おとや音育教室

おやこにやさしい音楽教室です

おとや音育教室

おやこにやさしい音楽教室です

記事一覧

固定された記事

【初めての方はお読みください🙇‍♀️】【レッスンmenuのこと】

みなさん、こんにちは○ 訪問くださり、ありがとうございます(^^) おとや音育教室は、 「音楽を、おやこで日常に気軽に取り入れてもらえるような場所」として やってい…

【2024年】#クリーニングデイミナト〈追記。5月上旬〉

こんにちは🌱🍁 今年もできる範囲で、やろうと思います(^^) 追記形式で、思いつくままに綴っていこうと思います🙆‍♀️ つらつらと長めに、、 ひとりごとのような、想いみ…

1

【雑記】2024.1〜3月ごろの教室のこと

こんにちは🍀♪ 年の変わり目は 何か切り替わる感じがします。 レッスンは 春休み、夏休み、冬休み期間は 休業日を作っていて、 この間の冬休み期間は 去年の振り返りや …

2

【音楽のギモン♪】【楽典】【記号のこと】

こんにちは🍀 ピアノのレッスンをしていると、 生徒さんたちから 素朴な質問を受けることがあります◯ その質問に答えるべく 自分のふりかえりも含めて 楽典の分野多めな…

2

【雑記】2023.11.15

こんにちは🍀 「そばにいることができる時期って 案外短いのかも。」 って、 ふと思ったのは 結婚する前の独身時代を過ごしている ある女性の方のお話を 聞いているとき…

【雑記】2023.10.21〈できるペースで、少しずつ〉

おはようございます🍀 〈できるペースで、少しずつ〉 いろんなことに通じることと 感じています やりたいっていう気持ちは 自分の内側から起こってくる反応で それはき…

【雑記】2023.10.8〈大切なこと〉

こんばんは🌙 最近、長女が10才になりました。 大きくなりました。 こどもがお腹に宿り 産まれ 瞬間は強烈に感じたことでも 月日が流れると 不思議と そのことを忘れてし…

1

【雑記】2023.10.5

こんにちは☘️ おとやです♪ 音楽には いろんな思い出が入るなぁと感じます。 はじめてきく音楽とか、 なつかしい音楽とか。 はじめてのものは とても新鮮で。 それが…

【2023年下半期クリーニングデイミナト】まとめと次へ向けて

こんにちは♪ おとやです◯ ーーーーーーーーーーーーーーー 〈下半期〉 クリーニングデイミナト進行状況 ーーーーーーーーーーーーーーー 〈当日の様子〉 当日の次の日…

【雑記】20230412〈アナログとデジタル〉

こんにちは♪ おとやです。 手紙とか 手書きのものが好きです◯ 人の書いたものは 機械とかロボットが 表現するのは 多分 難しいんじゃないかなぁ (すんごいロボットが…

【2023年上半期クリーニングデイミナト】〈まとめ〉振り返りと、その時々の気持ち

こんにちは♪ おとやです◯ 【2023年上半期クリーニングデイミナト】 〈まとめ〉振り返りと、その時々の気持ち クリーニングデイミナトを行ってきた記録です。 わたしに…

【雑記】2023.3.18

こんにちは♪ おとやです。 ・ 「まいにちする、を心がける」ことを するようになった今日このごろです 音楽をすることを はじめたのは 幼稚園年中さんぐらいの時。 通…

【雑記】2023.1.10

朝の支度をしているとき、 ふと 「音楽って、ひとりでもできるし、みんなでもできる。 すごい万能や⭐︎!」 と、 なんか 今までも分かっていたし 感じてたことやけど、 …

【雑記・ふりかえり】2022年ありがとうございました♪

こんにちは おとやです♪ 2022年も残りわずか、 いかがお過ごしでしょうか🍀 1年の振り返りをしたいなぁと思い、書いています✏︎ ・ 「おとや音育教室」という場を作…

【雑記】2022.11.20

こんにちは おとやです♪ ・ いつからか いつも 思うこと、思っていること、 そして これからも 思うだろうと思うこと    〈誰かが奏でる音をきくことが すき〉だと…

【雑記】2022.11.18

こんにちは おとやです🍀 ・ まいにち まいにち 日常はつづく〜 その ちょっとしたすきまに ほわっとした思い出が よみがえるときがあります◯ そのひとつひとつが と…

【初めての方はお読みください🙇‍♀️】【レッスンmenuのこと】

【初めての方はお読みください🙇‍♀️】【レッスンmenuのこと】

みなさん、こんにちは○
訪問くださり、ありがとうございます(^^)

