マガジンのカバー画像

お笑い関係あれこれ

351
お笑いに関する記事をあれこれまとめています。
運営しているクリエイター

#漫才

M-1グランプリ2023予選動画感想 2023年9月7日1回戦TOP3

M-1グランプリ2023予選動画感想 2023年9月7日1回戦TOP3

 M-1予選の時期になると、備忘録的な感じで感想を書き、書いたら書いたで勿体なくなってネットに載せるという癖が毎年蘇ります。そして、今年も蘇らせてしまいました。よろしくお願いいたします。

 今回はM-1グランプリ2023年の9月7日に開催された予選1回戦TPO3動画に登場した芸人の感想となります。手短ではございますが、よろしければどうぞご覧ください。

1.TOKYO COOL 様々な事務所を渡

もっとみる
不自然なコントインをどうにかするために

不自然なコントインをどうにかするために

 漫才でよくある形として「途中でコントに入る」というものがあります。「俺がコンビニの店員やるから、お前は客として入ってきて」というやつですね。漫才の途中でコントに入るため、「コント漫才」と呼ばれることが多いです。

 それに対して、コントに入らず、ひたすら芸人同士の会話という体でおこなう漫才は「しゃべくり漫才」と呼ばれています。「しゃべくり漫才」の創始者が横山エンタツ・花菱アチャコである一方、コン

もっとみる
THE SECOND~漫才トーナメント~出場組のコンビ歴を調べました

THE SECOND~漫才トーナメント~出場組のコンビ歴を調べました

 大型お笑い賞レースと言えば漫才のM-1、コントのキングオブコント、ピン芸のR-1、最近では女性芸人のTHE Wがありますけれども、そこに割って入ろうとしているのがTHE SECONDです。結成16年以上のプロであり、かつ全国ネットの漫才賞レースに優勝していないことが主な参加条件で、披露できるネタは漫才のみという、事実上、M-1を補完する形になっています。決勝の全国放送は5月を予定しているようです

もっとみる
言葉遣いから見るM-1グランプリ2022決勝の感想

言葉遣いから見るM-1グランプリ2022決勝の感想

 2022年12月28日にM-1グランプリの決勝が放送されましたので、その感想を書いて参ります。昨年は「いいネタはいい文章を書く参考になるんじゃないか」という偏見のもと、ネタを文章に起こしてその表現をあれこれ見るという方法を試してみました。

 皆さんがどう思われたかはともかく、個人的にはいろいろ勉強になったので、今年もやってみようと思いました。というわけで、早速参ります。

 ファーストラウンド

もっとみる
向こう5年でM-1グランプリのラストイヤーになる組を調べてみました

向こう5年でM-1グランプリのラストイヤーになる組を調べてみました

 気の早い話をします。M-1グランプリには結成15年以内という出場条件があり、結成15年目の出場者を「ラストイヤー」としてしばしば取り上げます。今年も多くのラストイヤー組がしのぎを削り、そして敗れていきました。

 では、来年のラストイヤー組にはどんな方々がいるのか。再来年は、そのまた次の年はどうか。気になったので調べました。調査はM-1グランプリ公式サイトの「コンビ情報」を使いました。

 詳細

もっとみる
M-1グランプリ2022敗者復活戦感想

M-1グランプリ2022敗者復活戦感想

 2022年12月18日放送のM-1グランプリ敗者復活戦を拝見したので、感想を書いて参ります。感想はネタ順に書いておりまして、敬称略となっています。ご了承ください。

 では、早速参ります。

1.シンクロニシティ 使える五十音を限定させて会話をしようとするネタです。
 非常に特殊なシステムでありまして、それを徐々に発展させていく形式となっています。特殊なシステムのため、いかに素早く観客に理解して

もっとみる
M-1グランプリ敗者復活戦のネタ順と成績の関係を調べました

M-1グランプリ敗者復活戦のネタ順と成績の関係を調べました

 先ほどM-1グランプリの敗者復活戦ネタ順決めをやっていました。この手の大会でよく見られるのが早い順番を嫌がる光景でして、今回もそれが見られました。と同時に、日が暮れて寒くなる前にネタをできるから早いほうがいいのでは、という寒空の下でやる大会特有の事情をポジティブとらえる方もいらっしゃいました。

