見出し画像

こころを伝える。今日の写真は餃子。

伝えたいのはこころです。こころを込めて作業をすると目的を達成できるのです。目的とはこころを伝えることです。ではどのようなこころを伝えたいのでしょうか?

例えばこのnoteの記事に込められたこころとは「困ったことがあってもそれを解決することで良い経験となって次に活かされるから頑張って解決策を見つけましょう」という記事を書いたとすればそこからあなたがどのようにそれを理解して自分のものにするかで伝わる内容は変わるのです。

ただ読むだけで終わったのならばそれは「暇つぶし」です。読まずにスキだけ押したのならば「関心事がある」サインです。なんらかのアクションが欲しいのです。読んで納得して自分のものにしたのならば「感謝」です。

わたしもあなたも感謝の気持ちになるのです。そしてそれを誰かに伝えたいと思ったならばそれは「こころを伝えたい」と思ったのです。

こころを伝えたのならばこころを込めた思考、言葉、行動で伝えるのです。直接こころを伝えることはできないのです。モヤモヤとした自分でもわかっていないこころは解答のない問いと同じでモヤモヤとした行動、言葉、思考となって伝わるのです。

自分の心は、晴れやかで清々しく綺麗であって欲しいと思うのならばそのような思考、言葉、行動をすれば良いのです。本心はわかりませんが、うわべの晴れやかで清々しく綺麗でありたいと思う気持ちは伝わるでしょう。

それで良いのです。上品で高級な芸術を愛する高貴な心を伝えたければそのような思考、行動、言葉であれば伝わるのです。

でも人は本心でしか思考、行動、言葉にできないのです。うわべだけの思考、行動、言葉は長い時間をかけて接しているとうわべだとわかってしまうのです。

自分の本心は、学ぶことで磨かれていくのです。学ぶとは自分のものにすることです。自分のものにするには納得して部分的に忘れても思い出すことができる信念になるのです。

揺るがない信念があればそれが信仰でも、哲学でも、人は強く生きられるのです。わたしの信念は「人は幸せになるために生まれてきた。他人の幸せを奪ってはいけない。他人には感謝以外は何もしてはいけない」です。

感謝の気持ちであれば幸せに気づくのです。

#たぬきのポッさん #エッセイ #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件