マガジンのカバー画像

【和訳その他】戦争研究所(ISW):ウクライナ戦争報告書

238
戦争研究所(ISW)のウクライナ情勢報告書の部分和訳・内容要約等
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1645 ET 30.07.2023 “ロシア軍事ブロガーの報道姿勢の変化”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1645 ET 30.07.2023 “ロシア軍事ブロガーの報道姿勢の変化”

ウクライナ軍のチョンハル橋への攻撃に対してロシア軍事ブロガーが無反応なのは、ウクライナでの戦争に関するロシア側報道の注目すべき変化点を示しており、ある種の話題の報道を控えるよう、クレムリンがロシア軍事ブロガーに指示していることを示している可能性がある。7月29日、ウクライナ軍は、占領下クリミアと占領下ヘルソン州を結ぶM-18(ジャンコイ〜メリトポリ)高速道路上のチョンハル橋に対する攻撃に成功したと

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1540 ET 29.07.2023 “ウクライナ軍反攻と北部でのロシア軍攻勢”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1540 ET 29.07.2023 “ウクライナ軍反攻と北部でのロシア軍攻勢”

ウクライナ軍の反攻:

7月29日、ウクライナ軍は戦線上の少なくとも3箇所で攻勢作戦を実施し、幾つかの地区で前進できた。7月28日投稿の撮影地点が特定できる動画によって、ウクライナ軍がクルディウミウカ(バフムート南西13km)北西端に接近したことが裏付けられている。7月29日に流れた撮影場所が特定できる動画に、ウクライナ軍がドネツィク・ザポリージャ州境地域のプリユトネ(ヴェリカ・ノヴォシルカ南西1

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1950 ET 28.07.2023 “ウクライナ軍反攻状況と北部でのロシア軍の動き”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1950 ET 28.07.2023 “ウクライナ軍反攻状況と北部でのロシア軍の動き”

7月28日、ウクライナ軍は戦線上の少なくとも3箇所で反攻作戦を実施し、伝えられた情報によると、バフムート周辺で前進できたとのことだ。ウクライナ軍当局者の声明によると、ウクライナ軍はバフムートの南北側面で攻勢作戦を続けたとのことだ。また、ウクライナのハンナ・マリャル国防次官は7月27日、ウクライナ軍がバフムート南方での進撃を続けていると語った。ロシア軍事ブロガーの一人は7月28日、ウクライナ軍がクル

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1930 ET 27.07.2023 “ウクライナ軍反攻作戦の状況”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1930 ET 27.07.2023 “ウクライナ軍反攻作戦の状況”

ウクライナ軍は7月27日、戦線上の少なくとも3箇所で攻勢作戦を続けた。また、幾つかの地区で戦果をあげた。だが、ウクライナ軍はザポリージャ州西部のオリヒウ南方において、大規模な機械化部隊による攻撃を継続しなかった模様だ。ウクライナのウォロディミル・ゼレンシキー大統領は7月27日に動画を投稿したが、その動画には、ウクライナ軍がドネツィク州西部のスタロマヨルシケ(ヴェリカ・ノヴォシルカ南方9km)を、こ

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 2030 ET 26.07.2023 “ウクライナ軍、ザポリージャ州西部でロシア軍防衛線突破の動き”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 2030 ET 26.07.2023 “ウクライナ軍、ザポリージャ州西部でロシア軍防衛線突破の動き”

7月26日、ウクライナ軍はザポリージャ州西部において、相当な意味をもつ機械化部隊による反攻作戦を発動し、オリヒウ南方に位置する予め準備されたロシア軍防御陣地を何処かの地点で突破した模様だ。ロシア国防省と複数の有名軍事ブロガー等のロシア側情報源の主張によると、ウクライナ軍はロボチネ(オリヒウ南方10km)方向で激しい正面攻撃に着手し、この集落の北東方向にあるロシア軍防御陣地を突破したとのことだ。撮影