 実際のところどうなのでしょう。ネタ順と実際の順位に関係はあるのでしょうか。簡単に調べられそうなので

もっとみる
M-1予選動画から2分漫才・3分漫才・4分漫才の差を軽く数値化してみました

M-1予選動画から2分漫才・3分漫才・4分漫才の差を軽く数値化してみました

 以前、「ラバーガールのコントは最初のウケまでが他のコントに比べて早いのは本当か」の調査をしました。

 その時に今年のM-1グランプリ1回戦予選TOP3の記録を漫才代表として用いました。その結果については上のリンク先を見ていただくとして、実は3回戦と準々決勝のデータも取っていました。ただ、1回戦の制限時間が2分(2分15秒で警告音が鳴り、2分30秒で強制終了)でしたが、3回戦の制限時間は3分(3

もっとみる
THE W 2022 決勝全ネタ感想

THE W 2022 決勝全ネタ感想

 2022年12月10日放送のTHE W 2022を見たので、他の大会と同じようにその感想を書いて参ります。出場者の名前は敬称略となっています。

1.Aブロック1-1.TEAM BANANA

 漫才。SNSで結婚報告する人をいじる内容となっています。
 基本的にはM-1グランプリ2022の3回戦で披露したものと同じであり、細部が違う形となっています。

 SNSでありがちな事象を扱ったのち、途

もっとみる
M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝⑥

M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝⑥

 M-1グランプリは準決勝進出者が決まりまして、現在は例年通り、ワイルドカードを決めるために準々決勝で敗れた方々のネタが公開されています。

 3回戦のネタも感想を書いてきたんだから、準々決勝もやるしかない。そういう、誰にも求められていない義務感でまた感想を書いて参ります。

 何かのご参考になったり、暇潰しになったりしてくだされば、もう十二分に嬉しい、そんな状態です。今回はコンビ名の50音順に少

もっとみる
M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝⑤

M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝⑤

 M-1グランプリは準決勝進出者が決まりまして、現在は例年通り、ワイルドカードを決めるために準々決勝で敗れた方々のネタが公開されています。

 3回戦のネタも感想を書いてきたんだから、準々決勝もやるしかない。そういう、誰にも求められていない義務感でまた感想を書いて参ります。

 何かのご参考になったり、暇潰しになったりしてくだされば、もう十二分に嬉しい、そんな状態です。今回はコンビ名の50音順に少

もっとみる
M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝④

M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝④

 M-1グランプリは準決勝進出者が決まりまして、現在は例年通り、ワイルドカードを決めるために準々決勝で敗れた方々のネタが公開されています。

 3回戦のネタも感想を書いてきたんだから、準々決勝もやるしかない。そういう、誰にも求められていない義務感でまた感想を書いて参ります。

 何かのご参考になったり、暇潰しになったりしてくだされば、もう十二分に嬉しい、そんな状態です。今回はコンビ名の50音順に少

もっとみる
M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝③

M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝③

 M-1グランプリは準決勝進出者が決まりまして、現在は例年通り、ワイルドカードを決めるために準々決勝で敗れた方々のネタが公開されています。

 3回戦のネタも感想を書いてきたんだから、準々決勝もやるしかない。そういう、誰にも求められていない義務感でまた感想を書いて参ります。

 何かのご参考になったり、暇潰しになったりしてくだされば、もう十二分に嬉しい、そんな状態です。今回はコンビ名の50音順に少

もっとみる
M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝②

M-1グランプリ2022予選動画感想 準々決勝②

 M-1グランプリは準決勝進出者が決まりまして、現在は例年通り、ワイルドカードを決めるために準々決勝で敗れた方々のネタが公開されています。

 3回戦のネタも感想を書いてきたんだから、準々決勝もやるしかない。そういう、誰にも求められていない義務感でまた感想を書いて参ります。

 何かのご参考になったり、暇潰しになったりしてくだされば、もう十二分に嬉しい、そんな状態です。今回はコンビ名の50音順に少

もっとみる