マガジンのカバー画像

誰でもできる「科学的思考」

107
震災や感染症などで不安や混乱が取り巻く社会に決まって広がる似非科学、デマ。 SNSが発達した今、あなた自身がデマ拡散に加担しているのかも。 これは、ニセ情報に騙されないハウツーを…
運営しているクリエイター

#探究学習がすき

カフカと投票率

カフカと投票率

プラハ生まれの作家、フランツ・カフカの作品に、「ユダヤ人」のキーワードは確かに一つも見出されない。

それでも彼自身は、自身がユダヤ人であるという身の上と当時の(今もだけど)ヨーロッパに厳として存在した反ユダヤ的感情との板挟みに、生涯悩み続けていたのは事実です。

反ユダヤ、二つの潮流20世紀に入り、ユダヤ人への憎悪を助長した思想的背景の一つとして社会ダーウィニズムを挙げることができるでしょう。

もっとみる
差別と科学

差別と科学

共同通信社の記者2人が、差別とデマの問題に取り組みつつ実際に差別を受けている人々の抱える複雑な心境に想いを馳せ、ジャーナリズムのあるべき姿を模索するブログ記事「差別に向き合う ―記者とデスクのやりとりから」。

正義は時として暴走するベースにあるのは1923年の関東大震災直後に起こった「福田村事件」と、この事件を扱った同名の映画。

香川県から出発し全国を周る15人の行商団

千葉県の福田村(現

もっとみる
「直観」たより過ぎに注意

「直観」たより過ぎに注意

LinkedinはSNSの一種。

日本での認知度は、徐々に上がってきているとは言えTwitterやFacebookには未だ遠く及ばないかな。

このLinkedinである人が、「直観」の重要性を力説。

曰く「私たちが言葉を使ってお互いを理解し合う唯一の方法は、全員が直感的な心のレベルから話すときです。それまでは、エゴが私たちの思考に影響を与え、反応を調整しているため、議論するために話して

もっとみる
NASAは月に行ってない?

NASAは月に行ってない?

デジカメ使い始めの頃。

東北の由緒正しいお寺の薄暗いお堂にて。

中に入ると、例祭で使われるであろう様々な物品が保管されている。

そして高い天井からは、いくつも垂れ下がる巨大な旗。

あまりにも見事だったので、光がほとんどない中暗すぎてほとんど写らないだろうと思いつつ、撮ってみたらなんとも予想外の鮮明な写真。

デジカメの撮像素子の高性能さに驚愕したのでした。

親父は8ミリが趣味

もっとみる
人まね子ザルに陥らない魔法の言葉

人まね子ザルに陥らない魔法の言葉

アリスは気球にのり、ゆったりと空の旅を楽しんでいた。

ところが突然天気が急変。

突風で気球はあらぬ方向へ流されてしまう。

ずいぶん流されたところで、見渡すと全く知らない景色。

ボブはちょうどそのころ通りかかり、ただよってきた気球を見上げていた。

アリス「すみません。私は今どこにいるの?」

しばらく考えてボブは答えた。

「あなたは今気球に乗っていますよ。」

「なぜ」がミ

もっとみる
あとを絶たない陰謀論

あとを絶たない陰謀論

世界は秘密結社に支配されている、とかのやや食傷気味な陰謀論。

もはや化石?

