見出し画像

中国の妖怪


中国の妖怪

 題名は、『中国の妖怪』ですが、扱っているのは、中国の妖怪に限りません。
 妖怪好きの方なら、必読だと思います(^^)

 主に扱っているのは、題名どおり、中国の妖怪です。
 妖怪の種類を羅列した妖怪事典ではありません。

 妖怪のイメージは、どのように形作られたのか、それが、どのように変遷していったのか、を解説した本です。
 妖怪好きなら、こういうことを知りたいですよね?

 ギリシア神話や、日本の妖怪、はては、メキシコの神像なども参考にしつつ、著者は、中国の妖怪たちを読み解いてゆきます。

 著者の目は、実在する動物たちにも、向いています。
 妖怪の起源をたどってゆくと、実在する動物に行き着くことも、多いからです。

 たいへん博学な著者による「中国妖怪案内」といった感じですね(^^)

 二〇一二年現在からは、三〇年近く前に出た本です。とはいえ、内容は、古びていません。今、読み返しても、発見があります。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。
 なお、以下の目次には、環境依存文字が含まれます。お使いの環境によっては、正確に表示されない文字があります。御了承下さい。

I 妖怪との出会い
 1 中山【ちゅうざん】王国文物展にて
    中山王国の墓  古代動物園のサル  犀【さい】の角  蛇の角
    など
 2 角の聖性
    犀と牛の混同  犀の角の魅力  インドの一角仙人  一角獣と乙女
    など
 3 妖怪のイメージ
    規範的な動物  規範的な人体と神話  妖怪の定義  ビュフォンの定義
    など

II 龍の栄光と堕落
 1 龍のイコノグラフィ
    戦国時代の刺繍【ししゅう】  動物文か植物文か
 2 龍の形態と生態
    おなじみの龍  龍顔とは  龍の逆鱗【げきりん】  龍の九似説  龍の生態
    など
 3 文字のなかの龍
    龍という字  甲骨文・金文の龍  ウロボロス  またしても角が  図像と文字
 4 文様のなかの龍(一)――饕餮【とうてつ】文の謎
    青銅器の文様  メキシコの神像  分割再現の構図  分割再現の分布
    など
 5 文様のなかの龍(二)――線と蛇との出会い
    渦巻文様の変奏  雷文と龍文  蛇の登場  線の生命力  文様と文字
 6 文様のなかの龍(三)――龍イメージの増殖
    気むずかしい龍  龍と雷  虺龍【きりゅう】と蛟龍【こうりゅう】
    など
 7 天空の龍
    ペガソスの「大方形」  中国古代の夜空  二十八宿と四神  夜空の龍の角
    など
 8 龍の聖と俗
    聖なる龍と邪悪なドラゴン  人身蛇尾の神
    など

III 霊獣と魑魅魍魎【ちみもうりょう】
 1 朱雀【すざく】と玄武
    四神と四霊  方角と色彩  中国人と孔雀  鶉【うずら】と孔雀
    など
 2 麒麟【きりん】と一角獣
    お上品な麒麟  孔子と騏驎  さまざまな麒麟論  麒麟イメージの限界
 3 人面獣の秘密
    合成動物の妖怪たち  人面鳥カタログ  ハルピュイアとセイレーン
    など
 4 人魚の王国
    古代の人面魚  人魚と人身蛇尾  真珠の涙  ジュゴンと人魚伝説
    など
 5 砂漠の水怪
    海豚【いるか】と海馬  ヨウスコウカワイルカ  深沙神【じんじゃしん】伝説
    など
 6 魑魅魍魎【ちみもうりょう】の世界
    申歳【さるどし】の「野人」騒動  笑う妖怪たち
    など
 7 妖怪の環境学
    山の観念の変化  風水の思想  四神のいる風景  龍脈と龍穴
    など

IV 妖怪と漢の文化
 1 鬼の登場
    鬼門はどこか  プレセペ星雲  鬼門と門神  ひとつ目の鬼
    など
 2 変身の論理
    抱朴子【ほうぼくし】の生命哲学  東と西の変身譚【へんしんたん】
    など
 3 国家のなかの妖怪――むすび
    司馬相如【しばしょうじょ】の「上林賦【じょうりんのふ】」
    など

参考文献
中国王朝略表
あとがき



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?