マガジンのカバー画像

日常編

453
普段の暮らしでふと思いついたことなどをまとめてみました。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

幸福感とは?

 「生まれてから一度も幸福感を感じたことがない」と訴えるひとは、結構多いらしい。特に若い…

オウチニスタ
6か月前
68

自分の為だけに作るごはんって、実はすっごい贅沢

 「自分の為に作るごはんには気合が入らない」「誰かのために作るごはんのには優しい思いが詰…

オウチニスタ
6か月前
101

寂しさと付き合う人生

 「一人でいるよりも、二人でいた方が寂しくないから」ある男性の深い言葉。あぁ男性もようや…

オウチニスタ
6か月前
79

丹波焼陶器祭りにも参加

 先月丹波焼陶器祭りに参加していました。私の段取りが上手くいかず、すぐ記事に出来ていなか…

オウチニスタ
6か月前
66

民藝のこれから

 器にまつわる本を読み漁っていたら、久野恵一さんの素敵な本に出会えました。とても興味深い…

オウチニスタ
7か月前
73

ケーキの食べ比べ

 ケーキを数種類食べたい。でもケーキバイキングに行くほどでもない。なんとかお手軽にケーキ…

オウチニスタ
7か月前
86

 素人っぽさを大事に

「簡単にプロ並みの仕上がり」「簡単にプロ並みの味」と宣伝される商品がやたら売れています。スーパーでも毎度見かける売り文句。どうでしょうかこの現象?私はずっと引っかかっていた。  いくらなんでも一般の人がプロと肩を並べるには無理がある。簡単に美味しいとこどりだけしようとするのも・・・。だって素人といえば、素人でしょう?料理で生計を立てている人以外は、みんなプロではない。もちろんセンスがあって例外の人はいますが、そんな人は一握り。  私は素人なりに日々楽しく料理作って、十分み

文章も小さじ1つで

 「料理を何度も作っていく内に、ここというピンポイントに行きつく」ある料理研究家の方が、…

オウチニスタ
7か月前
96

古さをたっぷり愛せる人になりたい

 意図的に狙ってレトロ感を打ち出すのは難しい。あまりやりすぎだと白けてしまう。観光地にし…

オウチニスタ
7か月前
77

 餅でも食べて元気を出そう

 こんな寒くちゃ温まるものを食べたい。時々お汁粉だったり甘酒だったり。もう少し腹持ちのす…

オウチニスタ
7か月前
84

 いとしの城下町

 城下町の保存って難しいですよね。どこまで残すか、残すにしても維持費がかかる。逆にお城だ…

オウチニスタ
7か月前
69

旅のしおり

 「12月に旅に出よう」決めたその日からスキマ時間に大まかな予定表を作っています。地元の…

オウチニスタ
7か月前
71

 復刻お菓子に歓喜

「何だかものすごく得した気分」と久々に上機嫌。もう売られていないおやつが、ダイソーで復活…

オウチニスタ
7か月前
68

陶器もリサイクル

 使わない陶器の回収を多治見陶器祭りで実施していました。現地でこの試みを知り、「もっと早く知っておけば」と激しく後悔。我が家はそれほど陶磁器の類は捨てない方ですが・・・。基本壊れるまで使う派です。ただし家の中をくまなく探せば、何点かは見つかるかも。  今までフリースの回収やインクカートリッジの回収歯ブラシの回収などは目にしてきました。陶器の回収を焼き物の郷でするのは初耳。割れ物ですから、こういう機会に回収してもらうのは良いですね。  綺麗なものならば誰か欲しい人のところに