マガジンのカバー画像

お笑い関係あれこれ

351
お笑いに関する記事をあれこれまとめています。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

新語・流行語大賞とお笑いの関係性は徐々に変化している

新語・流行語大賞とお笑いの関係性は徐々に変化している

 今年の新語・流行語大賞では久しぶりにお笑い関連の言葉がノミネートすらされなかったそうです。2002年以来、17年ぶりの出来事とのこと。

 言われてみれば、いつの間にか流行語とお笑い芸人は切っても切れない関係とされていました。しかし、「そういうもんなんだな」と何となく思っていたところも否定できませんでしたので、もう少し詳しく調べてみました。

1.そもそも新語・流行語大賞とは 新語・流行語大賞は

もっとみる
最近注目の芸人、ヨネダ2000を違った視点で見てしまった

最近注目の芸人、ヨネダ2000を違った視点で見てしまった

 知人女性の話です。仮に澤田さんとしておきましょう。

 以前、澤田さんは数ヶ月に一度だけ、とある部署に行っていました。その部署にしかない機材を使わせてもらうためです。

 よその職場で働く人から見れば、各部署に置けばいいじゃんと思いかねないのですが、そんなにしょっちゅう使うような機材ではなく、また各部署に置けるほど安くもない、わざわざ違う部署へ行ってでも使ったほうがマシ、といった状態だったようで

もっとみる
M-1グランプリが終わって、M-1グランプリの恥ずかしいこと

M-1グランプリが終わって、M-1グランプリの恥ずかしいこと

 M-1グランプリ2021が終わりましたね。

 その日、私は朝起きて家事を一通り終わらせ、いつもより早い時刻にジョギングへ出かけました。休日はジョギングを終えると昼食を取ることになっていますので、いつもより早い昼食を取ります。そのあと眠くなるので、予定がなければ大体昼寝をしています。もちろん、いつもより早い昼寝です。いろいろ前倒ししたのは理由があります。M-1グランプリ敗者復活戦に備えるためです

もっとみる
そしてまた次の大器晩成へ

そしてまた次の大器晩成へ

 M-1グランプリ2021の打ち上げで錦鯉の長谷川さんがこのようなことを仰っていました。「自分らが優勝したがために、良くも悪くも人々に希望を与えてしまう」。

 錦鯉は長谷川さんが50歳、渡辺さんが43歳、M-1史上最年長優勝を果たしたと広く報じられました。同年齢の方々に元気を与えたと同時に、変な希望を抱かせ、無謀な挑戦をさせてしまうのではないか。長谷川さんはそう心配しているようです。

 とは言

もっとみる
錦鯉のサルの捕まえ方が気になったそうです

錦鯉のサルの捕まえ方が気になったそうです

 以前にお笑い好きの知人女性の話をしました。仮に澤田さんとしておきます。

 詳しくはこちらに書いてありますが、簡単に説明しますと、ヨネダ2000というお笑いコンビの相撲ネタを澤田さんに見せたところ、「自分は同僚の二の腕に鉄砲稽古をしてきた。つまり、鉄砲稽古に一家言ある。だから言わせてもらうが、このネタの突っ張りはちゃんとした形になってない」などと意味不明な供述をしたという話です。

 前述の通り

もっとみる
M-1グランプリの準々決勝進出組は翌年以降にどれくらい成績を維持できるのか

M-1グランプリの準々決勝進出組は翌年以降にどれくらい成績を維持できるのか

 M-1グランプリは予選が何段階にも設けられています。具体的には1回戦・2回戦・3回戦・準々決勝・準決勝ですね。2020年はコロナの問題もあり3回戦がありませんでしたが、2010年開催の第10回以降は基本的にこの形を続けています。

 同じ予選でも、どうやら準々決勝から会場の空気が変わって来るようです。例えば、本日に決勝で登場するモグライダーの芝さんが、飛石連休の藤井ペイジさんとの会話でその件につ

もっとみる
大規模お笑い賞レースは「一斉採点方式」に収束してゆくのか

大規模お笑い賞レースは「一斉採点方式」に収束してゆくのか

 大規模お笑い賞レースを漫才限定の「M-1グランプリ」、ピン芸限定の「R-1グランプリ」、コント限定の「キングオブコント」、女性限定の「THE W」の4つとしますと、現状ではM-1が最もうまくいっているように感じられます。参加組数が圧倒的に多く(M-1:6017組、R-1:2710組、KOC:3015組、THW:700組 ※いずれも2021年)、視聴率も好調のようです。

 その理由はいろいろあげ

もっとみる
専門家になるということは、世間からズレていくということ

専門家になるということは、世間からズレていくということ

 吉本興業が経営する劇場のお笑いライブへ行くと、吉本の養成所であるNSCのパンフレットが置いてありました。卒業生や講師のメッセージ、カリキュラムの説明、授業料とその支払い方法まで書かれていて、当たり前ですけど、ちゃんとした学校のパンフレットでした。

 お笑い芸人養成所のパンフレットを初めて見た私は思わず持って帰ってしまいましたが、入る気持ちはありません。理由はいくつかあります。

 そもそもお遊

もっとみる
今年のM-1決勝はいつもより吉本以外の組が多いと言われていたので調べました

今年のM-1決勝はいつもより吉本以外の組が多いと言われていたので調べました

 M-1グランプリ2021の決勝進出者が決まりました。吉本以外の組がここ5年では最も多いというニュースが出ています。

 このニュースを見て私、ここ5年と言わずそれ以前の割合も気になりました。しかし、検索の仕方が悪いのか、まとめてあるサイトが見つかりません。よって、自分で作ることにしました。

 M-1グランプリが始まった2001年から結果が確定している2020年までの、吉本以外の決勝進出組数とそ

もっとみる
国公立大学芸人一覧

国公立大学芸人一覧

 最初は高学歴芸人一覧を作ろうとしたのですが、そもそもどこからが高学歴なのかという基準が人それぞれだったために挫折、妥協案として作ったのが国公立大学に在学経験のある芸人、略して「国公立大学芸人」の一覧でした。

 個人的な興味で作ってブログに載せたところ、ご好評いただいたようですので、こちらでも載せてみました。そして、現在はこちらで更新を続けております。

 文部科学省が公開している文部科学統計要

もっとみる