見出し画像

『リバウンドしないよね』と羨ましがられる為に、摂るべき食材とは??


短期間で5kgや10kgと大幅なダイエットをしてる人いますよね。

でもその効果ってどのくらい続くと思います・・・?

ほとんどの人が1か月~数カ月でリバウンドしてしまいますよね。なかには元の体重よりも増えてしまう人も!!

リバウンドを避けるには短期的なダイエットをやめて長期的なダイエットにシフトして、ドカ食いを避ければ良いのですが、実際難しい。
というか、アドバイスがアバウトすぎて無理無理。できるわけないですよね。

今回は、オランダのMaastricht大学の研究チームにより、

簡単な方法でリバウンドを最小限に抑える方法が発見されたのでご紹介していきます♪


■:リバウンドを防ぐ為には何を摂ればいいのか。

まずは結論から。答えは『タンパク質』です。
出来ればプロテインが良いでしょう。

では、↓↓↓では研究チームが行った実験内容から分かった、


・摂るべきタンパク質の量
・体重のリバウンドがどのくらい防げるのか


など、肝心な情報をご紹介していきます!


■:研究チームがおこなった実験について

情報の信頼性を確実にする為に実験の内容も書いておきますね!


・太り気味だけど病気がなく健康な、18~60歳の男女を集めました
・人数は113人
・4週間の摂取カロリー制限によるダイエットを行いました。
・ダイエット後に自由に食事を食べることを許可します。
・半分の人たちにはプロテインを飲んでもらいました。
・6か月後に体重を確認しました。

■:リバウンドはこれだけ抑えられた!!

実験の結果、ダイエット直後の体重に比べて


・プロテインを飲んでいない人たちは、7kgリバウンド
・プロテインを飲んでいた人たちは、0.8kgリバウンド

と相当な量のリバウンドを抑えることが出来ました。
7kg戻るのと、0.8kg戻るのでは8.75倍の差があります。


この効果を知って、やらないのはもったいないと思いません?


■:ナニをどのくらい摂ればいいの??

・摂るべきなのは、タンパク質。
・量は、1日30gくらいを目安にしましょう(摂取カロリーの18-20%)


使用しているのは牛乳系のプロテインなので、オススメはホエイプロテインです。
Amazonなどで買う時はホエイプロテインで検索!

私はファインラボのホエイプロテインを使っていますが、まぁ何でもいいと思います。


豆由来のソイプロテインにはしない方が良いと思うので、そこだけ注意です♪


オススメは、朝食を30gのプロテインで置き換えることです。
私は腸内環境も良くなれば良いと思うので、食物繊維とヨーグルトを追加します。

これなら朝、料理する手間をはぶいて時短にもなるので良いですよ♪


■:なんでタンパク質にリバウンドを抑える効果があるの?

コチラの記事にも書いたんですが、

タンパク質には満腹感を維持する効果があることが分かっています。

さらに、満腹感が高い時は、熱産生が増える。つまり代謝が上がってエネルギーが消費されやすいことがいくつかの研究で明らかになっています。

また、タンパク質は脂肪を増やさず筋肉を増やします。脂肪はエネルギーが利用されるようになるまでの時間が非常に長く、体重が落ちにくくなります。タンパク質を多く摂ることは体の中でのタンパク質と脂肪のバランスを変化させ、体重が落ちやすい体に変化させる効果があるのではないか、と研究チームは結論づけています。

オススメ記事


引用
Lejeune, M., Kovacs, E., & Westerterp-Plantenga, M. (2005). Additional protein intake limits weight regain after weight loss in humans. British Journal of Nutrition, 93(2), 281-289. doi:10.1079/BJN20041305

私の記事は、ほとんどが無料です。 それは、情報を皆さんに正しく、広く知っていただくため。 質の高い情報発信を続けていけるよう、 サポートで応援をお願いします。