おとや音育教室は、
「音楽を、おやこで日常に気軽に取り入れてもらえるような場所」として
やっています🍀
特に、小さなお子さんをお持ちのお母さんが、ほっとできるような空間になるよう心がけています(^^)

育児に、お仕事に、日々なかなかゆっくりする時間が取れない方にも
趣味として、気軽に、気楽に通っていただける教室でもありたいと

もっとみる
【2024年】#クリーニングデイミナト〈追記。5月上旬〉

【2024年】#クリーニングデイミナト〈追記。5月上旬〉

こんにちは🌱🍁
今年もできる範囲で、やろうと思います(^^)
追記形式で、思いつくままに綴っていこうと思います🙆‍♀️
つらつらと長めに、、
ひとりごとのような、想いみたいなのが多めになるかと思います✏︎
自分の備忘録みたいなものにもなるようにと思い、綴りますので
お時間あるときにどうぞ☕️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈本番〉
当日参加予定メンバーが
元気

もっとみる
【雑記】2024.1〜3月ごろの教室のこと

【雑記】2024.1〜3月ごろの教室のこと

こんにちは🍀♪

年の変わり目は
何か切り替わる感じがします。
レッスンは
春休み、夏休み、冬休み期間は
休業日を作っていて、
この間の冬休み期間は
去年の振り返りや
2024年にやってみたいことがふわっと思い浮かんでいました◯

2024年は
「出席カード」を使い始めることにしました♪
いつも違うシールを貼っていて、ちょっとしたおしゃべりができる
たのしいひとときとなっています(^^)


もっとみる
【音楽のギモン♪】【楽典】【記号のこと】

【音楽のギモン♪】【楽典】【記号のこと】

こんにちは🍀

ピアノのレッスンをしていると、
生徒さんたちから
素朴な質問を受けることがあります◯

その質問に答えるべく
自分のふりかえりも含めて
楽典の分野多めな記事を
綴っていこうと思います◯

ーーーーーーーーーーーーー
この記号、なんていうの?
ーーーーーーーーーーーーー生徒さんがまず、目にするもの、、
楽譜に書いてある
このマーク、ですよね◯

ト音記号(トオンキゴウ)
という名前

もっとみる

【雑記】2023.11.15

こんにちは🍀

「そばにいることができる時期って
案外短いのかも。」

って、
ふと思ったのは
結婚する前の独身時代を過ごしている
ある女性の方のお話を
聞いているとき。

だれしも
自分が過ごしてみたいなぁっていう方へ
進んでいくんだろうな

だれに言われるとかではなくって
自分の内側から
その時期に
そう思った方向へ。



時は流れ続けて、
みんなおっきくなる。

まだまだ一緒に居れると

もっとみる
【雑記】2023.10.21〈できるペースで、少しずつ〉

【雑記】2023.10.21〈できるペースで、少しずつ〉

おはようございます🍀

〈できるペースで、少しずつ〉

いろんなことに通じることと
感じています

やりたいっていう気持ちは
自分の内側から起こってくる反応で
それはきっと
やりたいことやと思う

その気持ちは
濃くなったり薄くなったり
変化していくと思います

自分の内側から
何か反応して
湧き上がってきたり
思い出したり

時には
休憩する期間もあっていいと思います

思い出した時とか
やり

もっとみる
【雑記】2023.10.8〈大切なこと〉

【雑記】2023.10.8〈大切なこと〉

こんばんは🌙

最近、長女が10才になりました。
大きくなりました。

こどもがお腹に宿り
産まれ
瞬間は強烈に感じたことでも
月日が流れると
不思議と
そのことを忘れてしまっていたりする。

この気持ちは
ずっと忘れずに
いつでも
根っこに持っておきたいこと。

それは
「元気に生まれてきてくれて、一緒に過ごしてくれて、ありがとう」
という気持ち🍀



自分のまわりで
様々なことが
取り

もっとみる

【雑記】2023.10.5

こんにちは☘️
おとやです♪

音楽には
いろんな思い出が入るなぁと感じます。

はじめてきく音楽とか、
なつかしい音楽とか。

はじめてのものは
とても新鮮で。

それが思い出になると、
その頃を思い出すものとなっていて。

いいことも
そうじゃなかったことも
音楽の中に
はいってる。
なんか、
はこみたい。



音楽が好きな人と
これからも出会っていけたらいいなぁと
思います♪

(今は、

もっとみる
【2023年下半期クリーニングデイミナト】まとめと次へ向けて

【2023年下半期クリーニングデイミナト】まとめと次へ向けて

こんにちは♪
おとやです◯

ーーーーーーーーーーーーーーー
〈下半期〉
クリーニングデイミナト進行状況
ーーーーーーーーーーーーーーー

〈当日の様子〉

当日の次の日に知るしています。
思いつくままに。
(あまりまとまっていない状態です💦
また、ゆっくりと時間を追うごとに
書き記していきたいと思います🙏)