いやまったく、デラお元気です(笑)。

いつまでしゃぶるのそのネタ例えばそれはフリーメイソンだったり。

フリーメイソン、正しくはフリーメイソンリー(Freemasonry)は、陰謀論者が好んで「影の世界支配者」に仕立て上げる団体。

実際には推薦人と数千円の年会費で入れるただの親睦団体なのだが。

お笑いさんが

もっとみる
論理とアナロジー

論理とアナロジー

細谷功はその著書・「メタ思考トレーニング」(PHP研究所、2016)の中で、論理思考に加えアナロジーを駆使することの重要性を説きます。

論理思考は一貫性と連続性を目的としているのに対し、アナロジーは飛躍を旨とし、新しい発想を生む原動力となる、と。

なるほどな、と思いました。

個人的に非常に興味深く参考になる論考、かつ自分の経験に照らしても沿う内容。

ぜひ紹介したいと思いました。

もっとみる
無意識バイアスを最小限に

無意識バイアスを最小限に

人はなぜ偏見をもって人を見、偏見を持って判断するのか。

それはひとことで言えば、身の安全、そして種の持続のため。

生きるための瞬発力人類の何百万年にもわたる長い歴史の中で、気候変動により樹上生活から草原での生活を余儀なくされた先祖たち。

敵の首筋に突き立てる鋭い牙も俊敏な脚力も、空を飛ぶ力もない非力な先祖たちは、身を隠すものも少ない環境であらゆる猛獣の脅威にさらされました。

草陰に潜

もっとみる
スプーン曲げは簡単

スプーン曲げは簡単

超能力ネタでショービジネスを成功させた人と言えばユリ・ゲラー。

2024年現在の日本でも、この名前を聞けば多くの人が「ああ、あの人ね」と。

子供も真似する、ショーの天才彼が日本のテレビに初登場したのは1974年。

十八番のスプーン曲げの他にも、テレビの視聴者宅にある動かなくなった時計を、テレビ越しの念力で動かして見せる技も披露。

1974年と言えば私は6歳でした。

看過され、家に

もっとみる
健康情報フローチャート

健康情報フローチャート

明治大学教授・石川幹人はその著書「なぜ疑似科学が社会を動かすのか」(PHP研究所、2020年)の中で、新聞広告に見られる疑似科学の時代変遷について述べています。

近年では新聞やテレビ等のマスメディア業界が悪徳商法に敏感になり、そういうものにカテゴライズされるビジネスの広告は掲載しないという姿勢を明確にした、と。

そのため昔は見られた催眠術や霊感占い、魔除けグッズ等の広告が消えた、とのこと。

もっとみる
高校物理教育の「系統性」

高校物理教育の「系統性」

物理学会の会員に毎月配られる学会誌。

2024年2月号の巻頭言は、副会長・橋本省二の「思いは伝わっているか」。

その内容は、日本における高校生の物理離れ(「物理基礎」履修率の低下)を憂えるもの。

2023年9月の年次総会で東京学芸大・新田英雄が発表した数字として、高校科目「物理基礎」を好きと答えた高校生は10%で、体育芸術系まで含めた全教科で最低。

一方「そう思わない」、つまり好き

もっとみる
学士会は疑似科学に手を貸すのか

学士会は疑似科学に手を貸すのか

学士会は、国立七大学の卒業生・学生・教員からなる合同の同窓団体であり、会員数約5万人の一般社団法人。

その本拠地・学士会館は1928年神田錦町に創建され、国の有形文化財にも登録された由緒ある建築物です。

老朽化と耐震性の問題から2024年いっぱいで一旦営業終了し、全館改修へ。

歴史的価値の高い部分を耐震化・保存しつつ新たなビル建設を行い2029年竣工の予定、だそうです。

歴史を感じ

もっとみる
科学的事実は鉄壁?

科学的事実は鉄壁?

たまに科学者のことを「科学教信者」と揶揄する人に出会います。

科学で「証明」されたことを信じているだけだ、と言いたいのでしょう。

確かに、そう言われても仕方ない人もいるにはいますがね。

「太陽は東から」は証明されたのか?そもそも科学は何ものも「証明」などしない。

例えば明日の朝太陽は間違いなく東から上るでしょう、今までと同じように。

くる日もくる日もくり返されるこの現象について、

もっとみる
古くて新しいマインドコントロール

古くて新しいマインドコントロール

私が疑似科学関連の問題に首を突っ込むようになったきっかけの一つが、オウム事件。

オウム真理教は80年代から90年代にかけて、数々の破壊活動を主導し多くの犠牲者を出したカルト宗教団体。

物理学専攻の、私の大学院の同窓生がこれに加担し、他の教団幹部と共に死刑になりました。

マインドコントロールに目が向けられた時代オウム全盛のころの報道。

捜査員や報道陣の前をうろつく、頭にヘッドギアを付けた

もっとみる