輪の閉会式でマリオにコスプレをして登場した際に、松岡修造は驚き「うわー斬新、気さくな方だしスポーツ愛を持っている」と発言したそうです。

◆小林一三の次女がサントリー創始者に嫁いだので現サントリーの社長たちも小林一三の子孫になります。

最後に

「お金がないから何もできないという人間はお金があっても何もできない人間である」この言葉通り、何もないところから始め無いなら作ってしまおうと鉄道を軸に不動産、住宅、デパート、球団、東宝、宝塚歌劇団を作り上げた小林一三の事業相乗効果(シナジー)を操る戦略は楽天(通信、不動産、金融、インフラ、スポーツ)とも似ていますね。

よろしければ明日、職場や家庭で紹介してあげてみてくださいね。

この記事が参加している募集

最近の学び

80歳まで生きるとすると、人生の残り日数は3万日です。 40歳だと1万5千日、仕事・睡眠・プライベートの3つで分けると5,000日 プライベートタイムを家事・風呂食事・趣味の3つで分けると1,666日しかありません。 そんな貴重な時間を使って読んで頂き嬉しいです!