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1920 ET 25.07.2023 “ロシア:連邦構成主体ベースの軍事会社創設への動き”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1920 ET 25.07.2023 “ロシア:連邦構成主体ベースの軍事会社創設への動き”

ロシア政治指導部はワグネルがいなくなったことで生じた安全保障体制上の空白を、連邦構成主体(州・地方等)を基盤とした、公的だが中央政府に属さない軍事「企業」を創設することによって、埋め合わせていこうと試みている。7月25日、 ロシア連邦下院は連邦構成主体での武器流通を規定する連邦法の修正を、第二・第三読会で可決した。この修正法により、ロシアの連邦構成主体の長は、地方単位の公営専門企業を立ち上げること

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1845 ET 24.07.2023 “ルハンシク方面情勢”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1845 ET 24.07.2023 “ルハンシク方面情勢”

ロシア・ウクライナ両軍はクプヤンシク北東で限定的な交戦を続けた模様で、その地域でロシア軍が7月24日に前進したと伝えられている。ロシアの有名軍事ブロガーの一人は、ロシア軍がウクライナ軍の反撃を、リマン・ペルシーの西とモヴチャノヴェ鉄道駅付近(ともにクプヤンシク北東10〜11km)で撃退したと主張した。

ロシア側情報筋の主張によると、ロシア軍は7月24日、スヴァトヴェ地区での攻勢作戦を進め、その間

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1915 ET 23.07.2023 “ルハンシク方面でのロシア軍の反撃”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1915 ET 23.07.2023 “ルハンシク方面でのロシア軍の反撃”

ロシア軍は7月23日、スヴァトヴェ〜クレミンナ線沿いで攻勢作戦を続け、各種情報によると、スヴァトヴェの南西で戦術的に重要な戦果をあげたとのことだ。ウクライナ軍参謀本部は、ロシア軍はルハンシク州のナディヤ(スヴァトヴェ西方15km)、ドネツィク州のトルシケ(クレミンナ西方16km)、フリホリウカ(クレミンナ南方11km)の各周辺で攻勢作戦を行ったが、失敗に終わったと伝えた。ロシア軍事ブロガーの一人は

もっとみる
【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 2030 ET 22.07.2023 “反攻作戦の進捗状況に関するウクライナ側評価”

【報告抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 2030 ET 22.07.2023 “反攻作戦の進捗状況に関するウクライナ側評価”

ウクライナ軍は7月22日、戦線上の少なくとも3箇所で反攻作戦を続けた。ウクライナ軍参謀本部の報告によると、ウクライナ軍はベルジャンシク方向(ザポリージャ州〜ドネツィク州地域)とメリトポリ方向(ザポリージャ州西部)で攻勢作戦を進めた。ロシア国防省は、クレミンナ南方、ルハンシク州、バフムート地区において、14回のウクライナ軍攻撃を撃退したと主張した。なお、ウクライナ軍参謀本部は7月22日、情勢報告を発

もっとみる
【報告抄訳】ISW(戦争研究所) ロシアによる攻勢戦役評価 2000 ET 21.07.2023 “ウクライナ軍攻勢概況とロシア軍の北東部反撃”

【報告抄訳】ISW(戦争研究所) ロシアによる攻勢戦役評価 2000 ET 21.07.2023 “ウクライナ軍攻勢概況とロシア軍の北東部反撃”

ウクライナ軍の反転攻勢

ウクライナ軍は7月21日、戦線上の少なくとも3箇所で攻勢作戦を続け、幾つかの地域で戦果をあげた。7月21日投稿の撮影場所が特定できる動画によって、ウクライナ軍がオリホヴォ・ヴァシリウカOrikhovo-Vasylivkaの北西で戦果をあげたことと、プリユトネ[Pryyutne](ヴェリカ・ノヴォシルカ[Velyka Novosilka]南西12km)に近づいたことが分かる

もっとみる