見出し画像

 いとしの城下町

 城下町の保存って難しいですよね。どこまで残すか、残すにしても維持費がかかる。逆にお城だけ残して周りを近代化させたりと。やり方はいろいろあります。


 多くの街は近代化する方を選びました。その方が再開発しやすかったのかもしれません。これだけ外国人観光客が増えるなら、風情のある城下町として残しておいたら・・・。悔やんでいる自治体も多い事でしょう。


 旅が好きな私としましては、ぜひ残しておいて欲しい。城をみてしんみりしても、近くにあんまりハイテクなものが目につくと鼻白らむのです。雑然とした印象は否めない。キレイなお城がチープに見えるのは残念でなりません。

 
 多くのお城は城下町感が、見事に薄れてしまっている。いい具合にレトロ感を残すのって難しい。昔ながらの建物も手直ししなくては存続できない。職人さんの協力も必要。では私が好きなお城ってどこだろう?


 長年考えた抜いた結果遂に一つの答えを導き出しました。龍野城ってなにげに凄くないか?自分の中では一番城下町っぽさを残した街並み。桜の時期も良いけど、個人的には紅葉の季節がおすすめ。


 紅葉谷という名所があって、そこには毎年たくさんの人が訪れます。中に入ると空気感が何とも言えない。静謐というか厳かな感じ。でも決して人を拒んではいない。


 たくさんの方が紅葉の写真を真剣に撮られています。独特のピンと張りつめた空気。中があまりに広くて、奥まで進むと迷子になりそう。自然溢れた何とも幻想的な空間を味わえます。まだ行った事のない方には是非訪れて欲しい。同じ県内だと姫路城も良いし、明石城も良い。まだフィーチャされていない龍野城も大人の旅には良いんじゃないでしょうか。


 

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。