見出し画像

癒しのお花アルバム🌸🌼💐


増えて来たので纏めます。
読書の一休憩に眺めてみては如何でしょう^ ^

カーネーションかな?昨日買って来ました^ ^
久々に外出したので街角のお花
葉牡丹の花なんです。
青空に桜
何時も近くの神社⛩️に行くのですが、何種類かの桜が迎えてくれます。
横に流れる姿も美しい
こんな高い所まで。
小さな神社なのに、大きな桜です。
此方は少し色味が深い桜。
この菊は小説のイメージを掴む為に買って来たものです。
一度花瓶に飾り、下を向いて来たので水に浮かべています。
赤薔薇と暑くなってきたので夏を想って
上から。
お土産です^ ^
枯れる花あれば、蕾をつけて。
未だ未だ楽しませてくれそうです。
晴れた良い日でした。
鮮やかな季節になりましたね。
未だビオラもこんなに綺麗に咲いています。
春の美しさ、初夏の緑。
青々とした葉が皐月に合います。
病院の帰りの道で。
躑躅
薔薇
少し焼けた薔薇は泡色。
泡色の躑躅にプラス。
元気な顔ですね^ ^
少しずつ咲き始めて優しい色になって行きます。
カーネーションに躑躅。
未だ蕾が沢山ありました。
咲き立ての躑躅は色も濃かったですね。
毎年恒例のご近所の喫茶店の豪快に綺麗過ぎる薔薇、今年も見事に咲きました✨🌹^ ^
薔薇が降って来る🌹✨
やはり此の薔薇を見て執筆したかったな、今年も。
これでも夕方です。明るくなりましたね。
奧のテラスの照明が程良い感じ♪
何輪咲いているのでしょう。。
蕾もこんなに可愛い💕
見上げても薔薇薔薇薔薇🌹
テラス前から。
一束はこんな感じです。
此の蔦、全部が薔薇の蔦なんですよ。
ベンチで待つ人も出迎えてくれます。
今年も見れて大満足でした♪✨
真っ白なふわふわドレスみたい^ ^
鮮やかな色彩が五月の梅雨も華やかにしてくれますね^ ^
未だ冬の可愛らしいビオラも綺麗に残っています。
鮮やかな白の不思議な形の紫陽花。
こんな綺麗な散歩道なら苦にはなりませんね。
此れを見付けた時、不思議と其処にいない紳士淑女に、ねぇ!此れ見て!って、言いたくなったのです。
とうとう読者様馬鹿炸裂の妄想癖が重篤化してきた様なのですよ💦
こんな鮮やかな紅白も、何だか目出度いですねw
妻様より、紳士淑女の読者様へ
ミニブーケの癒しをお届け♪
選んだのは僕なんですけどね。
ピンクの薔薇の色がアンティークローズの色みたいで好きです^ ^
アップ
薔薇アップ
白いカーネーションてす。
偶然、優しい色の紅白になりました。
二つのアップ
葉っぱも可愛い♪
すっかり六月だねぇ。
鮮やかな紫陽花の季節。
マリーゴールドも華やか。
綺麗な発色だね。
マリーゴールド二色と、紫のは何だろうね。
紫陽花も暑いのかな?少し花弁が丸まってきてる。
この花壇を手入れしている方はきっと拘りが凄いんだ。
花を一株に何色か咲かせる凄技。
ビタミンカラーも良いね✨
オレンジもある。
黄色、赤、黄色➕赤の混合色。
ラベンダー?にも似ているよね。
黄色と深いオレンジ。
優しい淡い色で濃淡をつけた良い配色の花壇。
間も空いているから、もう少し成長すると全体的に華やかになりそう。
黄色とオレンジのマリーゴールド
くっきりした鮮やかなお花。濃いピンク。
白も可愛いね♪
大きい花壇ではないけれど、植えた人のセンスが良い!
淡色のお花アップ。
星の様な淡い紫。
白い星もみぃ〜け✨
先だけ花が紫の花が咲いてる。面白いね^ ^
鮮やかな形も変わったお花。花弁がラッパ🎺みたいに全部くっ付いているんだ。
黄色のマリーゴールド。
オレンジのマリーゴールド。
これは途中で見掛けた、今は絶滅寸前の日本タンポポの綿毛。
日本タンポポは縦長でトゲトゲしている。西洋タンポポが増えて少なくなった。
此れは何だろう。名前も分からないけれど、鮮やかで面白いから撮ってきたよ^ ^
真ん中が髭みたいww
全体はこんな感じ。
明るく元気な気分になるね。
日の強いところがでも元気に咲いていました。
柔らかい色の紫陽花も。
丸い花弁が可愛い♪
こんなに大きな白い花を見付けました。
ネムの木の全体。
花弁の丸い、可愛い品種の紫陽花ですね^ ^
此方は枯れたサヤエンドウ🫛みたいですが、実はネムの木の種が沢山入っています。
此れが落ちる様になっています。
これはネムの木です。葉っぱ🍃が触るとゆっくり閉じてしまう事から由来されています。
毛束の様な先がピンクの白ベースのお花をつけます。
幾重もの花弁が重なっていますね。
紫陽花⁉️凄く大きいお花です。
アップ
木漏れ日に透けて、爽やかな花が降り注いでいました。
隠れん坊していたシャイなこんなに鮮やかなお花♪
美人さん、みぃーつけた♪
見上げれば瑞々しい葉と白い花♪
グラデーションの綺麗なビオラ✨
最近良く見かける。ラベンダーとは違う気がするね。
何のお花かは分かりません。
小さな向日葵みたいで可愛いね♪