わたしにとって
今日も
多くの出会いがありました。

準備や当日までの進めていく流

もっとみる
【雑記】20230412〈アナログとデジタル〉

【雑記】20230412〈アナログとデジタル〉

こんにちは♪
おとやです。

手紙とか
手書きのものが好きです◯

人の書いたものは
機械とかロボットが
表現するのは
多分
難しいんじゃないかなぁ
(すんごいロボットがあるかもしれない。知らないだけかもしれないけど汗)

まるみとか
ゆれとか。
シュッとしてるのとか
ふんわりしてるのとか。
カサってしてるのとか
サラってしてるのとか。

日本語の表現って
いろんなニュアンスがあって
おもしろい(

もっとみる
【2023年上半期クリーニングデイミナト】〈まとめ〉振り返りと、その時々の気持ち

【2023年上半期クリーニングデイミナト】〈まとめ〉振り返りと、その時々の気持ち

こんにちは♪
おとやです◯

【2023年上半期クリーニングデイミナト】
〈まとめ〉振り返りと、その時々の気持ち

クリーニングデイミナトを行ってきた記録です。
わたしにとっては備忘録として。
みなさんにとっては、
クリーニングデイミナトのこと
(やっている内容とか、運営メンバーの想いとか、
当日の雰囲気とか、、色々)を
少しでも感じ流ことができる記事になっていればと
思って綴っています(^^)

もっとみる
【雑記】2023.3.18

【雑記】2023.3.18

こんにちは♪
おとやです。



「まいにちする、を心がける」ことを
するようになった今日このごろです

音楽をすることを
はじめたのは
幼稚園年中さんぐらいの時。
通っていた幼稚園で
オルガン教室に通っていました。
(習った経緯は、はっきりと覚えてないのですが、
自分で行くって言ったような気がしています。
お母さんに聞いてみよう◯)

それから
小学校ではピアノをお母さんに習い、練習。
中学校

もっとみる
【雑記】2023.1.10

【雑記】2023.1.10

朝の支度をしているとき、
ふと

「音楽って、ひとりでもできるし、みんなでもできる。
すごい万能や⭐︎!」

と、
なんか
今までも分かっていたし
感じてたことやけど、
すごく
自分の中で納得したので
ここに書きたくなって
書いてます◯



中学、高校時代は
吹奏楽をやっていて
合奏がたのしかった。
個人練より
みんなで合わせるのがたのしかった。
いろんな音色が聴こえるからかなぁ、と遠い記憶を

もっとみる
【雑記・ふりかえり】2022年ありがとうございました♪

【雑記・ふりかえり】2022年ありがとうございました♪

こんにちは
おとやです♪

2022年も残りわずか、
いかがお過ごしでしょうか🍀

1年の振り返りをしたいなぁと思い、書いています✏︎



「おとや音育教室」という場を作ろうと思ったきっかけは
自身が子育てをしている中で
こういう場所があったらいいなぁ、と思うことがあったからです

子どもが生まれてから
音楽から離れる時期がありました

それで感じたことは
本当に音楽は
自分の中でとても大切

もっとみる
【雑記】2022.11.20

【雑記】2022.11.20

こんにちは
おとやです♪



いつからか
いつも
思うこと、思っていること、
そして
これからも
思うだろうと思うこと   

〈誰かが奏でる音をきくことが すき〉だということ🍀

レッスン中
いろんな音がきこえます

そのおとは、どれもたのしくて
心地よいです♪

ここにきてくれて
奏でてくれて嬉しいなぁ〜
そんな気持ちで部屋に居て、
過ごしています

あくまでも自然に
その人が無理のない

もっとみる
【雑記】2022.11.18

【雑記】2022.11.18

こんにちは
おとやです🍀



まいにち まいにち
日常はつづく〜

その
ちょっとしたすきまに
ほわっとした思い出が
よみがえるときがあります◯

そのひとつひとつが
とても貴重な経験で、思い出⭐︎

いろいろありながら
また
いろんなと
経験や体験をしながら
これからも
過ごしていけたらいいなぁと
思います

つくづく、
出会ってくださった方々みなさんに
スペシャルサンクス、という気持ちで

もっとみる