撫子が咲いていると夏を感じるかな。
撫子はナメクジに弱いんだ。育てるのに、スティックハーブのナメクジ避けを刺していたかな。
花弁がとっても繊細なお花。
枯れ始めた日向のお花にはiPhoneで少し色彩加工すると良い感じ♪
ぁはっ、猫🐈‍⬛じゃらし〜♪にゃん、にゃん🐾見事に通り縋りの車のナンバーが隠れる奇跡⭐️
これ、花壇なんだよ。一面のお花畑みたいだろう?
今日は喫茶店☕︎迄の散歩道♪雨上がりには紫陽花が似合う✨
連日の太陽☀️の日差しに薔薇はもう縮まってきました。
それでも色鮮やかに頑張っています。
こんな時は、ほら…影で撮り、色彩加工してみました。
詩やタイトルを乗せたりすると格好良いかも❓
足元には小さな花。
可愛らしい♪
名も知れない…花?葉っぱ?先だけ仄かにピンクです。
昼顔かな。今年も夏を感じるね。
これは、アザミ?紅花?トゲを触ってみた。
凄く固いし痛い。何方かなぁ?
水の滴る良い女ww
この蔓の方も、元気に咲くのだろうね。
真っ赤ではないけれど、
涼子さんの優しさを思い出すな。
ほらね、綺麗なピンクでしょう?種…だったりして。
一口に雑草と言えども種類が多いよね。
青系の紫陽花。柵の下にあり二倍で撮ったら、良いぼんやり感が出ました。朝霧の中って言ったら納得しちゃいそうでしょう?
此方も少し遠くにあった赤紫の紫陽花。
水に滴る良い…僕ww朱色の薔薇だね^ ^
白い紫陽花を見つけましたよ^ ^
小さいながらも鮮やかな赤
白が美しいですね^ ^
豪華な百合も咲きました♪
小さいけど沢山✨
ベル🔔みたいで可愛いですね^ ^
ベゴニアの白。
ベゴニアの赤。
アップ。
街が鮮やか✨
二種類の紫
妻様専用のロイヤルアルバートのレディカーライルと薔薇の色が相性良いアンティーク風に成りますね^ ^
また生きるのも撮るのも下手なので何枚か撮りました。
上から。
正面上から。薔薇の中央が良く見えます。
名も知れぬ紫のモサモサ。
薔薇に焦点を当ててみた。
優しい色合いの薔薇ですね^ ^
アンティークローズの巻き方をしている感じでしょうか。
今日は日中暑かったので少し開いてしまいましたが、其の形も丸みがあり、綺麗な薔薇ですね。
真ん中が双子ちゃんではないかな?
時々、こんな薔薇もある。
一口に薔薇と言っても、色んな品種、色、形がありますね。
其々個性のある薔薇、三姉妹♪
若草物語に登場する三姉妹の名前を付けて上げたくなる。
ちょっと背景に余計な物が写り込み過ぎてしまったね💦
今日も薔薇のお陰で穏やかで平和🕊️な、我が家の小さな食卓です^ ^
木陰には未だビオラが咲いています^ ^
色違いのビオラ。
多色で鮮やかですね♪
此方は黄色いお花。
真っ赤な配色の綺麗なお花が元気に咲いていました。
森林浴もして来ましたよ♪暑い陽射しの日には良い散歩道です^ ^
最後の一つだけ綺麗に咲いていた紫陽花。
下を見れば可愛い花が咲いていました。
少し配色をレトロにしています。
鮮やかな薔薇🌹が咲いていました。
僕のお気に入りの一枚。
陽射しにも負けず、良い横顔が撮れました♪
以前から気になっていた、アザミか紅花かわからない花。
段々と花を咲かせて来たので、全体を撮ってみました。
ちょっと色彩をレトロ風にしています。
小さな実の様なお花を見付けました。
手前の薄紫の灰色っぽい実か蕾も同じ花みたいです。
白の縁取りが綺麗ですね^_^
咲く前はモサモサしているみたいです。
紫陽花
紫陽花
一株でこんなに色が違います
雨の中も元気に咲いていました♪
色合いが良いですね♪
名も知れぬ葉。グラデーションが綺麗。
観賞用みたいです。
久々の雨に喜んでるみたいですね^_^
恵の雨になりました。
桜の様な優しい色ですね♪
雨の中にも元気なビタミンカラー✨
可愛いポンポン♪
ペンタスって名前。
星の様で色んな色がありますね。
こちらはペンタスに似ていますが先が丸いし、木になっていますよ。
優しいオレンジを少し青味を入れた加工色で深みを付けてみました^ ^
妻様がお花を買って来てくれました。
量が多いので、KALDIのポットを花瓶代わりにしています。
淡いピンクの花。
青と真ん中が白っぽいグラデーションの花です。
色彩を少し変えて、鮮やかにしてみました。
手前から。
青い花は下が咲いています。
色彩を赤っぽく変えています。青い花の先は未だ蕾があり、これから咲きそうですよ^_^
其れにしても凄い量💦持って帰った姿を見て少し驚いてしまいましたw

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

お賽銭箱と言う名の実は骸骨の手が出てくるびっくり箱。 著者の執筆の酒代か当てになる。若しくは珈琲代。 なんてなぁ〜要らないよ。大事なお金なんだ。自分の為に投資しなね。 今を良くする為、未来を良くする為に…てな。 如何してもなら、薔薇買って写メって皆で癒されるかな。